• 締切済み

このクイズのこたえ教えて下さい!

ある日殺人の罪で捕まった懲役18年の男がいました。 ところが男はつかまってから2年後の5月10日に脱獄しました。 その日に刑務所を調べると、3メートルの壁には外側からかけられた縄ハシゴがありました。 外部には共犯者がいるのはわかりましたね? 外と連絡を取るには手紙しかありません。 しかし男が手紙を読む前に警察が怪しいことが書いてないか確認します。 ちなみに警察は共犯者じゃありません。 さて、どうやって共犯者と連絡を取り脱獄したでしょうか? ヒントは ・連絡手段は手紙だけ。絶対知ってるほどの常識がないと分かりません。 ・手紙=便箋+封筒

みんなの回答

noname#21350
noname#21350
回答No.6

刑務所に務めると基本的に工場で働きます。 同じ工場の出所する仲間と約束をしていたのではないでしょうか? 自信はなしです。

noname#25898
noname#25898
回答No.5

#3です。封筒がひっかかっていたので、修正します。 タイプライターで、封筒に空打ちします。 刻印のトリックは、前回答と同じです。 その上から、念のため、切手をはります。 2年間待ったのが、不思議でしたが、これは、縄梯子をすんなり、上るためのダイエット期間です。 ん~。どうでしょう。

noname#25898
noname#25898
回答No.4

タイプライターって、リボンインクにタイプして、うつのですが、リボン(布製だったと思います。簡単にはずれます)をはずして打つと、紙に刻印された感じになるんです。 表には、何も疑わしくない文章をうちます。おかあさんは、元気か?とか、反省の日々を送っているとか。 裏面に、えんぴつを軽く、こすりつけると、文字がうきだしてきます。 脱獄決行の日、塀の高さなどです。 どうでしょう。 自信は、あまりありません。

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.3

確実にこの問題文だけですっきりとした答えが出るんですか? 例えば入所した日などが書いていませんがこれは本当に書いていないのですか? 手紙の来る間隔およびその枚数に関しても条件はないですか? このクイズの要旨はどうやって共犯者と連絡を取ったかであって どう脱獄したかではないですよね? 今のところすっきりとした答えが思いつかないのですがとりあえず ・連絡の仕方としてスタンダードな物はキーとなる本を決めて  文中にある数字のページ数を引いて文章を解読 ・手紙のひらがなにして縦読み(横読み) ・2年後の5月10日まで毎日手紙が来ていたとして2年と5ヶ月と10日で890日で890通、 紙の厚みは約0.1cmなので1日1枚の手紙なら3枚(便せん+封筒(上下))の紙が届くので 890*0.3=267cmとなり3mの塀を乗り越えられる。 ・手紙をひらがなに直しそのかな入力のところにかかれているアルファベットに変換して解読(あ→A,と→S,し→D,は→F,1→ぬ,2→ふ) これだと数字も文字で書ける。 脱獄 2年後 5月10日→だつごく2ねんご5がつ10か →DATUGOKU 2NENGO 5GATU10KA→しちかなきらのな ふみいみきら えきちかなぬわのち あやしすぎるねw。 とまぁすっきりしない物だらけなので補足よろしくお願いします。 最後にこれが論理パズル、なぞなぞ、とんちのどれか教えてください。

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.2

縄ばしごを手紙で作った。 頻繁に来る手紙を、より合わせて縄を作り縄ばしごを作った。 塀の中から、塀の上部に掛け、降りる時は塀の外側に垂らして降りた。 全く自信なし。

12seira12
質問者

お礼

回答ありがとうございます! でも違うらしいです・・・。残念なことに・・・。 私も答えしらないんですよ(汗)

回答No.1

切手の裏に用件を書いた。

12seira12
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もう一つヒントがあるみたいで、 手紙はタイプライターを使ったみたいです。

関連するQ&A