• ベストアンサー

叱ると子供が自分の体を叩きます。

もうすぐ4歳になる娘と1歳の娘の母親です。 下の子にはひどく叱ったことはないんですが、お姉ちゃんにはきつすぎると自分でも反省してます。反省はしてるけど、繰り返してしまいます。 下の子には何も求めないのに、お姉ちゃんには完璧さを求めてしまいます。ああしなさい、こうしなさい、ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメと言って、子供に押し付けるような言い方しかできないんです。そして、それが出来ないときつく叱ってしまいます。すると子供は自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 お姉ちゃんはかなりストレスがたまっている・・・もしかして、危険な状態ではないかと心配です。毎日元気に幼稚園へ行くし、何も無いときは明るくお喋りしてくれます。でも、私に叱られたときのその様子が心配でたまりません。私も小さいときからよく、自分の体を傷つけることがありました。血が出るまで拳で壁を殴ったり、爪やカッターナイフで体を傷つけたり、髪の毛をむしり取ったり・・・そんな子供が大人になって、子供を産んだら、その子供までこんな症状で・・・これからエスカレートしていくとどうなるか・・・。 普段からでも子供といてると、顔は笑っててもイライラしてたり、1人になりたくてたまらなくなったりします。子供は親のそういった部分を敏感に感じ取るので、こうなってしまったんじゃないかと思います。 今までは何とか頑張って、取り繕ってやってきたんですが、子供の身に何かが起こるかも・・・と考えたら心配でたまらなくなりました。 元々私のような人間は子供を産むべきではなかったのかもしれませんが、産んだからには大事に育てたいと思ってます。それができてないのが現状ですが、誰よりも子供を愛していると思っています。 私の子供を救える良い方法があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128033
noname#128033
回答No.8

>自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 この症状はわたしも危険だと思います。 子供が自分でどうしていいかわからない、お母さんの期待にこたえられないことへ対するストレスでしょう。 子供なりのSOSですよ。 あなたの今の叱り方では母親の顔色を伺う子供に育ちますよ。 子供の自然の成長を待たず、子供の年齢にしては無理な要求をしていませんか? 完璧な子供ってかわいいでしょうか?子供らしさが失われます。妹の面倒を見るのを手伝ってくれるお姉ちゃんになってくれたらいいと思いますよ。 それとこのままではいつか鬱病を発症する恐れがあります。 子供のときに高い望みを強いられ、その重圧に苦しんだ子は鬱病になり易いからです。 親としては高い望みではなくても、子供からしたら高く感じることもあります。 不安は子供の心を病気にします。 その子のありのままを受け入れられる優しい親であることは重要ですよ。子供に安心感を与えます。安心感は何よりも子供に必要です。 間違ったことをしたときは、なぜそういうことをしたのか優しく聞きだし、どうしてダメなのかということを子供にわかる言葉で説明することです。 頭ごなしに叱られては、どんどん自信を失い続けます。 カーッとなった時ほど、一呼吸置いて冷静になれるようにしましょう。 子供が4歳ならママも4歳です。 一緒に成長するつもりで頑張って下さい。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり鬱病になりかねないですか・・・。それが一番心配でした。私も通ってきた道ですからね。 大人の顔色を伺う子供・・・質問では伏せてましたが、もう一人お姉ちゃんがいます。もう小学4年生ですが、産まれる前から母親に見離され、産まれてからは邪魔者扱いしかされず、父親や、叔母、祖父母のフォローを受けて育ちましたが、そんな子供に育ってしまってます。 あの子を見てるからこそ、母親って大事な存在だと余計に思わされます。 たった一呼吸置くだけで変わるのなら気をつけてやっていこうと思います。

その他の回答 (9)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.10

すでに、すばらしい回答がでていますが、私も、ちょっと追加させてください。 私も、今、気がついてよかったと思います。 知らず知らずのうちに、こうせねばと、子供だけでなく、ご自分に対し、厳しくなりすぎていると思います。 自分の自由な時間も欲しいという気持ちは普通の気持ちですし、そういった自分の中の否定的な感情にも目を向けて、認めてあげることが重要だそうです。 また、お子さんに気になる症状(自傷行為)がでているとのことですが、これを無理にやめさせることもよくないそうです。 ある意味、このような症状がでているということは、健康な心を取り戻す重要な過程であるからです。 私も読んだのですが、是非、次の本を読んでみてください。とてもお勧めです。 子どもの「泣く理由」がわかる本―泣く力・甘える力を伸ばせば、必ずしあわせに育つ (単行本) 阿部 秀雄 (著) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4576052004/249-1857412-4579549?ie=UTF8 子育てハッピーアドバイス (単行本) 明橋 大二 (著), 太田 知子 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4925253212/ref=pd_bxgy_b_img_b/249-1857412-4579549?ie=UTF8 ↑これは、マンガが多用されていて、とても読みやすいです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4576052004/249-1857412-4579549?ie=UTF8
loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の自傷行為、無理にやめさせてはいけないんですね。今はとりあえず抱きしめることしかしていないんですが、そういったことをさせないように私自身成長していきます。

回答No.9

こんにちは。7ヶ月の子供が1人の未熟者ですが。。。えらそうに聞こえたらごめんなさい。 子育て自体についてはアドバイスできませんが。 お母さん(質問者さん)のことについてです。こちらもアドバイスという大それたものではないです。 上手く言えないんですが、同じような不安を抱えているのでお気持ちすごくよくわかります。 質問者さんも小さい頃お子さんと同じようなこと経験されてるんですよね。 なぜそうされていたか、、やはり質問者さまも同じように育てられたからではないですか? (完璧を求められ、きつく叱られる。)違ったらごめんなさい。 私の場合は、頭ごなしに怒鳴られる・叩かれる・蹴られるなどでした。 私自身、見た目には普通だと思うんですが、心はものすごく弱いと感じています。 ちょっとしたことですぐに折れてしまいます。イライラっともしてしまいます。 今のところ子供も小さいためまだ自分を抑えられてはいますが、いつか母親と同じように 感情的に怒ったり叩いたりしてしまうんではないかと恐れています。 こう言うと質問者さんとはちょっと違うかもしれませんが、 『子供への連鎖』というところで似ているかなと思いました。 >元々私のような人間は子供を産むべきではなかったのかもしれませんが そんなことは絶対にないです。でも、私も同じように思ってました。 だから産まないと決めてましたが、出来てしまい産みました。 でも、産んでみたら可愛かったです。わが子って本当に可愛いですよね。 私も産んだからには大切に育てたい。だから、なんとかしてこの連鎖を断ち切れないかと いつも考えています。そんな中で出会った本があります。 阿部秀雄さんの『(お母さんのイライラがニコニコに変わる)魔法の子育てカウンセリング~「おとな心」の親になるために』 『ダダこね育ちのすすめ』。 他にも興味深い本を出されていますが、私はこの2冊を持っています。読まれたことありますか? 後者はまだ途中なんですけど、私はまず自分の子供への子育てとしてではなく、 自分の子供の時に置き換えて読んだりもしています。読みながら涙が出てきたりもしました。 心のリハビリをしなきゃいけないと思いました^^ まずは、自分の内面を見つめ直して全部受け入れてあげて、出来るだけ良い方向へ向かえるように努力して。 そうして自分の心が健康的になったら、子供への対応も自然と変わってくると思うんです。 もし、よかったら読んでみてください。 もちろん本を読んだからってすぐに変われるわけじゃないけど、何か道が開けるかもしれないです。 そんな自分に気づくことが第一歩だと思うんです。 質問者さんはそのことで悩んでこちらで質問されている時点ですでに第一歩は踏み出されていると思います。 それから回答のお礼で、「人を相手にすると本音が何も言えなくなります」とおっしゃってますが。 すごくよくわかります。私もです。身近な方ではどうですか?ご主人とか。 私は夫にはなんでも言えるようになりました。辛いことがあったら全部聞いてもらいます。 ちょっと心がリセットされます^^。 もし、ご主人に話せるようでしたら、ちょっとしたことでもお話することで、 口から出すことで楽になるかもしれませんよ^^。 勝手に自分と重ね合わせて書いてしまったので、気分を害されたらごめんなさい。 また、それにより完全に的外れな回答になっていたら重ねてごめんなさい。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合は・・・父親が酒乱だったので、暴力を振るわれてる母親を助けてあげられない自分にすごく腹がたってました。ちょっと助けに入ったら自分もやられましたしね。朝起きて母親が生きてるかどうかが心配で・・・夜、物音がすると殺されるんじゃないかと目が覚めて、眠れないこともありました。だから虐待されてたのも同じようなもんですね。 この子が同じ道を通らないためにも、これからしっかり努力していかなければなりませんね。

回答No.7

こんにちは。8歳4歳の母です。 一番大切な人を傷つけてしまうというのは本当につらいですね。質問者様の御心配は、御自分の経験でもわかっている通り、お子さんの心を傷つけていると思います。でも、今気付いてよかったですよ。小学校に入ったらまたイライラすることが山のように出てきます。 私は子供を保育所に預けて働いていますが、わが子の通う保育所は園庭開放や地域の育児相談も受け付けており、市内にはいくつか一時預かりを行っている保育所もあります。 お姉ちゃんが幼稚園の間、下のお子さんを預けて息抜きをするとか、幼稚園をお休みしておねえちゃんとゆっくりデートするなどの時間を取ってみることをお勧めします。また、保育のベテランに是非この悩みを相談してみてください。 個人的な感想ですが、役所の育児相談より、毎日現場で沢山の子供たち(保育所には母子・父子家庭などの子供も多く、色々な環境の子供たちが集まるので)を見ている保育士の方が頼りになると感じています。 私自身、子供を1歳から預けてフルタイムで働いており、日々「これでいいのか?」と葛藤する毎日です。家事がおろそかだとか、習い事をさせてないだとか、親の都合で振り回しているだとか・・・ただ、私自身は子供と離れている、自分だけの時間を持つことにより、心の余裕ができていることは紛れもない事実です。ただ「これでいいんだ」と言うのではなく、毎日「これでいいのか??」と自分に問いかけることを忘れないように心がけています。 今まで充分頑張って、頑張りすぎたのだと思います。 私も自分が疲れて疲れて(体だけでなく、心が)どうしようもない時は、大好きな子供なのにやさしく出来ません。 息抜きしましょう。自分が完璧なママを目指すのをやめましょう。そうしたらきっとお姉ちゃんにも完璧を求めず優しくできると思います。 私もダメママですが、こんな私でも子供たちは「お母さん大好き」と言ってくれます。ダメママおおいに結構じゃないですか。 ダメだけど優しいママのことが子供は大好きだと思います。 大好きなママが笑ってくれることが子供にとって一番の幸せだと思います。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに完璧な母親になろうとして、子供に完璧さを求めているのかもしれません。人に言われて気付くことがいっぱいですね。

  • tammymse
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

こんにちは。子育てご苦労様です。 アドバイスになれば幸いです。 >お姉ちゃんには完璧さを求めてしまいます。 完璧な子供なんて世の中いません。完璧じゃないから子供なんですよ。 >すると子供は自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 これは子供なりに精神的に追い詰められている症状です。この症状が出るようでしたらきつく叱るのは逆効果です。 まず、子供がいけないことをしたら、すぐ叱るのを抑えてまずお母様が深呼吸して一息おいてください。これだけでも感情的に叱ることをかなり抑えられます。 4歳ですのでまだまだ善悪の区別がつきません。悪いことをしたらまず叱るのではなく、どうしてそうなったのかを子供に聞いてみましょう。それからこういうことはしてはいけないんだよって説明すれば子供なりに納得します。 子供は親のそういった部分を敏感に感じ取るので、こうなってしまったんじゃないかと思います。 >その通りです。子供はとても敏感なので、愛情をもって接してあげてくださいね。もしかしたら、すこし親子間のコミュニケーションが不足があるかもしれませんよ。子供なりに寂しいのかも。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大人でも完璧ではないのに、子供に完璧さを求めるのは無理があるのは重々承知しております。 これからは叱り方にも工夫を加えていこうと思います。

  • tumekusa
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.5

loveloveflowerさんこんにちは。今のloveloveflowerさんの状況はとても辛いなぁと思いました。どちらにお住まいかわかりませんが、大概の幼稚園ではお子さんのことを含め、いろいろな相談ができますよ。もちろん守秘義務がありますから安心してお話しされると良いですよ。「子育ての事で話しを聞いてもらいたい」とさっそく電話してみてください。 もし幼稚園での対応が不親切だったら心配なので付け加えると、お住まいの自治体では必ず「子育て相談」「教育そうだん」などの名称で無料で相談できる電話がありますから必ず良い方法が見つかりますよ。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子の幼稚園では子育て相談はしてないので、町の保健センターでしてるだけだと思います。下の子の予防接種のときにまた相談してみます。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.4

たとえば寝る前の30分、上のお子さんと二人ですごせるようにしてもらう。その間、やさしく抱きしめて、「今日はあんなに怒ってごめんね、大好きだよ。」と話してあげてください。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何よりもたっぷりの愛情を・・・ですね。 早速今日から始めます!

noname#32084
noname#32084
回答No.3

生んだからには大事に育てたい、そして誰よりも子供を愛していると思ってらっしゃる。 そう思ってらっしゃる限り大丈夫だと思います。 お母様の小さいころも4歳の娘さんの現状と似てたと書かれていらっしゃいますが、それでも母となり今までりっぱに今まで育児されてこられたんだし、何より子供を愛する心もしっかり持ってらっしゃる。 といっても、今現在はお母様もお子様も辛いですね。 どうしたらよいのでしょう。4歳と1歳のお子様の育児ってとても大変だと思います。1歳のお子様を保育園の一時預かりやご両親などに預かってもわれてはどうでしょうか?すこしはゆとりが出来るのではないでしょうか? 1歳のお子様を預けるなんて!って思われるかもしれませんが、ここはおねえちゃんのためです=家族みんなの平和のためですよ! 4歳のお姉ちゃん一人とゆっくり向き合う時間が出来ると良い方向へ向かえると思うのですが。。。 こんなえらそうに書いてしまいましたが、私自身はまだ1児の母なのにやっぱりいらいらして娘に当たってしまうときもあります。でもみんなそんなときもあると思います。まだ、私は一人しか娘がいないので何とかなりますが。 大丈夫。今はloveloveflower様の心の余裕がちょっとだけないだけ。今から余裕がある生活に改善できますように。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今指摘されてハッとしたんですが、確かに下の子が産まれてからお姉ちゃんと2人って時間がなくなったんですよね。前まではずっと2人でいてたのに・・・。そう言われれば、お姉ちゃんが普通じゃなくなったのも下の子が産まれてから・・・。 心に余裕がなくなっているのは私じゃなくておねえちゃんかもしれないですね。

回答No.2

私には子どもがおりませんが、お母さんのストレスも溜まってるように思います。 ご主人に話して、ストレスを軽減させることはできないでしょうか?一人の時間を作らせてもらうとか。 お子さんのことも心配ですが、私はお母さんのことが思いつめてしまわないか心配です。 近くに子育て相談を受けてもらえるような施設はないでしょうか?そういうところでカウンセリング等受けるなどどうでしょう。心療内科などでカウンセリングを受けるのもいいかもしれません。 お母さんのイライラが軽減されれば、お子さんを叱るという行為にも余裕が出てくるんじゃないでしょうか。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私自身もストレスがたまっているとは思います。 家族も気遣って、一人の時間を作ってくれるんですが、一人になりたいのに、一人になると余計に子供のことが気にかかって仕方ないんです。 子育ての無料相談に電話をかけようと思ったこともあるんですが、人を相手にすると本音が何も言えなくなります。 今まで何もかも子供を優先してきましたが、このことに関しては自分から治した方がいいかもしれませんね。

  • crew21
  • ベストアンサー率26% (58/222)
回答No.1

こんにちは。 >すると子供は自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 私は二児の父親(7歳と5歳)ですが、正直言って、危険な印象を受けました。それも他人に危害を加える危険です。 うちの子供の幼稚園にも、混乱すると壁に頭を打ち付けたりする子供がいましたが、やがて他の子供を叩いたり噛みついたりということが出始め、大きな問題になりました。 私は父親ではありますが医師ではないので、あなたのお子さんがそういうことをするかどうかはわかりません。全く違う、大した問題ではないのかもしれません。 でも、もしそういうことが起きたら大変なことになりますよ。 なのでここで質問するなどという呑気なことをしてないで(きつい言い方ですみませんが)、即、小児科か、できれば小児精神科などの病院でお子さんを診てもらうことをお勧めします。

loveloveflower
質問者

お礼

ありがとうございます。 小児科、小児精神科ともに行きましたが、 「特に変わった様子はありません。成長の過程で、やりたい自分と出来ない自分が戦っているだけでしょう。」 と言われただけでした。 確かにそれもあるだろうけど、それだけでは済まないんじゃないかと素人の私は思うんです。 呑気だと言われても仕方ないですが、全国にほとんどいない親切で丁寧なお医者さんを探すより、ここで経験したことがある親御さんに質問するほうが早いんじゃないかと思ってそうしました。 今回の質問では関係ないんですが、過去のあることが発端で、私も夫も医者嫌い・・・というか医者に対して不信感しかありません。 生意気言いましたが、crew21さんのお話を聞いて、一刻も早く手を打たなければと改めて思いました。ありがとうございました。

loveloveflower
質問者

補足

質問内容に漏れがありましたが、 子供は自分の体にはそういうふうにするんですが、幼稚園で誰かを叩く、家で妹を叩くとかいったことはしないんです。 確かにそういう場面になったことはあっても、たたかずに、グッとこらえて、逆に友達に叩かれてました。 痛みをわかっているぶん、大事な友達にはしないんだろうけど、それがかえって心配です。いつか爆発するんではないかと。

関連するQ&A