• ベストアンサー

例文のbeingの意味について

Duo3.0の例文の一つに "He saw someone being bullied, but he turned a blind eye." 「誰かがいじめられているのを見たのに、彼は見ないふりをした。」 とあるのですが、この beingは何のためにあるのでしょうか? 受動態の進行形かと思ったんですが、be動詞が無いから違いますよね? 基礎的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98950
noname#98950
回答No.2

こんにちは。 これは、see A do Aが~するのを見る     see A doing  Aが~しているのを見る の後者のほうですね。 being bulliedは受動態です。 

yuzuru2006
質問者

お礼

mataauh1madeさんとlastforeverさんの説明を併せて読んで理解できた気がします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>>受動態の進行形かと思ったんですが、be動詞が無いから違いますよね?  すみません、おっしゃる意味が判りませんが? “being”って立派なbe動詞なのですが。ですから、まさしく「受動態の進行形」です。“someone bullied”でも文法的には正しい文ですが、“being”が入ることで「今正にいじめられているところ」という臨場感が出る、と考えると良いでしょう。

yuzuru2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 be動詞が無いというのは、文法書の受動態の進行形の欄で <be動詞+being+過去分詞>とあり、例文では someone being bulliedになっていたのでそう書きました。 someone is being bullied でなくてもいいんでしょうか?