- 締切済み
2歳児の暴力について
私の息子は障害を持っており、週に3回療育施設に通っております。 そこでは年齢別のクラス編成となっており、息子も8人程いる同い年のお友達と楽しく過ごしていますが、1人だけ、相手が何もしていないのにいきなり暴力を振るってくる男の子がいます。その子の様子や家族状況を知っている範囲でまとめますと、 ・2歳年上のお姉ちゃんがいますが、活発で好き嫌いがはっきりしている気の強いお子さんのようです。このお姉ちゃんと家庭内生存競争を生き抜くなら、なるほどこの子もそれなりの対抗手段を持たないとやれないだろうなと感じます。 ・少し年上のお兄ちゃんや先生には非常に愛着を示すが、極端な話、他の子供には非常にライバル心をむきだしにする様子があります。息子が側に近寄るだけで、いきなり叩いたり顔をつねったり。他の子と違い、この子とは仲良く遊べた例がありません。 ・どうしてもトラブルになりやすいのは、同性である男の子が多いようですが、とにかく相手が何にもしなくても、先制攻撃!の割には打たれ弱く、逆に不意打ちをくらったりすると大泣きしてお母さんのもとへかけよります。 ・そういった行動を取った時のお母さんの様子を見ていると、 「も~、そんな事し~な~い~」 「ごめんなさいはぁ~?」 などと、笑顔で言うので「絶対に人に手をあげたらダメなんだ」という気迫が伝わらず、その子もあまり理解してないように思えます。 変な話、息子もその時2、3発でもやり返してくれれば「お互い様感」も生まれるのですが(苦笑)、1人目でのんびり育ってきたせいか、いきなりぶたれてもボーゼンとしている事が多く、何だか最近はその親子に対して私の態度が少しぎこちないものとなっており、相手方にも何となくそんな空気が伝わっているようです....(汗)今後私はこの親子にどういった理解を示し、どう対処すればよいか、良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cough
- ベストアンサー率28% (53/189)
>とにかく相手が何にもしなくても、先制攻撃!の割には打たれ弱く、逆に不意打ちをくらったりすると大泣きしてお母さんのもとへかけよります。 >笑顔で言うので「絶対に人に手をあげたらダメなんだ」という気迫が伝わらず、その子もあまり理解してないように思えます。 多分、お子さんの性格の問題から、 強く叱らないようにしているのではないですか? 確かに、そのお子さんのしていることは悪い事です。 では、それをどのように伝えたらよいか? これは、とても難しいと思いますよ。 その子が、自分が悪い事をしていると認識していない場合には、 強く叱られることで、親との信頼関係が崩れるでしょう。 それは、何故?自分が叱られるかが分からないからです。 その子なりの理由があっての行動だと思います。 それが、他の人には理解出来ない、 その子なりの理由があるのではないでしょうか。 それに、叱られることでパニックを起す可能性もあります。 その子は、わたしの息子とよく似ています。 うちの子は、アスペルガー(自閉症)と診断されています。 この障害は、知的な部分では問題がなく、 コミュニケーションの部分で障害があります。 人によっては、躾けの問題にしか見えないこともあるのです。 勝ち負けに敏感に反応しますし、 ちょっとした事に対して癇癪を起します。 また、否定的な言葉にも過剰反応します。 そして、パーソナル・スペースを守るために攻撃することもあります。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/ わたしも、ANo.3さんの仰る療育施設の職員の方に相談をするのが良いと思います。 周りの方にご迷惑を掛けていることには、 わたしも申し訳なく思っております。 わたしの息子(小1)は、最近になってやっと周りを意識しはじめました。 これから、社会性の面を重点的に指導したいと思っております。 sinnpoさんのお気持ちもよくわかります。 出来れば、人それぞれ特徴は違いますが、 仲良く療育を続けて欲しいと願っております。 (息子に当てはめてのコメントですので、 勘違いしている部分があったらごめんなさい)
- nanachinomama
- ベストアンサー率3% (1/30)
私にも2歳の息子がおります。近くに親がいるにもかかわらず叩く子供に注意しない場合などは「痛いからやめてね」と注意します。 今日は次から次へと息子の遊んでいるおもちゃをとる女の子がいて、隣にお父さんもいるのに注意しないので、「今、この子が遊んでるから、順番で遊ぼうね」と言いました。 もしかしたら私こそがバカ親なのかもしれませんが、ただただ呆然としている息子が不憫でつい言っちゃってます。 なんの参考にもならないかもしれません。すみません。
お礼
いえいえ、バカ親なんてとんでもない!子供の成長を見守る立場からすれば、極々当たり前のことをされていると思います。 私の場合はどちらかというと、やった事のフォローは相手の親任せみたいな感じできたのですが、そういう対処の仕方も確かにありだなと思いました。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
#2です。 補足ありがとうございます。 そういった療育施設には(間に)職員がいると思います。 その職員には相談されましたか? 質問者さんのところの子どもさんにとっても、その男の子にとっても療育施設に通う事が成長発達していく上で欠かせないものだと思うのです。 ですので、どちらにもわだかまりのないように対処してほしいですよね。 ここは第3者に間に立ってもらったほうが、事が上手く運ぶと思います。 もうすでに、相談されてたらごめんなさい。
お礼
再度ご回答ありがとうございました。 こういった事は例えば公園に行った時、児童館に行った時等でも普通にあり得る話だと思っていましたので、なかなか同じ場に居合わしている第3者に介入してもらうというのは気が引けていました。が、その男の子の事はそこの先生達も周知の事実なので、近々あまり深刻な雰囲気にならない程度に思っている事を話してみようと思います。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
療育施設のお友達という事は、その男の子も何らかの障害を持っているからそこに通ってきているのですよね? 違いますか? 補足よろしくお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。補足させていただきます。 息子が通っているのは、聴覚障害児の療育施設です。 その男の子が赤ちゃんの時から見ている限り、聴覚以外の身体面・精神面共に遅れはないと思われます。 比較的障害が軽いためか、言葉らしき声が出たり、運動面で出来る事が増えていったのもクラスではかなり早い方でした。 健常児と比べて、言葉の面での発達や理解が遅れるのは否めませんが、それはどの子も同じことです。今はそれぞれの残存聴力を活かしつつ、簡単な手話やジェスチャーを交えて相手とのコミュニケーション能力を高める段階にあるため、年齢と合わせて考えると相手の意図が全く汲み取れないということは無いと思われます。 また最初の質問では字数制限があったので、補足に補足させて頂きますが、その親子が「何もしてない人に手をあげる」という事に対してどういう対処をしているのか、よくわからないというのもありますが、もしかしてその親子がどうこうという問題ではなく、私の親としての問題なのか?という気持ちもあります。 他の被害に会ったお子さんのお母さんの殆どは「いーよいーよ、大丈夫」的なリアクションである場合が多く、でも本当に「いーよいーよ、大丈夫」と思っているかどうかはわかりませんが、実は私も実際は露骨なリアクションも出来ずにいます。 私以外は殆どが1人以上のお子さんを持つ親であり、なかにはその男の子の行為を「○○くんなりのコミュニケーション手段なのかね~」という風に解釈しているお母さんもおり、これが1人以上の子供を持つ親の余裕なのか、まだ1人しか子供を育ててない私が未熟なのか、とも感じてしまいます。 とはいえ、親心としては目の前でビシバシと被害を受ける我が子の姿も非常に不憫であり、この状態を自分なりにどう消化してよいか悩みます。 以上、非常に長文になりましたが、補足させて頂きました。どうぞご回答お願いします。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
こういうバカ親は何処に行ってもいるので、 毅然とした態度ではっきり言ってやるか、子供同士を遊ばせないように 完全無視するか、のどちらかです。 他人の子育てに口出しする必要はありませんが、少なくともココは自分 の家ではなく公共の場所である事、 最低限、他の人に迷惑をかけないようしつけをする事、 それくらいは教えてあげても罰はあたりません。
お礼
今出来る自衛策として、さりげなくその子に近づけないようにしていますが、引き続きそれはやっていこうと思っています。 そのお母さん自体は悪い人ではないので、なかなかあーだこーだと言えないのが悩むところなのです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。返事が大変遅くなりましてすみません。 確かにそういった行動を取るのには、何かしら理由があるのでしょうね。その子は先生に対しても物に対しても、非常に独占欲が強いという部分があり、それが元々の性格によるものなのか、生活環境によるものなのか、はたまた別の理由によるものなのかは、見ている限りではわかりません。なので、やはり一人一人の個性をよく知っている施設の先生方に相談するのが一番良いのでしょうね。