- 締切済み
名指しでお友達を嫌がる2歳児
2歳9ヶ月の男の子の母親です。最近息子がお友達のことを名指しで、○○ちゃん嫌だというのです。それも一人ではなく、一度そのお友達との間で嫌なことがあると、いつまでも覚えており、その子に会うたびに、○○ちゃん嫌だと言うのです。言われた子もその子のお母さんも嫌な気分になっていると思います。毎回、そんなことを言ってはいけない!とか、そういうことを言われると相手は嫌な気持ちになるとか、厳しく言っているのですが、全く効果はありません。 どういう風にすればよくなるのか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.1
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 まだ何故○○ちゃんが嫌なのかの理由を自分で言うことは出来ないのですが、思い当たるのは、息子が持っていたみかんを取られたり、おもちゃを貸してもらえない、または貸してあげたくない。という日々起こっている子供同士のいざこざから来ているものだと思います。 結局は自分の思い通りにならないから、そういう言葉となって嫌だと言う気持ちが出てきているのだと思います。