ishi7474のプロフィール

@ishi7474 ishi7474
ありがとう数198
質問数0
回答数345
ベストアンサー数
71
ベストアンサー率
32%
お礼率
0%

  • 登録日2006/04/30
  • 生活保護費の振込みと窓口での手渡し支給について

    生活保護費支給日は毎月1日です。 今まで振込み支給されていました。 生活保護受給中で仕事が決まり12月に働いた分の給料を1月末に貰うのですがケースワーカーが2月1日の保護費を支給したくないから?勝手に窓口での手渡し支給に変えたと言われました  そして1月末に貰う給与が保護費を上回るとして2月1日の保護費は0円になると言われました。 ケースワーカーが私の許可もなく勝手に窓口支給に変えてもいいのでしょうか? しかもまだ給与明細すら貰っていないのに1月末の給与が保護費を上回るとみなし2月1日の保護費を支給0円にする行為は違法ではないのでしょうか? せっかく気分よく働いているのに腹が立ちました

  • 奨学金の引き上げ及び返済免除について

    こんにちは。 今回は奨学金について、いくつかわからない点があったので質問させていただきました。 まず、一つ目は、奨学金の引き上げについてです。 奨学金の引き上げに必要なものには何があるのでしょうか? 二つ目は、奨学金返済特別免除についてです。 奨学金返済免除をうけるためにはどのような条件が必要なのでしょうか? 自分でもしらべてみたのですが、わかりやすくご回答いただける方がいらっしゃいましたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 昨年借りた15万の借金について

    昨年知り合いの男性(29歳)の方に15万円を借りました。 恥ずかしながら生活費、洋服代に使ってしまいました。 男性からは会いたい、などのメールが来てずっとメールを返さないでいると会えないならお金を返してほしいとの要求があります。返すとは言いました。男性はお金が無いなら急がなくてもいいと言っています。借用書はありません。 私は大学生で親もこの事は知りません。 先程借金取り消しが出来ることを知り、お金もないので借金自体を取り消したいと思うのですがどうやって取り消せばいいのでしょうか? メールでも可能ですか? また相手が取消を拒否した場合はどうなるのでしょうか? 自分が悪いということは承知してますので法的な考えでの回答をお願い致します。

  • 未だに駅での三脚使用を否定してるアホ

    未だに駅での三脚使用を否定してるアホ ネット上で「駅での三脚使用を糾弾する!」などとバカな主張をしている連中よ。もういいかげんにしなさい。三脚が駄目でも手持ちならいいなんて一体どこの鉄道事業者が言っているのか? 三脚使わなくても本人が動かなければ同じことである。なぜ一方的に三脚使用を否定するのか?バカだから? こういう話をすると必ず「駅は撮影のためにあるわけじゃないから云々~」などという寝ぼけたことを抜かすやからがいるが、道路だって川沿いの堤防だって公園だって撮影のためにあるわけじゃないが???撮影するためにある場所なんて存在しない。 駅だとほかのお客さんに迷惑になるというなら、道路や公園で撮影してでほかの通行人の妨げになるのはいいのか? どこだろうと他人の迷惑にならなければいいだけ。 幅の広い人の来ないようなホーム端の黄色い線の内側の内側の内側のはるか内側で三脚を立てて撮影して、いったい誰が迷惑になるのだろうか? 多くの鉄道事業者は「他のお客様のご迷惑にならないように」とはしょっちゅう言っているが、撮影時の三脚の使用についてまで公式に言及している鉄道事業者などひとつも存在しない。 駅での三脚使用を否定している偽善ぶったアホなオタクどもに問いたい。 ~なぜ”駅での三脚”がいけないのか?~ 回答お願いします。

  • 私有パソコンの持込み誓約書について

    会社への私有パソコン持込みに関する誓約書を作成しようとしております。いくつかの誓約事項を考えましたが、これで本当に十分かといわれると不安が残ります。参考にできるサンプル、事例などあればお教えいただけませんでしょうか?今考えている誓約事項は以下の通りです。(品川区の持込みパソコン使用申請書を参考にしました) ・ウィルス対策ソフトがインストールされ、パターンファイルが最新であること ・最新のWindows Updateが適用されていること ・ファイル交換ソフトや不正なプログラムがインストールされていないこと ・個人情報等のコピー、および不正に流出しないこと ・ウィルス感染の恐れのあるサイト等を閲覧しないこと ・持ち込んだパソコンは会社外に持ち出さないこと。但し、拠点長責任のもとで許可する場合を除く。 ・業務に使用したデータは退職時に消去すること ・その他、自己の重大な過失や故意により、会社に損害を与えた場合、それを賠償又は弁償すること