• 締切済み

お弁当屋やりたい

7年前に飲食店で働き始め、2年後に調理師の免許を取得しましたが、今は、実家の会社で事務をしています。やはり飲食の仕事をしたいと思い続けているのですが、事情があり、すぐには辞めることが出来ません。そのうちお弁当屋をやりたいと思っています。アドバイス、ご意見、お待ちしてます。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 baziru99さん こんばんは  お弁当屋と言っても色々有るわけです。例えば店舗を持って販売するのか、車に出来上がった食材を積んで売れそうな所を回ってお弁当を販売するのか、店舗を持たずデリバリーだけの商売をするのか等・・。ですからまずどう言う形態の商売をするか考えましょう。商売の形態によっては、法律の考え方が違っていて、色々法律に合わせなえればならない事が有ります。形態が決ったら、まず保健所に相談に行きましょう。保健所では、どう言うキッチンでどう言う店舗じゃなければ許可が出ないか、車で移動販売をする場合どう言う点を注意して車を改造しなければ営業許可が出ないか詳しい事を教えて頂けます。   それと同時に事業計画を立てましょう。店舗を持って弁当屋さんをする場合を例にすると、まずはどこで開店したいか考えましょう。場所が決れば家賃が坪幾等位が相場か解ります。それと回りに競合するお弁当屋さんが有るか無いかが解ります。それとだいたいのその地域のお弁当の販売価格の相場が解ります。以上は最低調べましょう。  まずは幾等位の売値のお弁当を販売するかを考えましょう。そしてそれに対しての食材や入れ物の仕入れ値が幾等なのか調べましょう。(つまり販売するお弁当の利益率がこの段階でわかります。)販売価格x1日の販売個数が1日の売上になります。休業日を考えて1ヶ月の営業日が25日として、1日の売上x25日が1ヶ月の売上になります。この売上に利益率を掛けた数字がおおまかな粗利益になります。その粗利益から経費(電気・ガス・水道代・家賃・人件費等)を引いた残りが利益です。7年間飲食店で働いた経験が有る方だったら(それも将来弁当屋さんを開店するつもりで・・・)、経費としてどの位掛かるか大まかな数字はお解りだろうと思います。そうして得られる利益がズバリbaziru99さんの給料です。  お弁当屋さんを始めると言うことは、お弁当屋さんを開店することが目標なのではなくて、開店して売上が上がりその売上で生活出来る事が目標になります。生活する為には給料が30万円位は必要になりますから、つまり利益が月当り30万円は残らなければなりません。例えば利益が30万円残る為には、逆算して計算して一日幾等の売上が上がらないとならないか、そして個々のお弁当が一日何個売れないと成り立たないかが解ります。そうやって得られた個々のお弁当の販売個数が本当に売る事が可能な数字なのか、または売るためにどうしたら良いかを考えたら良いと思います。  以上の事業計画を作り、成り立つかどうかをまず考えましょう。この事業計画を考える段階は、あくまでも紙の上のお話です。ただし紙の上のお話すら成り立たないのであれば、実際に営業しても成り立つはずが無いのですから・・・・。   お弁当屋さんを開業する為には、料理道具等様々な道具が必要になります。そう言う備品にどの位掛かるか調べましょう。もし店舗を借りる場合、保証金・前家賃等掛かりますから、それが幾等位なのか調べましょう。そしてその掛かる費用をどうやって調達するかの方法を考えましょう。全て自己資金で行なえるのか、銀行等の融資をお願いするのか・・・・。  以上の事が成り立ってやっと開店準備に入れるわけです。即弁当屋さんを開店できないのなら、時間のある間に上記の事を考えられたら良いと思います。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

まず、簡単な事業計画でいいから、考えて見ましょう。 店舗を具体的にどこの地域に開業するか、どのような客層をターゲットにするのか、利益率はどの位にするとか、営業時間は何時から何時までにするとか、開業する店舗の周辺に競合する店舗があるか又は食品を取り扱いする店舗があるかなど。 現段階でも色々検討することができるはずです。

baziru99
質問者

お礼

kanstarさん、アドバイスありがとうございます。一言にお弁当屋と言っても色んなパターンがあり、計算することがたくさんあるんだということも分かりました。不安は、たくさんありますが、前向きに頑張ってみたいと思います。まずは、kanstarさんの言うとうり、計画を練っていくことにします。ありがとうございました。