- ベストアンサー
求人の時給と違くて会社に申し出ましたが、返答をくれぬまま5ヶ月過ぎました
時給の件で困っているので、相談させて下さい。 今年の5月に開店したスーパーに研修の為2月から働き始めました。研修の間は時給850円と言われてましたので承知の上で働いてました。 いざ研修を終え改めて契約書にサインを求められましたが、思っていた時給と違ってました(860円でした。サインはしておりません) 求人広告には 店内スタッフ:時給850円~1230円 (別の場所に)●●接客販売経験をお持ちの方 時給1000円~1800円(経験など考慮の上決定) と書いてありました(他の職種の募集も多数ありました) 履歴書には過去の経歴を書いてありますし、面接時の希望職種も●●販売としてありました。 私としては最低でも1000円は貰えるものと思ってましたので、納得がいきません。 まず上司に相談したところ、●●接客販売経験者の募集はした覚えがないしその時の求人広告も残っていないというのです。 同じ内容の求人広告が求人サイトに載っていたのでプリントアウトして見せました。すると上司も納得してくれたようで、会社に言ってくれました。 (ちなみに●●接客販売経験者の募集は、誤植と言ってました) しかし、その後何度も催促しても「待ってくれ」という回答しか得られないのです。出来るとも出来ないとも言わずに既に5ヶ月です。 面接時に、●●販売経験者として働かせてくれるのか、時給はいくらになるのかを確認しておけば良かったのですが… 仕事には不満はないのですが、このままの時給では生活に困る為、転職も考えております。 今までの差額分と、求人通りの時給を手に入れるには、どうしたらいいのでしょうか? 求人募集に書かれた時給でなくても法的には問題ないのかもしれませんが、サインもしてない時給のまま、返答を5ヶ月も待たせるのはどうなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 返答を5ヶ月も待たせるのはどうなんでしょうか? 未払いの賃金の請求に関する時効は2年間ですので、会社としてはこのまま質問者さんがウダウダやってる間に期間が過ぎればラッキーです。 「請求した」って証拠も無いので、法定利息も取れませんし。 -- 労働基準監督署に関しても、今現在は「待ってもらっている」状態で、支払わないと決まったわけでもないですから、質問者さんを助けたくても、介入する権限を持ちません。 あくまでも、労働基準法などの違反に対して行政指導を行う機関ですので。 まずは、賃金を支払わないという事実をハッキリとさせます。 内容証明郵便で、いつの労働分の賃金いくらを、いつまでに、どういう方法で支払うように請求します。 「支払われた時給だと知っていれば、勤務しなかった。」と明確に主張し、賃金の根拠になるサイト内容も添えます。 で、期日までに支払いが無かった場合、内容証明の写しと通帳の記帳内容を労基署に持ち込んで、賃金未払いとして処理してもらえます。 -- > 時給1000円~1800円(経験など考慮の上決定) 自分はこれだけの経験があり、業績も上げてるって事で、1000円以上請求するのもアリです。 会社が拒否する場合には、その理由を明示してもらいます。
その他の回答 (2)
- ogaogaoga
- ベストアンサー率18% (35/193)
求人誌などには「掲載内容・条件と異なる場合は連絡ください」みたいな文言があるのを見たことがあります。相談してみるのはどうでしょう。あとは労働基準局とか相談だけでもきいてくれるのでは・・・。
お礼
回答有り難う御座います。 求人誌の方には連絡しましたが「暫く待ってみてはいかがでしょうか?」と言われた結果、今に至ってます。 また、店内スタッフとしては正しく雇われている為、求人内容と異なっていると言えるかどうかは、微妙なところです。 労働基準監督所に相談するのも考えてはおりますが、これは最終手段かなと思っております。相手は業界最大手の会社ですので、法律を盾にしたら、法律で対抗してきそうで…。 「時給は変えられない」とつっぱねられたら即、労働基準監督所と思っていたのですが、一応、応じる可能性は匂わせてますので、今まで何も出来ないでいました。
研修期間で、あなたは、接客販売に向いてないと判断されたのでしょう。 「忘れた」「誤植」なんて無責任なことを言う会社に長く居たって、これから先もろくなことがないと思います。 差額を要求するとか、法的手段とかに時間を割くより、こんな会社とは縁を切ったほうがいいと思います。
お礼
早速の回答有り難う御座います。 接客販売に向いてないと判断されたのかどうかは分かりませんが、実際に働いている業務内容は●●接客販売ですし、時給も同僚と比べると僅かながら高いです(5円ですが…)
お礼
お返事が遅くなり申し訳御座いません。 > 「請求した」って証拠も無いので 確かにそうですね。相手が大きな会社ほど、そういう所をついてきそうです。 > まずは、賃金を支払わないという事実をハッキリとさせます。 > 内容証明郵便で、いつの労働分の賃金いくらを、いつまでに、どういう方法で支払うように請求します。 なるほど、そういう手があるのですね。ちょっと検討してみたいと思います。 ただ、下のお礼でも書きましたが、今回の質問をしているうちに思ったのですが、今回の場合「時給が違う」のではなく「採用内容が違う」んですよね。 となると、私の採用された職種の時給は間違っていない事になります。 とはいえ、時給の件を指摘した時点から今まで、話を保留させている会社側に問題があると思われます。 その場合でも、neKo_deuxさんのアドバイスどおりで問題ないでしょうか?