- ベストアンサー
私の単なるワガママでしょうか・・・・
当方30歳でバツイチ4歳になる息子がいます。 今年2月に出会った6歳年上の男性と知り合い 友達の関係を暫く続けてから付き合うようになりました。 子供が居る以上曖昧な付き合いはしたくなかったので お互い将来を考えての付き合いです。 双方の両親とも顔は合わせております。 私は両親に子供を預けてまで出掛けたりは気が進まないので その事は彼にも承諾済みで今は私の実家へ来て お泊りしていきます。 泊まると自然の流れで夜になると行為をしてしまいますが 翌日になると両親が居るにも関わらず お昼過ぎに起きます。 その後友人のお店の手伝いと言って帰ってしまいます。 毎週ではないのですが・・・・なんだか・・・・ やる事だけやって帰るというのが納得いかないといいますか。。。 息子とも言葉の上では「大切」だったり「守って生きたい」 と言ってはくれるのですが 叱ることの方が目に留まることが多く 子供と関わることが少ないように思えて 先日話し合いをしまいた。 が、愛してるからこそ「しつけ」の意味で叱ってると 言われました。 それでも納得が出来ていません。 離婚した元旦那も同じ様に息子と余り関わることが なかったので、その事に関しては もっと子供と遊んで欲しい!と強く思ってしまいます。 そう思うのは単なる私のワガママでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。女性であれば、男性に自分と子どもを守ってほしいと思うのは本能的なものなので、これをワガママと切り捨てることはできない部分はあると思います。 ただ男性の立場から見ると、奥さんだけなら一人の女性として愛することはできるでしょうが、我が子であっても、それが自分の子どもなのだと実感できるまでには、結構時間がかかるものです。 何ヶ月も自分のお腹で育ててきた母親は、産んだ瞬間に子どもがかわいいと思うのですが、父親は、気が付いたら赤ちゃんがいて「あなたの子どもですよ」と言われてポカンとしているのが普通です。何度か世話をしているうちに、ようやく実感が湧くのが本当です。 ましてや、もともと赤の他人であるあなたの子どもさんを、自分の子どものように愛せるようになるのには、ある程度時間がかかるのは当たり前です。これをよく理解して、そのギャップをあなたが埋められるようにならないとダメです。 一番いけないのは、ご主人ないし彼氏と、子どもさんが、あなたの愛情を巡ってライバル関係になることです。今、少しそういう危険な兆候を感じるのです。これは長い目で見ると、幼児虐待などの原因になる可能性があります。 対策としては、あなたが彼に対して「私と子どもを愛してほしい」と思うのではなく、あなたが彼を一生懸命愛することです。彼が安らぐようにしてあげることです。それで彼が満ち足りた気持ちになれば、子どもを愛する余裕が出てくるはずです。 そういう意味では、あなたはワガママではないかもしれませんが、少しせっかちかなと思います。また男性に対するサービス精神が少し足りないように思います。 多少辛口の意見で恐縮ですが、ご参考にしていただき、今度こそ素晴らしい家庭を築いていただきたいと願います。
その他の回答 (3)
- web_cats
- ベストアンサー率20% (193/953)
40代 男 実父は私が幼い時に亡くなり今の父は母の再婚相手です。 今の父には本当に可愛がってもらいました。 「お父さん」と呼ぶのが普通の流れでした。 ただし躾は厳しく箸の持ち方から座り方、話し方まで良く注意されたものです。 でも勉強しろと言われた記憶がありません。 その父には自分の血がつながる本当の子供はいません。 後年母が言っていたのですが自分の血を分けた子供が産まれたら愛情をどこに振り向けていいのか自信がなかったそうです。 だから自分の血を分けた子供は作らなかった。 質問者さんも彼が「夫」としてふさわしいか貴方のお子さんの「お父さん」としてふさわしいか良く考える時期ではないでしょうか。 回答者は父の影響なのかめったに怒りません。 子供が大好き(よその子供も含めて)なのも父の影響でしょう。 母子家庭でも立派に子供は育ちます。 でも父親からの有形無形の影響は大きいことは否定できません。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 血は繋がらなくとも立派な大人になることも多いですものね。 躾けに関しては息子が多少改善しているのも事実なので 感謝はしています。 web_cats様が仰る通り 夫として父親として相応しいか もう暫く様子を見ながら付き合っていこうかと思います。
「叱る」事と「当たる」事は違います。 彼の行動はどちらかを見極めるべきです。 愛情ある「叱る」の場合、その後のフォローがなければ片手落ちです。 たとえ子供さんと遊べなくても、一緒にご飯を楽しく食べたり、お風呂に入ったり、添い寝したりなど、 子供さんが「自分は愛されている」と実感できなければいけません。 あなたは彼の行動を、ご自分の感情を外して冷静な目で観察すると 真実が見えてきます。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 叱った後は私達家族、息子に対して最終的に抱きしめてあげたり 宥めることをしています。 それが甘いと言われてしまうかもしれませんが そういった態度が彼にはなく叱った後はフォローがないので 息子も戸惑っているようです。 そんな状況から息子の気持ちに「嫌」という感情が出て来てしまっています。 我が家へ来ても息子と関わることは殆どないに等しいので 私が遊んで欲しいと強要してしまっている状態です。
- kn6660
- ベストアンサー率13% (55/405)
単に叱るといいますが、それはどのような状況で、どの程度の叱り方なのでしょうか。それがわからない限り、何もいえませんが。 もしあなたのお子さんが悪いことをして、それを叱っているのならば、問題ないと思います。(手加減したゲンコツ・大きい音はするが威力はない尻叩き等はセーフ) 最近のお子さんは叱られること自体がなく、ずいぶんとわがままに育って周りに迷惑をかける手合いもいますので、それを矯正しようとするためのものならば、愛情があると思います。 ただ、その叱り方に行き過ぎ(後が残ったり飛んだりするほど殴る蹴る等)があるのならば、危ういと思います。 ただ、第三者にはそれは見てみない限りわかりませんし、お母さんの視点では私情が入ってしまいますので。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 手加減の拳骨程度です。 叱り方に問題はないので そのことで悩んでいるのではなく 「叱ってばかり」で可愛がることが見られず不安になってることです。 叱られるようなことばかりしている湧けではないので 勿論、日常で誉めてあげることも少なからず多いです。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 仰る通り赤の他人ですから愛情が湧くまで時間がかかると思います。 それと今回続けていこうかと悩む理由の一つに 私達家族の躾けが甘かったのも原因で彼にしてみれば 厳しく育てたい一心で叱るのは分かるのですが 息子が、それを素直に受け止めれないようで 「会いたくない」「また来るの?」 と言葉にしてしまうので 私が、今後どんなに彼に愛情を注ごうと思っても 息子の気持ちを無視することも出来ないんでは・・・ と悩んでる次第です。 >男性に対するサービス精神が少し足りないように思います。 はっきり仰って頂き考えさせられました。