私は養子ではありませんが、養子縁組した友人の様子を少々・・・
友人は、養子縁組・婚姻後、アパートに住んでいますが、
妻が仕事で留守の時は、必ず妻の実家に行って夕飯をご馳走になってます。
養父母に呼ばれてではなく『居心地が良いから』だそうです。
養父母も歓迎してくれて、食後すぐ横になっても問題ないそうです。
『養子となる』ということは、妻の父母と親子になるということです。
一番多いケースは、《妻の家は女姉妹だけで、父母は『跡取り』と呼ばれる男性を欲している》だと思います。
よく『婿養子は大事にされるから楽だよ』というのを聞きますが、やはり人それぞれでしょう。
全くの他人だった人と生活を同じくする訳ですから、少なからず苦労もあるはずです。
彼方が養父母を自分の父母と同じくらい大切に思えるように努力すれば、必ず良い関係が出来るでしょう。
がんばってください!!