- 締切済み
勉強が分かりません。どのように説明すれば分かってもらえるでしょうか?
私は、中学1年生の2学期頃まで、各教科学年5位以内をキープしていました。(現在中2です。) その後、学校に行かなくなり、自分でも自覚する位だんだんと勉強ができなくなり、今では全く分からない、という感じです。 最近学校に行き始めて、教科の先生に「分からないので、1年の内容から教えてください。」と言っても、「お前が分からないはずないだろう」と軽く笑い、教えてくれません。 さらに「クラスの平均点上げてね!」などと担任の先生からプレッシャーをかけられ、とても負担に感じています。 頭が良い友達に聞いても「嫌味?」と言われて、私はどうしたら良いのか…、と悩んでいます。 Z会をやっているのですが、最初の頃はできたのですが、だんだんと分からなくなり(通信教育というのは、やはり【学校+その通信教材】で成り立つものだと思い知らされました)、今ではかなり溜まっています。 塾に行くにも、その教材を終えてから、と言われているので早くやりたいのですが、どこがどう分からないのかも、自分で説明できないので、どこか諦めている部分があります。 私の希望は、学校の先生に、1年のころのワークや教科書を使って、一日に5分でも10分でも教えてもらいたいです。z会の教材を終え、テストに臨みたいな~と考えています。 どのような説明の仕方をすれば、先生を説得できるのでしょうか? また、私の考えているやり方よりも、より理解が深まる効率の良いやり方がありますか? 長々と失礼致しました。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iloveliverpool
- ベストアンサー率100% (2/2)
私立高校1年生の者です。できればあなたがどのような中学に通っているかを教えて頂ければより良く回答できるのですが。私も実はあなたのような経験をしたことがあります。中1の頃、私はあなたと同様学年5位、クラス1位をキープしていました。しかし、2年になると勉強する気がなくなってしまい、成績は落ちる一方で、授業もつまらなくなりました。問題集のような宿題も答えを写すようになり、続けていたZ会もどんどんたまっていく・・・現状打開ができない自分は現実逃避に走っていくようになりました。でも今、私は高校生になって成績を取り戻しました。今は5位とまではいかないものの、学年10位は普通にキープしています。私がいかにしてその成績を取り戻したか―それは、勉強のやり方で悩むのではなく、勉強の本質を考えるということでした。先生ももしかしたらよく言われるかもしれません「何のために勉強するのか」しかし、答えがなかなか見つかりませんよね。高校入試を突破するため、大学に入るため、両親に怒られないようにするため...当時の私はどれも当てはまりませんでした。高校にタダ入るためだけの勉強、つまりタダの道具としか見ていない勉強は嫌いだったし、もともと「勉強」という言葉そのものが嫌いでした。そして、すごくよく考えてみました。その答えは、自分にとって何なのだろうか? そして、ある程度の考えがまとまったのです。それは、「自己を確立する」ということでした。生まれてきたばかりの赤ちゃんは遺伝的な性質を除けばほとんど「真っ白」の状態です。しかし、育つ環境、保護者の教育、その他諸々の事で考え方などが他人と異なっていく。しかし、赤ちゃん自身はそれを選択することはできない。赤ちゃんにはその考える能力がないために権利がないと考えていい。成長していく過程でも、よほどの天才児でない限りは「自我」に目覚めませんよね。私も、中2ぐらいになるまでなかった能力、それは「自分」という存在を客観視することでした。自分を他人の視点から自分で見る―これができるようになってからは本当に様々なことを考えるようになったのです。これまでを考えていくと、自分は様々な知識、考え方を身につけて、「自分」という人間を自分で作らなくちゃな、という結論に至ったのです。難しかったらごめんなさいね。私はその後、テストでよい点数を取るためではなく、知識を吸収していくために授業を受け、勉強していきました。そうすると、頭にすんなりと入っていきました。あなたは今の授業で悩んでいるんですね? 中学の程度であれば独学で普通にカバーできると思います。自分にあった参考書で勉強していくことをお勧めします。Z会は溜まっていくだけなので早くやめた方がいいですよ。やり方は二の次です。まずはあなたが何のために勉強するかをきちんと結論付けてからやり方を考えていくべきです。3年なら難しいかもしれないけれど、2年生なら十分間に合います。問題は勉強に対する気持ち、姿勢です。長くなってすみませんでした。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
やはり具体的な質問を持っていくことですね。 どこがわからないかわからないなら、「わかりたい問題」をひとつ持参しましょう。 実際に説明を始めれば、すぐに、事態の深刻さが伝わると思います。 >塾に行くにも、その教材を終えてから、と言われているので これは保護者の方ですね。 塾には塾のペースがあるので、個々の質問には答えてくれると思いますが、ブランクがある程度あった場合には、かえって授業がつらいかもしれません。 それでも、良さそうな塾があれば、中3になってから(あるいは中2の3学期くらいから)今までの教材をやるという約束で、Z会を一回打ち切ってもらうことはできませんか? このサイトの中身を見せて説得材料にしても良いと思います。
- yglove2006
- ベストアンサー率20% (39/190)
あまりお薦めはできませんが…。 まずは先生方のあなたへの「印象」を変えなくてはなりませんね。 そのためには、やはりテストで悪い点を取るのがいいと思います。 勉強の基礎から分からないってことではないですよね?たぶん応用がわからないだけなはずです。 先生のプレッシャーを逆手にとるのもいいですよ。 「平均点上げて」と言われてるなら逆に下げてあげましょう。それで何か言われれば 「先生が分からないところを教えてくれないからこんな点数だったんだ。私、何度も教えてくださいって言いましたよね?それなのに先生は私が何でもできると思い込んで何にも教えてくれなかった。すべての責任は先生にあるんですよ。」 と言いましょう。最後に涙を流せればもっといいですが。 まあそこまでは無理でしょうが言いたいことが言えれば先生も理解してくれるでしょう。 他にも親に家庭教師を雇ってもらう方法もあります。
中学校の勉強内容は、本気で集中すれば どの教科も1教科あたり、一週間から十日もあれば一年分の勉強なんかすぐできますよ。 あなたの年齢なら、乾いたスポンジのようにどんどん吸収できます。 「だいたいあんな薄い本、一年も掛けてする内容ではない」と自分に言い聞かせる事です。 教科書も普通の小説の感覚で読むとすぐ、読み終わりますよ。 全部読む事で、全体像がつかめます。 それから、自分が分からない所まで、遡って勉強します。 理解できたら、すぐ次に移る事。 そして、少しくらい分からなくても、次に進む事も大切です。 「保留」と言う観念を持つ事が大切です。 大切な所は、表現を変えて何回もでてくるので今わからなくても、先に行けば分かる事もあります。 何事も腹八分が大切、100%理解しようとすると、深みにはまります。 どうしても分からない所は今の自分には分からないと切り捨てる事も大切です。 今わからなくても、勉強量が蓄積される事で後で分かる事も沢山あります。 最初から、学校の先生にあまり頼るのはあまりお勧めしません。 自力でどうしても分からない所だけ聞くようにすれば、先生もポイントを絞って教えてくれやすいと思います。 最後に、あなたは受験で合格点を取れればよいのです。 100点を取る事は無意味です。 合格点以上点を取ってもそれは「無駄」なのです。 その無駄な勉強をせず、友達と遊んだり、やりたい事に時間をまわすべきです。 勉強こそ、要領よくするべきです。
- pyonnpyon
- ベストアンサー率31% (48/154)
質問拝見しました。 先生方はあなたを「できる子」と思っていらっしゃるから、そのような受け答えをされているんだと思います。 そういう場合には、自分でやってみてから具体的に「○○について、わからないので教えてほしい」とはっきり伝えることです。全部を「教えてほしい」というのは厳しいですが、具体的に言うときっと時間をとってくれると思いますよ。 ついでなので、Z会についてちょっと補足します。 Z会の中学コースは、基本的に「教科書があることが前提」の教材なんです。 授業を受けつつZ会で復習するか、Z会で予習して授業で復習するとか、というやり方が一番楽に進められる構成になっています。 後、中学で教わる内容って、それなりに密度が高いので、一度に追いつこうとしても難しいと思いますよ。 まずは心構えとして、あせらないことです。 まず英語・数学・国語については、積み重ねの教科なので、この部分を取り返すことが必要ですね。とりあえずZ会をやるんだったら、この3科目、もっというと、以前できたんだったら、国語はまだ何とかなるかもしれませんので、英語と数学にしぼっちゃってもいいと思います(理社とっていらっしゃるのか知りませんが)。 要点と教科書を見ながら進めていって、わからないところは電話やFAX・メールでも質問できますので、聞いちゃいましょう。 理科・社会については、今授業でやっているところを中心に考えたほうがいいと思います。やり直すのであれば時間が取れる週末にコツコツやるか長期休みかですが、あまり色々やると取り返せませんので、長期休みをすすめます。 ちなみにZ会の添削分量はシングルですか?それともレギュラー?さらっとやるのであれば、添削分量が半分のシングルのほうがいいです。 後、教材の使い方や勉強法についても質問制度で気軽に質問できますから、そちらにも聞いてみることをお勧めします。 それでもわからなければ、通信教育よりも、補習塾か個別指導の方が方法として向いていると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >全部を「教えてほしい」というのは厳しいですが、具体的に言うときっと時間をとってくれると思いますよ。 そうですね。私も何もしないでただ「分からないからやらない」だからいけないんですよね。 明日一日、過去の問題集などの問題を解いてみます。 それで分からなかった所を先生に聞こうと思います。 >要点と教科書を見ながら進めていって、わからないところは電話やFAX・メールでも質問できますので、聞いちゃいましょう。 はい!がんばってみます。 一日1単元ずつ、ゆっくり飲み込んで行きます。焦っても良いことありませんよね。 >理科・社会については、今授業でやっているところを中心に考えたほうがいいと思います。 わかりました。 ひとまず今の単元を理解する所から始めて見ます。 ちなみに教材は、シングルの数学、理科、社会の三教科です。 英語はNHKの基礎英語(ラジオ)でなんとかしています。 国語は本をたくさん読むのである程度理解ができてるので取っていません。 >それでもわからなければ、通信教育よりも、補習塾か個別指導の方が方法として向いていると思いますよ。 そうですね。来年受験も控えているので、今のうちに「自分の学習のやり方」を決めた方が良いですよね。 教えていただいたやり方を実行して、それでもだめだったら、母と良く話し合ってみようと思います。 ご親切なアドバイス、ありがとうございました。 大変参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「だいたいあんな薄い本、一年も掛けてする内容ではない」 私も思います。基礎をしっかりやっていればどんな問題でも解けるんですよね。 コツコツとがんばって見ようと思います。 >全部読む事で、全体像がつかめます。 それから、自分が分からない所まで、遡って勉強します。 分かりました! いつも寝る前に本を読むのでしばらくは教科書に切り替えてみます。 教科書でも参考書でも読んでいるだけで得るものがありますよね。 >大切な所は、表現を変えて何回もでてくるので今わからなくても、先に行けば分かる事もあります。 数学なんかでは良くありますよね。 深くこだわらず、効率良く済ませる方法を身につけられるようにがんばってみます! >合格点以上点を取ってもそれは「無駄」なのです。 その無駄な勉強をせず、友達と遊んだり、やりたい事に時間をまわすべきです。 勉強こそ、要領よくするべきです。 初めて聞く言葉です。 確かにそうですよね…。納得します。 これからは自分の時間も作って、人間として成長できるようになりたいです。 素敵なお言葉、アドバイスありがとうございました!