- ベストアンサー
大学入試の勉強の仕方を教えてください
この春高3(受験生)になります。 私の今の偏差値は55.5なのですが、国公立の筑波大学の人間学類か、首都大学東京(東京都立大学)の都市教養の人文に入りたいと思っています。 私は高校に入るときも塾などには通っていませんでした(通信教材はやってました)。 高校に入ってからは特に教材をやることもなく学校で渡されたものを使って勉強してました。 でももう高3ということで、なにかをはじめようと思うのですが・・・・。予備校には経済的な理由でいけそうもないので、Z会か進研ゼミをやろうと思っています。 どちらのほうが使いやすいのでしょうか。 それ以外にも効率の良い勉強法があったら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
むかしZ会をやっていたものです。 Z会をやる場合、帰ってきた添削を見てよく復習することが大事です。あと添削問題はなるべく期限内に出す。たまってしまってもとりあえず出す。余裕があったら旬報(復習用冊子)の他のコースも解いてみる。 あと、「筑波大はTCコース」とか書いてあっても、苦手教科でしたらやさしめのコースを取った方がいいです。 他の勉強としては、#5さんもおっしゃってるように学校の授業を大切にしてください。よっぽど学校の授業がダメなら別ですが、せっかく授業料払ってるんだから元は取らないと(笑)。英語とか古典は、予習復習ばっちりやるだけでも力がつきますよ。 それ以外に、2次やセンター対策として、自分で問題集を買ってやるのがいいでしょう。 英語センターは来年からリスニングはいりますよね? 対策にはNHKラジオがオススメです。05年度は講座が一気に増えますが、受験生レベルだと「英会話上級」「ビジネス英会話」あたりがいいんじゃないかと。(放送は4月からなので未確認) 筑波大のことはよく分かりませんが、今年比較文化に合格した妹の話だと、二次の難易度は (難) 社会>国語>英語 (易) らしいです。 センターC判定でしたが、それでも受かるときは受かるようです。 それでは、合格をお祈りしています。 P.S.むかし、学習法について回答したことがあるので、リンクはっときます。受験生向けじゃないかもしれませんが、他の回答者さんたちも有益な情報をたくさん書き込んでくださってますよ。 「高校英語について」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1126836 「アクセント克服」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1171394 「古文単語」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1166434 「英語センター試験直前」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1147413 「古文の勉強法」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1144062 「英語の勉強法」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1144029 「英作文の参考書」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1141717 「リスニング」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1133674 「前置詞」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1131385
その他の回答 (6)
- kazuhei
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして。私は今年筑波大学(医)に入学する者です。お役に立てるかはわかりませんが、私の体験談を語らせていただきます。 私は高校に入ってからすぐにZ会の通信教育を始めました。でも、答案を提出してから返ってくるまでにだいぶ間があり、解いた問題がどのようなものだったかをすっかり忘れてしまっているために、大変復習しづらかったです。この点が、通信教育の欠点かと思われます。やはり、復習は問題を解いた後早めにやりたいものです。 そんなわけで、私はZ会をやめてひたすら自学自習に専念しました(理由はumiuniさんと同じく経済的理由です)。この際、利用すべくは学校です。私の場合は、高3の間はほとんど毎日学校で放課後残って自習しました。また、言いにくいことではありますが、自分で無駄だと判断した授業内では、ひたすら内職に励みました(汗)。とにかく、高3になってからは無駄な時間は極力減らしましょう。かと言って、息抜きの時間は決して削ってはいけません。息抜き無しでは勉強のやる気も持続しにくいですし、効率も悪くなってしまいます。ちなみに私の場合は毎日帰宅して食事後に1時間ほど自由時間をとりましたが、そのおかげで勉強もはかどったと思ってます。 入試突破のためにはひたすら努力するほかありません。是非とも自分に出来る限りの努力をして、栄光を勝ち取ってください♪
お礼
筑波大合格おめでとうございます。 私もkazuheiさんを見習って頑張ります。 アドバイス有難うございました。
- khhlove
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は国立の大学院に通っています。私の勉強方法が参考になるかどうかは分かりませんが、勉強方法の1つとして、お役に立てれば・・・。 私の場合は、予備校や塾にお世話になること無く、国立の大学に入りました。もっとも、当時の専攻が実技系でしたので、特殊な例かもしれません。 国公立の大学を志望されているようなら、センター試験がネックになってきます。しかし、センター試験というのは、「高校卒業時の生徒として、それ相当の学力があるかを問う試験である」と、高校の先生から何度も聞かされました。 そこで、私は、学校の授業の復習を徹底的に行いました。授業のノートを写しなおす、教科書や問題集をもう一度行う、学校の定期試験の問題を一つ一つ見直すなど。 あと、学校で行われる補習授業には積極的に参加しました。あなたの高校が進学校であるならば、希望者向けの補習というのが行われていると思います。それを思いっきり利用するのも良い手でよ。 学校個別で行われる二次試験については、対策が良く分かりません。ごめんなさい。とりあえず、センター試験は基礎学力を測るもので、手の込んだ問題はあまり出題されません。塾や予備校で力を付けるのも1つの手ですが、学校の勉強をおろそかにしないことも大事なことだと思いますよ! 受験勉強というものは、長いし、先はなかなか見えにくいので大変だと思いますが、がんばってくださいね!
お礼
アドバイスありがとうございます。 頑張ります。
- i-feel-happy
- ベストアンサー率50% (8/16)
Z会も進研ゼミもやっていなかったのですが、効率のよい勉強法ということで、お勧めの復習法があります。 例えばAという範囲を1日にやったとしますよね?そしてBという範囲を2日に、同じようにCという範囲を3日…といった具合に毎日こつこつとやっていくとします。 これは復習の方法なのですが、以下のように同じ範囲を3日連続でやるのです。 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 A ◎ ○ ○ B ◎ ○ ○ C ◎ ○ ○ D ◎ ○ ○ E ◎ ○ ○ ◎…初めてその範囲を勉強したことを表す。 ○…以前やった範囲を復習したことを表す。 大学受験の勉強は復習が大事です。4月に覚えたことを入試の2月3月まで覚えておかなくてはなりません。 そのためにはきちんとした復習が大切であると思います。 人間の脳は何もしないと24時間で覚えたことの70%を忘れるといわれています。よって勉強したことをすぐに復習しないと意味がありません。 あまり参考にならないかもしれませんが頑張ってください。
お礼
とても参考になりました。 復習するくせをちゃんとつけてやっていきたいと思います。 ホントありがとうございました!!
- yui0614masaki
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして!私は私大文系志望だったので、国公立志望のumiuniさんとは 少し事情が違うかもしれませんが、大学入試はZ会をお勧めします。 Z会に入っていなくても使う人が多い「速読英単語」等 良い参考書がたくさんあります。 ただ、予備校の方も上手く利用すべきだと思います。 高2迄の偏差値はあまり受験の目安にはなりません。 高校3年5or6月以降の浪人生も受験している大手予備校の偏差値を 基準に受験校を考えるのが妥当です。 予備校の試験は2ヶ月に1回のペースで受験し本番慣れしましょう! また受講はしなくても、ついでのある時にでも予備校へ足を運び、 昨年の入試問題やその解説、偏差値表など、無料で入り口付近に置いてある 使えそうな物をいただいてきましょう(笑) 大手予備校内にある受験参考書専門の書店も参考書選びに適しています! 予備校にもよりますが、模試申し込みのパンフに模試の試験範囲が掲載されて いますので、その試験範囲に沿って勉強するのもお勧めです。 年間を通して予備校を受講するのではなく、 「英語長文読解対策」など、3日だけというような講座もありますので、 苦手分野だけ受講するのも一つの方法です。 私はZ会と予備校の夏期&冬期講習の併用で受験を乗り切りましたが、 最終的に決めるのはumiuniさんです! 2つの良い所の情報を集め比較検討してみてください! 健闘祈ります(^-^)b
お礼
悩んだ末、Z会にしました。 予備校に通うことは出来ないかもしれませんが、 親と話したら、短期講習くらいなら・・・。といってもらえました。 アドバイスありがとうございました!!
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
私はZ会をしていましたので,Z会をオススメします. 仮にumiuniさんが1科目だけ受講するだけでも,翌月には全てのレベルの問題と解答がかいてある冊子が配られてきますので,経済的にもお徳です.
お礼
Z会に入会しました。 回答ありがとうございました。
- Tomikko
- ベストアンサー率0% (0/3)
去年受験生だった者です。 >どちらのほうが使いやすいのでしょうか。 私は、進研ゼミをお勧めします。 といってもZ会はやったことがないので比較することができないのですが、進研ゼミは大学の情報なども送ってくれるし、志望大学(文系か理系か、国公立か私立かなど…)に合わせた教材を送ってくれるのでやりやすいのではないかと思います。 しかし、予備校には予備校の良さがあると思います。私は、高校のカリキュラム上学ぶことができない科目があったので、それを予備校の夏期講習と冬期講習でカバーしました。 予備校は、やはり大学受験のエキスパートですので、通信教材ではなかなか難しい問題を解くコツ等を教えてくれたりもします。 私も経済的な理由で大変悩みましたが、予備校に行かなかったことが原因で浪人してしまうことを考えると、安くつくのではないかと思い通わせてもらいました。 夏期講習・冬期講習(現在もそうだと思われますが、普段の授業料よりは安くなっていました)だけでも全然違うように思うので、それも考えてみてはどうですか? >それ以外にも効率の良い勉強法があったら教えてください。 模試は試験慣れとある種の目安にはなると思うので、たくさん受けてみて下さい! また、その模試から弱点を見つけて、その補強をしていけば良いと思います。 長文になってしまいましたが、受験は本当自分との戦いです。 辛いこともあるかも知れませんが、現在からそれだけ目標も決まり、先を見据えることができているumiuniさんなら乗り切ることができると思います。 応援しているので頑張って下さいね☆(^o^)/☆
お礼
悩んだ末Z会にしました。 アドバイスありがとうございました。 これから予備校の短期講習もあるので検討していきたいと思います。 本当にありがとうございました!
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 リンクも見ました。 これからの勉強に役立てたいと思います。