- ベストアンサー
元彼女との金銭問題
主人が10年前当時付き合ってた彼女の親に車を借り事故で全損にしてしまったそうです。その後彼女親に呼ばれ300万円返済という誓約書を書いたそうです。それから1年後性格の不一致で彼女と別れ月1~3万の返済を何年か続けました。金額・回数等詳しく解りませんが(振込控を紛失)私と結婚してからは返済していません(3年)。今年になって急に彼女から夫携帯に300万(減ってないのが疑問)一括で即返してと連絡が来ました。感情起伏の激しい人で世間話を始めたと思ったら、結婚報告をしたとたんキレ「嫁の親にでも払ってもらえ」等言い、今度は「さっきはごめん」と落ち着いたりするようです。なので今後弁護士を通しての話し合いを希望したいのですが疑問があります。夫自身、新車というその車の車検証を見てない事・正確な損害が算出された書類を見てない事・第三者抜きで執り行われた事、当初彼女とは順調な付き合いをしており彼女親とも仲良くゆくゆくの結婚も視野にあった(その後双方は同棲、親への紹介も済)関係から、双方の安心感・信頼感や、彼女親に逆らえない言いなりになる状況など。又彼女親も年齢制限付きの任意保険であるのに快く貸した事(夫は当時年齢に達してない)、誓約書を書いた後彼女の親は即日新車を購入した事、又将来の考え(2人の結婚)があっての誓約書だったのではないか等これらの疑問点があるのですが誓約書が不当だとする事は可能ですか?また誓約書の時効等も教えて下さい。主人はカッとなる彼女との話を避けたく電話にでなかった事があり彼女は勤務先の会社にかけてきました。会社には「住所を教えて」等言ったそうです。先月主人は会社を辞め携帯を返却したのですがこの番号しか彼女は知らないため辞めた会社にまたかけてきたそうです「どうしても教えてくれ」と。その2日後今度は彼女の親が会社にかけてきたそうです。主人は独立しましたが元会社のご好意で今後も関わり続けていくので心配です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- pokosuke08
- ベストアンサー率48% (45/92)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
お礼
ご回答ありがとうございます。 返済は現金振込にて行っていて、 振込控えの用紙を保管していたようですが、 結婚同居の際の引越しで紛失してしまったようです。 この場合、返済金額の確認や立証は不可能ですか? 何らかの方法がありましたら教えて下さい。 また、弁護士さんへの依頼金は総額いくら位になるのでしょうか? 時効に関しまして大変解りやすく理解できました。