- 締切済み
金銭面でいつも頼ってくる義家族について
私27歳(主婦)、主人29歳(会社員)、娘0歳の3人家族です。 義父61歳(パート)、義母54歳(パート)、義弟23歳(フリーター)は、車で片道三時間の隣県に住んでいます。 長男の主人は「金銭面で親は頼れない」と、大学は全額奨学金で卒業、結婚資金は自分で用意しました。 義父は早くにリタイヤ、長いことパートタイマーです。 話はさかのぼること1年前、結婚式の2週間前にして、義両親から主人にお金の無心がありました。 自宅の修繕費とのことで20万円を貸して欲しいというものでした。 「あと20万円足りないから、ちょっと貸して」というものではなく、 家の修繕費が20万円です。「全額貸して」ということです。 私は、実両親から「お金を貸して欲しい」なんて言われたこともありません。それが「普通」だと思っていました。ありがたいことだったんですね。親が子にお金を借りるなんて、そんな家族があるのかと義両親に対して、軽く軽蔑を覚えました。 以前から、義両親は度々主人へお金を頼ることがあったそうです。 義父は早くにリタイヤ、長いことパートタイマーです。 主人にお金を借りることに別に何も思っていないようです。 主人からは「結婚資金から20万円貸すことになった」という事後報告でしたので、 結局、お色直しのドレスをあきらめ、調整しました。 それでもとても素敵な結婚式になり、その後すぐに赤ちゃんを授かりました。 赤ちゃんを授かったとき、 「これから二人で、この子を守っていかなくちゃいけない。 この前のように、急にお金を貸して欲しいと言われても、 この子の為に貯めたお金にまで手をつけることや、 ひとつ返事で貸すことはやめて欲しい。私に相談して欲しい」と主人に話し、それに主人も同意してくれました。 昨日、主人のクロゼットの隅から書類ファイルが見つかり、 中に主人の会社の持株会の書類が入っていました。 内容は、主人が持っていた株の一部を売ったようで、そのお金の引き出し清算書でした。 額は50万円です。 昨夜主人が帰宅してから、尋ねたところ、義弟が2年前に消費者金融から借りたお金を一括で返すのに使ったとのことでした。 借用書もなし、義弟から返してもらえるのかどうかもわかりません。 義弟が暴力沙汰のトラブルを起こし、その慰謝料もろもろで70万円必要になったが、ブラックリストに載ってる(?)とかで、借りれない。 そこで、主人の名前で、消費者金融から借り、義弟が返済していたが、他社にも返済がある為滞っていたそうです。 ちなみに、この名義貸しの事実も、今回の肩代わりも義両親は黙認しているそうです。 「相談もしないで、本当に申し訳ない」とひたすら謝られましたが、 これからもきっと、義家族との間にこんなことがたくさんあるんだろうな。。 と冷めた頭で考えていました。 なぜだか、昨夜から頭がうまく働かず、どうしたらいいのかわかりません。 許せばいいのか。 また、こんなことはたくさんあるんだろう。。 今後、どうすればいいのか。 このような状況は、一般的によくあることなのでしょうか。 わからないのです。 今後、このような義家族とどのようにつきあっていけばいいのでしょうか。 ご意見をよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hcky
- ベストアンサー率16% (13/77)
お礼
ご回答ありがとうございました。 >3人の家族の生活はもちろん大切です。 >でもご主人は、今までともに生活してきたご家族も >かけがえのない存在でしょう。 そうですね。本当にそう思います。 うちからは1円のお金も援助したくない!といっているのではないのです。 まだ新婚ですが、結婚して夫妻になったというのに、 なんの相談もなしに、勝手に決めてしまったことに 怒っているんだと自己分析しました。 子にお金を借りる親うんぬんではないのだと。 「まだ新婚で、身内の恥をさらしたくなかった」と言っていましたが。 今回はもう貸してしまった後だし、しょうがない。 次は必ず私に相談すること。ということを約束させました。 家計は私が握っているのですが、 今回の株のことはわかりませんでした。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。