- ベストアンサー
夫の、娘(1才)への接し方に問題があります。
31才の主婦です。夫は29才です。3才の男の子と1才の女の子がいます。 夫はもともと、人をおちょくる癖があります。 癖というより、それが人間関係の上での基本姿勢と言ってもいいくらいです。 そして夫は娘に対しても、このおちょくった態度をとっているのです。 例えば、段ボール箱を娘にかぶせ、まごつく娘を見て面白がる。 無理矢理娘にチューをして、逃げ出そうとする娘に、ますます面白がって逃がすまいとする。 娘が真剣に遊んでいるところを、いきなりひょいと抱き上げ、身勝手に可愛がる。 やることが小学生なみに幼稚で身勝手で、まるで父親の態度とは思えません。 私はこのような夫の態度に心底いやけがさしています。 そしてなにより、なにより娘への悪影響を考えると、このまま放っておくわけにはいかないと考えています。 夫の娘への態度や行動を改めさせるには、どうすればよいでしょうか? 私が感情のままに言いたいことを言うと、こう叫ぶことになるでしょう。 「あなたの娘に対する態度や行動に、あなたの人間としての欠陥部分が余すところなく現れているのよ!! 私はあなたのそういうところに心底いやけがさしているの!!」と。 でもこう言ったところで夫が態度を改めるわけがないし、娘を守ることにはなりません。みんさんどうか私によい知恵を貸してください。 補足ですが、夫の3才の息子への接し方は、娘とは全く違います。 夫は息子のことを溺愛しており、おちょくったり、からかったりするようなことは全くありません。 息子への溺愛ぶりもこれはこれで問題視していますが、娘への態度よりはいくらかはましなため当面黙認しております。 いずれにせよ、「父親らしい態度(私の偏った理想かもしれませんが)」を娘にも息子にもとれない夫には、ほとほといやけがさしており、 現状を打破したいと願っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人は私の父と全く同じです。苦笑してしまいました。 違う点は人間関係の基本姿勢。父はどちらかというと外では真面目な人でした。 しかし人付き合いという点ではスキルがないに等しく、悪気なく過剰な冗談を言って人を不快にさせるタイプの人間です。 さて私が父にされたことといえば、無理やり頬にキスをされる。 嫌がって泣けば笑ってさらに続ける。 毛虫をわざと見せて嫌がっているのを見て笑う。 さらにその毛虫をわざと私に向かって投げる(当たらないようにですが、投げられた当の私はショックでした)。 トイレに行こうとすればお化けが出るなどと脅かして怖がるのを見て笑う。 もう書き尽くせないほどです。もちろん本人は嫌がらせをしているつもりは毛頭なく、遊んでくれているつもりなのです。 娘である私の戸惑いや怯えを見て可愛いと思っていたのでしょうね。 私のそうした記憶での最も古いものは4歳くらいだと思いますが、父のそうした感情も理解していました。 でも私は父のそんな遊び方が大嫌いで、小学生のうちはまだよかったのですが思春期になると以前父が私にしていたことを思い出すと嫌悪感が催し、父とは口すらきかないようになりました。 そして相談者さんの場合ですが、私は相談者さんが感情的にご主人を叱るというのは支持できません。相談者さんもそれは充分理解された上でのご相談なのですよね。ではどうすればよいかといえば、おそらくお嬢さんはご主人にそうした仕打ちを受けたあとは、相談者さんに訴えてくるのではないかと思います。 それをよく聞いてあげて、お嬢さんのいるところで「泣いてるからやめてあげてね」とご主人に注意をする。 これでお嬢さんは自分には母という味方がいるのだと心の平安を得ることができます。 その後お嬢さんのいないところでできるだけ冷静にご主人と話す。 それを繰り返すしか方法がないと思います。 そして絶対にお嬢さんの前でご主人を怒鳴ったり、軽んじたりする言動をなさらないで下さい。これをすると確実にお嬢さんもご主人を軽んじることになるでしょう。現に私がそうでしたから。 また相談文を読んで思ったのですが、お嬢さんに対してのご主人の行動以前に、相談者さまはご主人に対して怒りと不満を募らせている部分があるのではないでしょうか。 もしそうならその感情は今回の問題とは切り離して考えた方がいいと思います。おそらく切り離せない部分もあると思うので難しいことでしょうが…。
その他の回答 (6)
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
こんにちは。毎日育児お疲れ様です。 パパが子どもをからかう、おちょくる行動ってのはよくあることなのかな。ウチもそうですし私の父(娘のじーちゃん)もそうでしたし、他でもよく聞きます。ここでも「ウチもそうだ」という人が現れてますしね。 そしてそれをよく思わないのは決まって母親(あとバーちゃんとか)なんですよね。 まぁ大人から見るとやっぱり他愛もないことにも見えますし(そもそも無責任に子どもをからかうのはかわいくて面白い)、さして大きな問題とは見えないのかもしれませんね。 でも、私はそうは思いませんよ。 ウチも赤ちゃんの頃から嫌がる娘にむりやりチュー攻撃したり、自力で出られない箱やカゴに入れてオタつく娘を見て「かわいーかわいー♪」と喜んだり、同じようなことばっかりしてましたので、私はうるさく注意したものです。 大人から見れば「好きな子に意地悪をするタイプ」と思っても、子どもにしてみれば「意地悪する嫌なヤツ」としか思えないかもしれないし、それが大好きなパパってことになればものすごく悲しいことかもしれないですしね。 子どもに対する影響はさほど大きな傷ということはないと思いますが(子どもはすぐ傷つくけど回復も早い)、「ほどほどにする」ってことを覚えて欲しいんですよね。 恐らく一番大きな問題は「パパ自身がいずれ嫌われる」ということではないかと思います。 実際うちの娘は嫌がることばかりするパパやジーちゃんの事が大嫌いです。 パパはそれでも毎日一緒で遊んだりたまには優しくもしてますのでまぁ仲良しと言えば仲良しですが、ジーちゃんのほうはもう目も当てられないくらい嫌われています。(声がするだけでキャーと逃げ出したり「あっち行け、シッシッ!」なんて言ってます) 赤ちゃんの頃から嫌がらせ(パパ本人は愛情表現のつもりらしい)をしてたので、私はことあるごとに 「そんなことしてばっかいると嫌われるよ、今はキライと言う表現が出来ないだけでものすごく嫌なヤツと思ってるかもよ」とか 「幼稚園や小学校に行く頃には休みの日でもパパより友達と遊びたいって言う子になるよ」とか 「そーゆーオヤジが思春期の娘に臭いだの汚いだの言われる父親なんだよ」とか言ってきましたが、 5歳になった今まさに私が忠告してきたことが現実となりつつあります。 おとーさんなんかべ~だ!とか言ってますし、一緒の布団では絶対寝ない子になりました。 娘の方からパパにすり寄っていくのはお土産とかエサをぶら下げている時か、私が怒っている時だけです。 でも「なんでこんなに俺を嫌うんだ~」なんて言ってて、全然自覚がないんですよね。(呆) こーゆー状態も問題とまでは言えなくても、首を傾げてしまう家庭ですよね。 とは言っても、まぁ全く完全に理想的な家庭ってのはなかなかないものだと思います。 こういう些細な問題も多くの家庭が持っていることだと思いますし、そーゆーモノと思えばそうなのでしょう。 父親に母親と同じ育児を求めるのはムリだと思いますが、母親としては「子どもも1人の人間なんだから、おもちゃみたいな扱いはするな、そうする人にはそう対応する子どもになる」「パパは力が強いし、ママも子ども達も守ってくれる頼もしい人なんだから、そういう振る舞いでいてね」ということを言うしかないんじゃないでしょうか。 ちょっと大きい子どもに言い聞かせるのと同じかもしれませんね。仰るとおり、子どもなんですよ、パパは。世話が焼けますね、お互いに。 我が家ではもうずっと、パパがからかう→娘が私に泣きついてくる→私がパパを叱るという図式がよくあります。 娘から見れば助けてくれる私を好きになったり嫌なパパを叱ってくれる私を尊敬することはあっても、いじめっ子のようなパパを好いたり尊敬したりというのはまぁないです。 パパにしてみると、自分は遊んであげてるのに、ママは棚ボタのいいとこ取りばかりでずるいぞ!みたいな感じらしいですが、 言いがかりもはなはだしいと言うか、だったらいじめっ子するのやめろよって感じなんですよね。 それで父親の尊厳とか生活できるのはパパのおかげとか言われてもねぇ~って感じです。 パパこそがその力強さで守ってやる、頼もしい存在だってことを教えてやればいいのにってことです。 今は少しそういう風になっては来たかな。 なんか長いわりに大して参考にならないこと書いてすみませんでした。 パパの教育、頑張ってください。(これが大変なんですよね…) パパも子どもと思えば(全っ然可愛くない子どもですが)苛立ちも少しは収まるかと思いますが、態度に出すとケンカの元ですから気をつけてくださいね。というか私も気をつけなきゃです。
お礼
貴重なお時間を割いていただいてのご回答に感謝しております。ユーモアの中にも真実を感じ、何度も頷きながら拝見しました。 >こういう些細な問題も多くの家庭が持っていることだと思いますし、そーゆーモノと思えばそうなのでしょう。 そうですね。深い言葉です・・。私もそーゆーモノと思うようにします。 お子さんが成長されてからの態度の記述は、まさに私の娘の将来を見るような思いで拝見しました。 しかしこういう父親は私の夫だけではないということを知り、なんだか心が軽くなりました。 今後もう少し心を広くして夫のことを見れそうです。 ありがとうございました。
- titikun
- ベストアンサー率21% (19/89)
かなりお怒りのご様子ですね。うちにも同じく3歳の息子と1歳の娘がいます。 うちの旦那も一緒ですよ。というか私も一緒かも・・・(苦笑)うちの旦那は2人ともにしますね。例えば・・・と考えたのですが、日常普通にあることで問題視もしていないので取り立てて思い浮かばない(>_<) 旦那さんの態度、全然問題じゃないと思いますよ。というより良いパパだと思います。温かい家庭の一風景が目に浮かぶようで微笑ましいくらいに思うのですが・・・ もしかして質問者様は、他にも旦那様に対して何かしらのご不満が貯まっていませんか?その貯まりに貯まったものがこの一件で爆発しかててる?(違ってたらごめんなさい)
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘は、まさに図星です。夫に対して溜まった不満を、この1件に便乗させていたのだと思います。 これまで、私に対していついかなるときも茶化した態度をとられていたことに、不満が積もるだけ積もっていました。そこにきて娘への態度を見て、「娘にまで!」と怒りが爆発したのだと思います。 しかし「問題じゃない」というご指摘に、少し心が静まりました。 同時に、感情的になって夫の人格まで否定していた自分を恥じ、反省しています。 今後は、「これも愛情表現の1つ」とおおらかな気持ちで見れるようになれる気がしています。 ありがとうございました。
- naomiu26
- ベストアンサー率18% (5/27)
皆さんと同意見で、なにも問題ない気がしますが・・・。 娘さんは本気で泣くほど嫌がっているんでしょうか?うちの主人と娘も、同じような遊びを毎日のようにしてますよ。娘は嫌がったりしますが、それでもパパが大好きですし、なにかされるとわかっていながらも、パパに寄っていきます。 父親らしい態度というのは毅然と構えている感じですか?私は、ご主人の娘さんに対する行動は溺愛を超えた家族の愛情なのでは?と思いました。それはそれで父親らしいとは言えませんか?たいていの男の人って、そういう子供っぽい部分がありますよね。子供同士で遊んでいるのかと思うくらい、キャッキャ言ってるときもありますし(笑) kiraraさん、少しおおらかに構える事はできないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 「問題ない気がする」と言われると、ハタとそんな気もしてきました。 感情的になりすぎたことを反省しています。 夫の態度を、「家族の愛情」と広い心でとらえる、そんな方法もあるんだということに気付かされました。 夫が娘をちゃかすより、こんなふうに私がカリカリしていることのほうがよっぽど悪影響ですね。 反省しました。ありがとうございます。
- hakucham
- ベストアンサー率21% (46/215)
とてもお怒りなのに申し訳ないのですが、私には息子さんに対する以上の溺愛の表現に思えますが。。。どっちかというと微笑ましいくらいに。 息子さんに対する溺愛ぶりは一般的に見て溺愛していると思われる様な風なんですよね?でも娘さんに対してはそれを上回っているだけ。 >あなたの人間としての欠陥部分が・・・ なんてあなたの思っていることってかなり酷いですよ。 こんな事言ったら世の中欠陥人間だらけです。いっぱい見てきました。 ご主人はいわゆる好きな女の子に意地悪をしてしまうタイプ。兄妹間でもいます。妹を物凄くからかったりするんだけど実はとても愛しているのですよ。基本愛情表現が下手、あるいは自分の周りがそんな表現だったため正しいと思っているということです。 ご主人の場合普通に「可愛がっている。とゆうか可愛くて可愛くて愛しくて愛しくてしょうがなくてどうやって表現したらいいのかわからない人」にしか見えません。 父親らしい態度って?こういう少年な人には多分あなたの理想の父親像を望むのは難しいでしょう。どうしても受け入れられませんか?だって子供を無視するのでも暴力を振るうのでもないですよね? 暴言はたしなめなければいけないと思いますが(こういう人は相手の嫌がる事を言うの事が多い)。 娘さんに対する悪影響って?悪影響と言われるほどの何かがあるとは思えません。 娘さんがもう少し大きくなってどうしてパパはあんな意地悪をするのかと思っている様なら「パパはあなたを大好きすぎてどうしたらいいのかわからないんだって。」と言ってあげれば納得もし、嫌なら嫌っていえるでしょう。打破しなければならないほどの事が見つかりません。 あ~悪影響があるとしたらお嫁に出さないとダダをこねるかもしれない事ですね。 解決策はあなたがもっと大人になって広い心でご主人を見ることじゃないかとおもいます。
補足
貴重なお時間を割いてのご回答、感謝します。ありがとうございます。 夫の人格を否定するようなことを考えていたこと、今では恥ずかしく思い、反省しています。 夫が娘を可愛くて仕方ないと思っていると、気付くことができなかった自分の浅はかさに気付きました。 「パパはあなたを大好きすぎてどうしたらいいのかわからないんだって。」という言葉、将来是非娘にかけてやりたいと思いました。 必ず言ってやりたいと思います。 悪影響を受けているのは娘ではなく私でした。夫の愛情表現を広い心で受け止めれずカリカリしている私自信の態度でした。 今後はもっと違った見方で夫のことを見れそうです。 ありがとうございました。
- kolakola
- ベストアンサー率23% (3/13)
まず、娘さんへの悪影響ですがそんなには心配しなくとも良いと思います。 旦那様は見方を変えればお子さんとスキンシップを交えながら積極的に接している良いパパですよ。 私の父は全くそういったことは無く、距離がありましたので子供のときから父に対しては親しみもあまり感じられませんでした。 >例えば、段ボール箱を娘にかぶせ、まごつく娘を見て面白がる。 無理矢理娘にチューをして、逃げ出そうとする娘に、ますます面白がって逃がすまいとする。 娘が真剣に遊んでいるところを、いきなりひょいと抱き上げ、身勝手に可愛がる。 ダンボールを被せるのはどうかと思いますが、他は世間の娘を溺愛するパパたちにもあることじゃないでしょうか。 うちの旦那もいまだに2年生の娘が言う事をきかなかったりすると、『ちゅーするぞー!』と追い掛け回しています。 旦那は決して異常者ではありません。 娘もキャーキャー言って遊びのひとつです。 1才の娘には口移しで氷をあげたりしますが最初は私も嫌だったのですが、むきになってやめてよ! という事でもないなあと思い放置しています。 母親側としてはやはり子供の人格形成に悪影響が・・など思うこともありますが 冷静に考えてみるとそんなに心配する事ではないのではないでしょうか。 それより 「あなたの娘に対する態度や行動に、あなたの人間としての欠陥部分が余すところなく現れているのよ!! 私はあなたのそういうところに心底いやけがさしているの!!」と本当に言ってしまわないようにお気をつけ下さい。 家庭内で相手の人格否定をするのはそれこそ悪影響ですから。
お礼
貴重なお時間を割いてのご回答、感謝しています。ありがとうございます。 そうですね・・・。考えてみれば、そんなにカリカリしていた自分のほうがおかしかったように思います。 夫の態度も、愛情表現の1つで、ほほえましい父娘の姿、ととらえていきたいと思いました。 ご主人と娘さんのやりとりの記述を拝見し、とてもほほえましいと思いました。自分の家のことはそんなふに見られなかったなんて、だめですね。 人格を否定するようなことを考えていたこと、今では恥ずかしく思っています。 口に出さなくて幸いでした。これからは心の中ででも思わないようにしたいです。 ありがとうございました。
初めまして。 自分の父親が、妹に取っていた態度と似ているような気がします。 先に言っておきますが、父親は変態とか異常ではありません(苦笑) ・・・が、妹のズボンを下げたり(かなり小さい頃の話です)、内腿をくすぐったり、 こたつの中で、妹の足を、足の指でつねったり、とにかく妹によく鎌をかけていました。 ちょっと大きかった私から見て、気持ちの悪いものでした・・・。父親の弟(叔父)も同じでした。 (妹は叔父の方を気持ち悪がっていました。) ちなみに私には3歳の娘がおりますが、夫やその友人も(やはり特に男性に多い気がしますが) 娘をおちょくるような行動が多いです。遊んでいる中で、カニバサミにして、 苦しがる娘を(娘も楽しんでいるように思われますが)見て笑ったり、 テレビを見ている娘の前に、邪魔するように座ったり。 私としてはやめてほしいのですが、男の人には多い・・・?気もしました。 今、夫にも聞いてみたのですが、「男と男ではおもしろくない」「娘は別」「かわいいから」など、 本能的なのかと思わされる意見が出て、正直びっくりです・・・。 私が質問者様の立場でしたら(現状がどちらか判断できませんが)、そういうものだと思ってあきらめます・・・。 子供にとって、実父がそういう人間であることを受け入れることも大切なのかなぁ、とも思います。 個人的な意見ですみませんm(_ _)m
お礼
貴重なお時間を割いてのご回答ありがとうございます。 ご回答を拝見し、目からウロコのような思いでした。 そうですか・・・。うちの夫だけではなく、よくある父親の態度なのですね。むしろ多数派なのか!?とさえ思えるようになってきました。 「男の人ってそんなものなのか」という気に、今はなっています。 「父親がそういう人間であることを受け入れることも大切」という言葉、大きく頷かされました。 そうですね。 そしてそれは同時に自分に言えることだと思いました。 夫の態度を受け入れず、否定するようなことを考えていたこと、反省しています。 もっと広い心で、夫の娘への愛情を見守りたいと思いました。 夫の態度は、わかりにくい愛情表現であることを、娘に伝えること。 それが母親である私の役目なんだと思います。 ありがとうございました。
お礼
貴重なお時間を割いてのご回答、感謝しております。 ご回答者様に対するお父様の接し方の例は、まさに私の夫が娘に対してしそうなことだらけで、私も苦笑してしまいました。 今後の対処法について丁寧に書いてくださりありがとうございます。今後私がとるべき対応がはっきりわかったと思います。 中でも私にとって一番大切なのは、娘の前で感情的に夫をなじる言動をすべきではない、ということだと思いました。 質問の書き込みのときは、ついつい感情的になっていました。でも、皆さんの回答を読み、「それではいけない。冷静にならなくてはいけないんだ」と改めて気付かされ、また反省しました。 ご指摘の、「今回の問題とは切り離して考えたほうがいい」という言葉に、はっとさせられました。頭ではわかっていたつもりなのに、それができていなかったと思います。 確かに日ごろの主人への不満(私に対するちゃかした態度など)を、今回のことに便乗していたと思います。 子供のためを思う母親として、もっと冷静にならなければと思います。 ありがとうございました。