• ベストアンサー

滴定について(至急・・・)

カルシウムを最初に水に溶かすと、Ca(OH)2と水素ができて、そのCa(OH)2をHClで滴定し、CaCl2と水ができるという実験についてです。 式にあらわすと、 最初の方は、Ca+2H2O→Ca(OH)2+H2 滴定の方は、Ca(OH)2+2HCl→CaCl2+2H2O このようになると思います。 そこで、もし、カルシウムが、滴定を始めたときにまだ残っていたとしたら、塩酸を加えるたびに、 Ca+2HCl→CaCl2+H2 という反応も起きると思うのですが、カルシウムがこうして残っていた場合、滴定に誤差がでてきてしまうものなのでしょうか? それとも誤差はでないのでしょうか? もしも誤差が出てしまう場合、塩酸はより多く必要になるのか、それとも少なくて平気なのか、教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

まず、大前提として、カルシウムは水と非常に激しく反応しますので、固形物が残っていない限りは、全てCa(OH)2になっていると考えて良いでしょう。 もしも、固形の中に未反応のCaが残っていたとしたとしても、その時に滴定に必要なHClの量は同じです。 反応式を書いておられるので、わかると思いますが、トータルの反応として、最終的にはH2とCaCl2が出来るだけです。 反応の途中で水が関与してCa(OH)2を生じる段階が含まれるかどうかということが、式の上で違いますが、そもそも塩酸は水溶液ですので、最初に反応するのが水であるか、HClであるかに関してはわかりませんですしね。 まあ、そんなわけで誤差を気にする必要はないと思います。設定に無理があるとは思いますが・・・

その他の回答 (3)

回答No.4

ところで、実際に確かめようとしないでくださいよ。 水とも激烈に反応しますけど、塩酸なんか入れたら「バンッ」と吹き飛びかねません。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

常識的に考えると,問題設定自体が無意味です. Ca と水の反応は激しく,滴定を行うのにかかる時間まで含めれば,残っているという状況自体がほとんど考えられません. Ca が極端に多く水が少ないという場合でしょうか.滴定に使う塩酸も水が入っているので,滴定しながら反応していくだけで,結局滴定に要する塩酸量は同じになるだけですが.

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

問題設定がよくわかりません。 滴定は何のためにやるのですか。入れたCaの量と生じたCa(OH)2の食い違いを調べるためですか。それで未反応のCaを考えたのですか。 Caは水と反応します。泡の発生が終わってからHClを加える操作にはいるはずですからCaがまだ残っていたという事は想定しなくてもいいはずです。 食い違いがあるとしたら保存中にCaの表面が反応してしまっていることです。これで考えてみて下さい。 実験はやられましたか。Caの保存はどの様になっていましたか。Naの保存と同じ方法でしたか。 >もしも誤差が出てしまう場合、塩酸はより多く必要になるのか、それとも少なくて平気なのか、教えてください。 この質問の意味がよくわかりません。HClの量が多い、少ないは何を基準にしてのことですか。誤差とは何ですか。理由のある食い違いであれば誤差とは言いません。 a.Caの質量から求めた物質量 b.HClで滴定して求めたCa(OH)2の物質量 aとbとでどちらが多かったのですか。