• ベストアンサー

物理が必須の生物学?

生物学では物理はあまり使わないというようなことを聞くのですがこれは本当なんですか? だとしたら逆に物理が必須の生物学の分野ってあるんでしょうか。ちなみに自分は物理がさっぱりわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 神経科学の方面にいますが、物理学の素養が無いとハッキリ言って話にならないですね。  熱力学・統計力学(特に非平衡系)、電磁気学、幾何光学は必須です。加えて、物理じゃないですけど、情報理論なども役に立つことがあります。    他、発生学でのパターン形成に関する反応拡散系モデルも非平衡系の物理を素養として必要とするし、酵素反応速度論では分子動力学や遷移状態論、通常の化学反応速度論等が必要で、その素養としてはやはり熱力学や統計力学が必要です。  加えて、臨床医療での薬物動態論等では線形システム理論の理解が必須です(用語として明示的に用いることはないが)。  生命現象の数理モデルなんかに興味がある場合には、現象を数式でモデル化するという、物理学の伝統的な考え方のかなめを素養として理解しておくと何かと役立つこともあるかも知れません。  他、語ればきりがないが、取りあえずこの辺で。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 物理が必要な分野って多いんですね。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • takes87
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.3

実際に生物系(+化学系)のお仕事をしていての感覚ですが、必要な物理の分野と必要でない分野がありますね。自分の経験だと  力学   必要なし  光物理  X線などによる構造解析で必要  電磁気学 必要なし  放射線  実験で使うので必要  量子物理 反応などの詳細な解析に必要  こんな感じです。必要でも高校の物理プラスαぐらいしかないです。大学の授業や実験までは物理の知識が無くてもなんとかなったりします。ただし数学は統計や解析の知識が必要ですね。  物理が必須の生物学の分野は動物の運動の解析ですかね。これは力学の分野をフルに使っていたと思います。それ以外に生命現象を解析する装置(遺伝子を解析する装置など)を設計して組み立てる場合には物理の分野が必要です。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございました。 具体的に示していただいてわかりやすかったです。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

大学入学の為ですか?  研究のためですか? ただの興味で? それにより全く答えは違ってきます。  もし、医学部受験を生物でやるなら、医大は基礎過程で物理が有りますから(私の時は合った)、一応基礎程度は分かるようにしておいたほうがよいですよ。  その後も授業で何かと数学と物理は必要となります。 研究過程では必要な分野もありますし、必要が少ない分野もありますが、できたほうが何事もスムースに進みます。 何しろ日本だと理系・文系に分かれていますが、理系のある程度上のレベルの大学だと皆が知っていることを前提に話をしますから。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 知識があればそれに越したことはないということですね。参考になりました。

  • Mumyou
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.1

>生物学では物理はあまり使わないという ようなことを聞くのですがこれは本当なんですか? 高校レベルまでならあまり物理は使わない。 生物学といっても腐るほど分野はありますが 分子生物学や遺伝分類学などのたんぱく質や 酵素の研究になると流石に必要になると思います。 どこの大学の何学部を選ぶかで変わってきますし それ以上に自身が何をしたいのかによって物理の 必要性は決まります。 学年は察しかねますが、若い間にこれ以上ない程 遊んで勉強することを勧めます。いや、お願いします。 私も物理が嫌いで生物学を選びましたが、今の研究が 可視光と紫外線と放射能の測定チップの性能改良なの で頭が痛いです。将来助けに来てください。 ※ 文の流れがおかしい。最初の一文で十分。 そもそも何のためにこの質問をされたのか 明確にされなければ、もっと知識のある方 から意見は貰えないと思います。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 質問する側ももっと工夫しなければいけないですね。