• ベストアンサー

将来の+になる職を探しています。

はじめまして、現在29歳になる男です。 このカテゴリーの本題から多少逸脱する質問ですが、ご一読の上、アドバイスいただけたら幸いです。 建築業界への憧れを捨てきれずに今春退職し(建築とは無関係の会社です)スクールで3ヶ月間CADを学びました。 本人的には、オペレーターから設計補助へその後設計や施工管理というように、 経験と勉強を重ねながらやっていきたいと思っていましたが、現実は厳しくオペレーターの職を得ることはかないません。 そこで来年から夜は夜学(2年間)に通い勉強しようと思っています。 ただ、夜学に通うには5時に仕事を終えなければなりません。 建築業界の仕事で5時上がりという仕事は探していますが全く見つかりません。 5時に上がれて残業はあまり発生せず、今後建築の道で生きていく上で何か肥やしになる仕事を、 正社員アルバイトは問わずに探しています。 まだまだ視野の狭い自分にアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo410
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

建築設計をしている者です。 29歳という年齢からこの業界に職を求めることは色々な意味で大変なことだと思います。 本文から、設計や施工管理の仕事とありますが、設計と施工管理では同じ建築でも、仕事の内容は別ものです。 まずは、どの方向で建築に向き合っていくかを明確にしたほうが良いと思います。それによって必要となる免許も変わってきます。施工管理であれば、『建築施工管理技士』の免許があれば良いと思われますし、設計をしたいのであれば、『建築士』の免許が必要となります。 どちらにしても実務経験が必要となってしまいますが。 アドバイスになるか分かりませんが、たとえば、『設計』の仕事を目指すとしたなら、もしお金に余裕があるならば、2年間建築の専門学校にいくことをお勧めします。専門学校であれば、卒業後すぐに『2級建築士』の受験資格が与えられ、実務4年間で『2級建築士』を取得しなくても、『1級建築士』の受験資格が与えられます。(現法での話しです。) 仕事をして夜学に通うことも良いと思いますが、それには会社責任者の理解が必要になりますし、正直29歳という年齢でそれを認めてくれる会社があるかと思います。 資格があってなんぼの業界なので、まずは最短で資格を取得できる方法を検討してみることが必要かなと私は考えます。 年齢について色々と厳しいことを書きましたがすみませんでした。私自身は物事を始めるのに年齢など関係はないと思っています。しかし、就職となるとやはり経験がなく、30歳近いとなると厳しいと思います。そうなるとやはり、雇用者は資格の有無が採用条件になってくると思うのです。 mybasicsさんの情熱があれば必ず達成できると思います。陰ながら応援しています。

mybasics
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 自分的には設計をやりたいと思います。ただ現場を知らない設計者にはなりたくないのです。現場で起こるそこでしかわからない解決できないことがあると思っています。職人さんから学ばなければならないことも沢山あると思います。ですので可能な限り現場経験を積みたいと考えています。施工管理はそういう視点で捉えています。 残念ですが2年間全日制に通学する余裕はありません。ただ4月から考えている夜学は卒業後1年の実務経験で2級の受験資格が与えられます。 卒業時に32歳になることを考えると、通学中の2年間の間に可能な限り建築業界に関係して、就職時に必要以上に戸惑ったりすることがないようにしたいと言う思いもあります。 自分の気持ちを今一度整理することが出来ました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

もしも建築系統以外で短大卒あるいは大卒の学歴をお持ちであれば、参考URLのような大学の通信教育で3年生に編入して2年間学ぶというのもありだと思います。通信教育であれば、ある程度残業があるとしても自分の頑張りで対応できるのではないでしょうか。卒業後は実務経験2年で一級建築士の受験資格が出来ます。 仕事のほうは収入をどのくらいに想定されているのかわかりませんが、時給が安くても良いなら、ある程度CADが使えればアルバイトに入るくらいは可能ではないかと思います。

参考URL:
http://asu-group.net/tsukyo/univ/course/architect/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hankoya
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私もそんな時期が有りました。気持ちは十分に分かりますが、夜学通学を優先するなら今出来る目の前に有る仕事に業種を問わずチャレンジすることだと思います。どんな仕事でも自分の目指す仕事に役立つヒントが有ります。 あれこれ悩むより動くことが問題解決の早道です。そうしているうちにきっと天職に到達します。

mybasics
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 いろいろな仕事や会社を経験できるのもこの二年間かなとも思います。 いろんなことを吸収したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A