- ベストアンサー
FF店の嫌煙席をよりよくするための方策
あるファーストフードチェーン本部に禁煙席の改善(現状:せまい、暗い、トイレのそば等/喫煙者は夢にも思わないでしょう)を請求する手紙を送ったが結局、無視されてしまいました。このような苦情を受け付け、企業に対応 し弱い個人をバックアップしてくれる所(役所、市民団体など)、ないでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再びneiです。補足を見ました。 こういうチェーン系の飲食店はマニュアルが無数にあり、ご指摘のMチェーンは業界でも最多の項目数をもつマニュアルがあるんです。 もちろんそれは店舗設計にもあるんですよ。 長年培ってきたマニュアルを1ユーザーが変えることはご存知のとおり容易ではありません。 Mチェーンには私も嫌な思いをしています。 結構あきらめている点もあるので利用はしていますが、お客様サービスセンターの対応の悪さには驚き、あきれたことがあります。 Mチェーンではそれ以来クレームを言うときは直接店舗の責任者に言うことにしています。少なくともお客様センターより効果はありました。 問題の件は大きな話なのでそういうわけにも行きませんね。 すぐにどうこうできる問題ではないので気長に捉えるしかないと思いますが、お子さんが行きたがるという点では中で飲食しないで公園や、自宅などもっと環境のよいところで召し上がるのはどうでしょうか?お金を支払うこと自体が嫌でしょうが・・・。やはり店を選ぶことが一番です。
その他の回答 (10)
実名は全く問題ありません。しかし、事実に反することや、感情論中心の非難はさけましょう。 「攻撃」と表現されている方がいましたが、これはあまりよろしくないでしょう。 あくまで、淡々と事実を述べて、そして問いかけを行なう内容がよろしいかと思われます。 残念ながら私はやったことがありません。しかし、たまに見かけます。 結構効果があるようですよ。しかし、向う(企業)もプロですから、事実に反する事を言うと、 こっちが痛い目に合いますので、ご注意を。
お礼
たびたびのアドバイス感謝致します。冷静なる対応をしなければならない事がよく理解できました。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ いろいろなご意見が出ているようですね。 なぜご質問のような状況になるのか、ということについてですが、まず確認しておきたいことがあります。 「禁煙席」というのは、「タバコを吸ってはいけない場所」ですよね。法的拘束力はないにしても。 それに対して「喫煙席(という名称はないでしょうけれど…)」は、「タバコを吸わなければいけない」席という意味ではありません。あくまで「吸ってもいい」場所ということですね。 つまり非喫煙者は、一応「選べる」立場なんです。つまり「禁煙席」でも「喫煙席」でも、どっちに座ったって構わないんですよね。 だから喫煙席の方を「いい場所」に設置してある、という理由が大きいと思われます。 もちろん非喫煙者の方だって「喫煙席などで食事は取れない」とおっしゃる方もおられるでしょう。 しかし実際問題として、人の方に向かって煙を吐く「非常識」なスモーカーが近くにでもいない限り、店舗のような広い空間を有する場所で「禁煙席」も「喫煙席」もない、というのが実情です。気分的な問題が大きいのでしょうね。 ですから、堂々といい場所の喫煙席にお座りになるのが一番よろしいと思うのですが、どうでしょうか?? まあそれとは別に、消費者の質問にマトモに答えない某ハンバーガーチェーンの対応も感心しませんね。
お礼
お礼が遅くなってしまい本当にすみません。いろいろ考えさせられるアドバイスを頂き、誠に有難うございました。この手の議論は今後ますます盛んになることと思います。
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
おそらく、イニシャルMで始まるチェーン店を対象として仰られていると思いますが‥ 大阪の多くの店では1階の喫煙席は狭くて座席も少ないのに対し、2階の禁煙席の方がはるかに条件がよいと認識していますが‥ 立地条件や店舗構造によって、対応が異なるのは止むを得ないのではないでしょうか? 成人の喫煙率が50%を超えている現状で、また、法体系から見ても、完全分煙していることで十分に評価されるものではないかと考えます。喫煙率から考えると、成人の利用者の半数は完全禁煙を望み、半数は完全喫煙を望んでいるでしょうからネ。 新幹線などでも、喫煙車両が満員で禁煙車両がガラスキになっているという現象があります。これも、一方の意見のみを取り入れた結果であると言えますネ。 clutchさんが述べられていますように、不満があるのなら、利用しないことではないでしょうか? 以上kawakawaでした
お礼
アドバイス有難うございます。確かに不満なら利用しないのがベストですね。やはりMと分かりますか。じつはKも同じでした。共通のマニュアルがあるんですかね。
- clutch
- ベストアンサー率17% (23/132)
禁煙席は義務ではなく、お店のサービスですので、無理やりかえさせるってのはできないのでは? そこへいかないことが一番精神衛生上良いと思いますよ。変に腹が立ってあなたの健康を害されるほうが損です。
お礼
有難うございます。おっしゃる通りです。もともと発端は健康問題ですから。ただ、時代の流れに逆行しているのも事実のように感じました。
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
先程は、大変失礼致しました。 禁煙・廃煙活動を行っているサイトを見付けました。 参考になれば、と思います。
お礼
わざわざ、再度のアドバイス有難うございます。お礼が遅れてすみません。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834763&sid=1834763&type=r こういう所(Yahoo掲示板とかのメジャーな掲示板)に、そこの手紙の送り先を書いて、 みんなで、送るように募ってみたらいかがでしょう。 あと、送るなら、本部だけではなく、色々な所に送った方が良いですよ。 それから荒っぽいですが、掲示板には店舗名を直接書くのも効果的です。
補足
有難うございます。大変参考になりました。補足をお願いします。掲示板に送り先や店舗名を公開してよいのでしょうか。あるいはご経験が(実名公開の)おありでしょうか。
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
どの程度参考になるかどうかわかりませんが・・・東京・四谷に「嫌煙権確立をめざす人々の会」というものがあります。1978年2月18日に設立され、この日は「嫌煙運動の日」とされています。当時は嫌煙権という言葉も耳新しく多くのマスコミがこの集会を報道、一気に嫌煙運動が盛り上がってゆき、その年の4月には全国の国立病院の待合い室が禁煙になったとのことです。電話番号が参考URLに掲載されています。 あと、北海道に「分煙社会をめざす会」というのもあります。こちらはHPを開設しています↓。 http://www.bekkoame.ne.jp/~m.shugo/shutoken/mezasukai/hokkaidou.html
お礼
早速の回答感謝致します。参考にさせていただきます。
- telescope
- ベストアンサー率54% (1069/1958)
最近は、喫煙席のほうが、せまい、暗い、トイレのそば、ということが多いようです。 arail163さんが勘違いされるのはもっともなことで、 その店は時流に逆行しているようですね。 そんな店には行かないことです。客足が遠のけば、改善せざるを得ないでしょう。“弱い個人”とありますが、企業も弱いものです。売上を伸ばすために躍起になっているはずです。 あるいは、その店は、よその店から追い出された喫煙者を取り込もうとしているのかもしれません。 手続き上問題がなければ、役所は介入できないでしょう。
補足
早速のアドバイス有難うございます。件のFF店は、その業界では世界規模のチェーンで日本でも「ひとり勝ち」していますので「客足が遠のいて、改善」に至ることは期待できないのです。したがって「弱い個人」と考えざるを得ないのです。私としてはtelescope氏の「最近は…多いようです。」の言葉に励まされました。
- ishinoh
- ベストアンサー率40% (9/22)
「あるファーストフードチェーン」とする必要はないと思う。どんどん名指しで攻撃すべきではないでしょうか。 喫煙者優遇のお店は、はっきり言って時代遅れです。名前を公表して皆で不買活動をするのがよろしいと思います。 どんなに宣伝にお金をかけても口コミでの情報には負けます。インターネットに情報を出せば営業本部は態度を変えざるを得ないはずです。 私は不心得の営業トップが居座っていることが許せません。
補足
すばやく、シャープなアドバイス有難うございます。 時代遅れ、不心得者については全く同感です。 おわかりかと思いますが、私はつい先日インターネットを始めたばかりです。このような場合、「名指し」してもよいのでしょうか。
私はチェーン系レストランで働いていました。 確かにlikunmozartさんのおっしゃる通りトイレのそばや通路のそばなど落ち着かない環境が多いですね。 日本でFFやFR(ファミレス)が展開された当時は分煙についてそれほど社会が問題視してないころだったと思います。ここ何年かで航空各社は全席禁煙にするなど、社会が喫煙に対して問題視してきたのでやらないとということになったが、もともとの設計にはないスペースを取ろうとしても禁煙席にするにはある程度喫煙席との余分の空間が必要なので、レジをはさんだトイレ側しかなかった。というのが実情だと思います。最近建てたれた店舗では少しその辺が改善されているように思えます。 さて、この件で個人を支援する団体というのは難しいと思いますよ。ましてやお役所はこういった件については動かないでしょう。 無視されるということは、返事が来ないという意味でいいですか?正直言って確かに希望どおり実現するには難しいのですが、返事がないのは誠意がない会社ですね。 それでも強く要望したいのなら、今度は電話をかけてみてはどうですか? 先ほども言ったとおり最近できた店舗には幾分改善が見られることがあります。 社会のニーズに答えてきているのでしょう。 飲食店は星の数ほどあります。対応がよい店舗を選ぶのも方法です。
補足
素早くアドバイスを頂き、感謝申し上げます。件のチェーンは、世界規模かつ日本の業界でも一人勝ちしています。 無視とは返事なしです。正確に言いますと、一度トンチンカンな返事が来たので、再度手紙を送ったところ、音沙汰なしが、ほぼ100日になります。また、電話については感情的になるのを回避する、記録に残らない(録音しても眼に見えない)、ため先方にはコミュニケ法として使わないと通告しました。そして、残念なことに、子供が行きたがります。最も気になるのは、この様な事に象徴される、健康問題です。再度のアドバイスをいただけるでしょうか。
お礼
なるほど。店に直接クレームを付けるのは気付きませんでした。遠大な計画ではありますが、気長に実施する価値はありますね。たびたびのアドバイス有難うございました。