- ベストアンサー
地方の高速道路運転について
お世話になります。 こちらの質問や回答も拝見し、友人知人にも聞いてみましたが、まだ不安なので是非教えて下さい。 運転暦は10年以上ですが、高速道路は数回しか乗ったことがありません。今度長野道方面から新潟(妙高あたり)まで行くことになりました。どうにもこうにも遠いので長野道・上信越道を使うのですが、以下の点が不安です。 (1)例によって本線への合流 ご多聞にもれず合流は心配です。タイミングは本線を走る車を一台やりすごし、すぐその後ろに合流、くらいで良いのでしょうか。 加速車線で本線と同じくらいの速度まで加速するということですが、加速車線が終わってしまっても合流できなかったらどうなるのでしょう。 (2)合流されるとき 以前合流点付近で一時追越車線に移ったら、戻れなくなってしまい後ろからは煽られパニクって戻ろうとしたら真横に車がいてヒヤっとしたことがあり、それからは絶対に追越車線には移動したくありません。 自分が本線を走っていて、合流されるとき車線変更をせずに乗り切るにはどうすれば良いのでしょう。合流してくる車が1台2台なら軽く減速で前に入ってもらうつもりですが、連なってきたりしたらどうすれば良いのか・・・。 (3)最大の難関と思われる更埴JCT 長野道から新潟方面なら、走行車線を走り続けて大丈夫でしょうか。その他気をつける点はありますか。 (4)8月の日曜日は長野道・上信越道の混み具合はどの程度でしょうか。 長文すみません。ひとりではなく友人も乗せて行くので余計心配です。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
信州人です。上信越道・長野道も、毎日とは言わなくても、頻繁に使っています。 すでに、#1様、#2様から適切な回答がありますね。 ただし、#2様の >3.JCT手前で走行車線を走り続けると松本方面に行ってしまいます。 JCT手前の最後のトンネルを抜けたら早めに追い越し車線に入ってください。 の部分は、上信越道上田方面から長野・上越方面に向かうときの話です。質問者様は、長野道の松本方面からおいでになるのですよね。でしたら、#1様の >そのまま走行車線を走り続ければOKです。 となります。ただし、更埴JCTでは上田方面からの車線が左から合流してきます。合流車両がある場合には、一時的に追い越し車線に逃げるくらいの余裕は持ち合わせていた方がよいと思います。 質問者様は、『高速道路の入口ICで(自分が)本線に合流する』・『途中のICで合流してくる車を避けるために一時的に追い越し車線に移動する』ということを、すごく難しいこととお考えのようです。実は何でもないことなのですが。 これが難しい原因の多くは、実は、速度不足・加速不足です。もちろん、制限速度を超えるような速度を出せ、といっているわけではありません。入口ICで本線に合流する場合、本線を走っている車と同じ速度まで一気に加速します。本線を走っている車と速度が同じなら、合流は容易です。ところが、加速車線でも、トロトロとした走りのまま、50~60kmくらいの速度で本線に合流する・・これは大変危険です。 加速車線では、アクセルを目一杯に踏む位の気持ちで、一気に80kmくらいまで加速してみてください。合流がいかに簡単であるか分かるはずです。 あとは、本番前に、お近くの高速道路で数回、試し乗りをしてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (4)
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
運転技術についてのみアドバイスを。 合流の要は『スピードに対する慣れ』です。 合流する際、事前の確認をした後は、 目的の車線の流れよりも速い速度で侵入するのが基本です。 こうすれば、後ろの車は離れていく一方ですから、 前から近づいてくる(自分が追いつく)車だけに集中できます。 思い切ってアクセルを踏むことが求められる道路です。 なお、事故の多くは速度差(相対速度)が大きいときに起こります。 高速道路での事故の多くは、合流や分岐があるところ、 カーブや坂などで速度を落とさざるを得ないところ、 こういった、速度の異なる自動車が混在する場面に集中します。 一般道では(自動車の速度から見ればほとんどとまっているに等しい)、 歩行者がいますから、速度差(相対速度)は絶対速度と同等です。 従って、ゆっくり走ることが安全につながります。 しかし、高速道では周りの車全てが高速で移動しています。 ここで、ゆっくり走ることは速度差(相対速度)を大きくすることとなり、 一般道での速度超過と同様のの危険を生み出します。 例えば、100km/hで流れる高速道路を50km/hで走ることは、 50km/hの速度差を生み出します。この速度差は、極端な表現ですが、 徐行すべき生活道路で、遊んでいる子ども達の横をを50km/hで走るようなものですし、 60km/hで流れている国道を、110km/hで走るような速度です。 そういった道路の性格の違いを踏まえて、 スピードを出すべきときは出すという安全運転を心がけてください。
お礼
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。 とても理論的で納得できました。 確かにみんなが高速で走っている時に一台だけ遅かったりしたら危険ですね。高速道路ではスピードを出すべきところもあるということを頭において安全運転を心がけます。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
まず、本線に入るときは燃費などを気にせずに加速車線で本線並みの速度まで加速します。 慣れていない場合は、本線との合流地点より手前で右ウインカーを出しておき、合流部では合流のことだけ考えましょう。 よほど意地悪な奴が居ない限り思っているより楽に合流できます。 また、地方ルールかも知れませんが、走行車線を走っている車が合流部で左ウインカーを出してくれます。 これは、「私の前に合流してもいいよ」って合図なのでこんな時は遠慮せずに本線に入りましょう。 ※バカな奴は合流部で流入車が居るにもかかわらず追い越し車線から走行車線に車線変更するのでいずれの場合も気を付けてください。 “もし”加速車線内で合流出来なかったら、 低速での本線(路肩も含む)への流入は危険です。 とりあえず、加速車線内の左の方にハザードを付けて止まり、ランプウェイからの車が来ないことを確認して少しずつバックして再度加速するといいと思います。 ただ、これは最終手段ですから基本は全体に1発で合流を。 本線を走っているときは、流入車の速度を読み自分より前へ行くのか、自分より後ろへ行くのかを素早く読み、スムーズな合流をして(させてあげて)ください。 更埴JCTでは、長野道→上信越道(上越方面)は本線です。 ですので、本線延々とを走り続けましょう。 道路の混み具合ですが、何日か分かりません。 これで調べるといいと思います。 http://search.w-nexco.co.jp/forecast/ ちなみに、これは8月9日のものですが http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?recno=200908485&shift=0 時間帯によってひどいですね。 前で渋滞があったならハザードを付け素早く後続車に「渋滞だよ」って合図をしましょう。 たぶん、前の車もマナーが良ければハザードを付けるので分かると思います。
お礼
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。 渋滞予測、参考にさせていただきます。 行くのは8月9日ではないのですが新潟に入ると混むのですね・・・土地勘がないので心配ですがいっそ混んでいたほうが怖くないかも・・・と思ったり。 上手く合流できるように合流地点では特に集中します。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
1.加速車線では加速できるだけ加速して本線に入ってください。 マナーの出来たドライバーであれば、加速車線に入る車を見つけた時点で追い越し車線側に車線変更して進路を開けてくれます。 もちろん、あなたもバックミラー等で本線上の車を確認して安全を優先してください。 2.自分の安全も大切ですが他車への迷惑になることは控えましょう。 車線変更してもウィンカーを出して自分の意志を示せば後続車は進路を譲ってくれます。 心配であれば団子の中に入る事になるような状況にならないように速度を落とすなどしてやり過ごしましょう。 3.JCT手前で走行車線を走り続けると松本方面に行ってしまいます。 JCT手前の最後のトンネルを抜けたら早めに追い越し車線に入ってください。 近年この直線部分にオービスが付いたので速度が出ていなくても文句は言われないでしょう(笑) 他の部分は走行車線を走り続けても問題は無いですよ。 4.飯山よりも先は渋滞するでしょう。 県境~新潟に向けて1車線になるので合流地点手前から渋滞が予想されます。 渋滞予測なども参考にして渋滞対策をしてください。 ナビがあれば渋滞を避けて下道を使う事もできます。 渋滞予報カレンダー http://calendar.driveplaza.com/ http://www.driveplaza.com/dp/RoadInfo
お礼
とても詳しい回答ありがとうございました。 自分が合流するときは避けてくれるとありがたいと思っていながら、入ってくる車は避けられないなんてムシのいい話ですよね・・・。自分が合流するときどうしてもらったら入りやすいか考えて、なるべく他車の迷惑にならないようにしたいです。そういう余裕を持った運転ができるように頑張ってみます。 渋滞予測カレンダー、参考にさせていただきます。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
(1)例によって本線への合流 >タイミングは本線を走る車を一台やりすごし、すぐその後ろに合流、くらいで良いのでしょうか。 そのように固定して考えずに加速車線を走っている間に走行車線の車との間隔を調整して下さい。自分の方が前に入れると思ったら一気に加速して合流して下さい。ウインカーは必ず出して下さい。 >加速車線で本線と同じくらいの速度まで加速するということですが、加速車線が終わってしまっても合流できなかったらどうなるのでしょう。 それはまずいです。とにかく遠慮せずに合流したい、という意思表示を明確に示すこと。そうすれば走行車線の車が追い越し車線に移動したり、速度を調整して車間を開けてくれます。遠慮していつまでも合流車線を走っていると他の車も「?」と思って入れてもらえません。「加速車線が終わってしまっても合流できなかったら」自爆です。無理矢理にでもそれまでに合流して下さい。周りが面倒見てくれますよ。 (2)合流されるとき 合流してくる車が1台2台なら軽く減速で前に入ってもらうつもりですが、連なってきたりしたらどうすれば良いのか・・・。 これもやはり、「前に入ってもらう」というような考え方でなく、速度に応じて自分の方が速度を若干上げて後ろに入れさせる、という選択肢も持っていないとダメです。要は臨機応変ということ。合流する側はなかなか速度が上がらず「前に入れ」と言われても入れないこともあります。 (3)最大の難関と思われる更埴JCT >長野道から新潟方面なら、走行車線を走り続けて大丈夫でしょうか。その他気をつける点はありますか。 走行車線を走り続ければOKです。 (4)8月の日曜日は長野道・上信越道の混み具合はどの程度でしょうか。 その辺は言っちゃあなんですが田舎ですから混み合う、などと言うことはまずないでしょう。長野道で混むのは松本~岡谷JCTくらいです。ご安心下さい。
お礼
早速ありがとうございます。とてもわかりやすい回答で勉強になりました。 先日短い区間で練習(^^;した時、合流で数台の車と、かぶりそうだったので「先に行かせてー!!」と加速して走り抜けてしまいました。 合流する車の方が大変なのでいくら不安でも、気を遣わなければいけないですね。 臨機応変、を頭に入れて運転します。
お礼
ありがとうございます。返信遅くなってしまい申し訳ありません。 いつも通っている方のお答えですのでとても心強かったです。 長野道方面から新潟方面は、走行車線で大丈夫なんですね。合流してくる車が怖いですが、気をつけて運転します。 もうあまり日がありませんが、近くにインターがありますので、合流の練習をしてみたいと思います。