• ベストアンサー

帰宅が遅い場合、低学年の子供はどうしていますか?

私の場合はフルタイムで働いているわけではなくて週に数回、午後だけ働いています。 午後からというのは鬱なので午後の方が調子が良いというのと人との関わりが少なく人間関係の負担もすくないという理由から今の所気に入って働いています。 残業はめったになく、7時くらいには帰宅出来ます。 ただ来年、就学する子供がいて近くに親戚、友人、知人など頼る者がいないので、こういった場合は、帰宅した子供をどうすればよいのかと悩んでいます。 学童に入れるのが普通なのでしょうか? ただ、聞いた所、何日預けても同額の保育料であるという事は仕方ないとしても、他の子供となじめるのかという不安もあります。習い事もある程度はさせたいと思っています。 また、学童の他にも考えられる手立てはあるでしょうか? 仕事を持っているお母様方からこういう場合の良きアドバイスをいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouchann1
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.1

一年生であれば、学童に入れられた方が良いと思います。 地域・学校にもよると思いますが、入学してから、 給食もすぐには始まらないですし、午後の授業があっても帰ってくるのは、午後2~3時です。 うちの子の学童では、午後5時になると集団下校で帰ってきます。 もちろん、宿題も学童で出来ますし、 指導の先生へ伝えておけば、曜日を決めてお迎えなども可能です。 習い事などで休む日も、予め伝えておけばよいのです。 学童希望の際には入所説明会などがあると思いますので、 そこで聞いてみられても良いと思います。 そのほか、市・自治体などで有料のお迎えのサポートや自宅で保護者が帰ってくるまで、 自宅で保育してもらえるサービスがあったり、地域によっては、小学生でも保育園で保育可能なところもあります。 まずは、お住まいの市・区役所で尋ねてみてはいかがでしょうか? 現在は保育園に入られていますか? 学童に入る子供たちは、小学一年生の場合 ほとんど保育園卒園の子が入っています。 上級生もお世話をしてくれるので、 お子さんも早くなじめると思いますよ。 うちの子の場合、一人っ子だったので就学前に自宅の鍵を開けさせる練習をしました。 そして、鍵の重要性や決して失くさない、人には貸さない、首から放さない、 人が来ても開けない、出ないなど教え、子ども自身も親から信頼されてるという自信がついたようです。

mamasou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私も学童が良いとは思っているのですが、それでも五時くらいまでなのですね。 市役所などにも相談してみます。

mamasou
質問者

補足

主人の実家は隣の県と離れていますが、今は自営なので何とか融通を利かせて幼稚園に通わせています。保育園での知り合いは皆無です。 小学生となると終わる時間もまちまちですし、子供が主人の実家に帰宅するというのも高学年でないと無理かと思います。

その他の回答 (2)

noname#30427
noname#30427
回答No.3

お住まいの地域にファミリーサポートなどはありますか? 学童保育は通常5時までのところが多く、7時に帰宅と言うことはそれまで2時間ほどはあくわけです。その間をどうするか、が一番問題になるかと思います。 が、ファミサポなどがあれば5時くらいに迎えに行ってもらい、夕食もそちらで食べて宿題もして…ということであれば、帰宅後は明日の用意とお風呂だけで済むのでお子さんへの負担も少ないかな?と。 後はお子さんの性格にも寄ると思います。 我が家は1年生女児なのですが、本当に小心者で、未だに「ちょっとそこまで」でもお留守番をしたことがありません。また今まで何度も帰宅途中に行方不明になり(誘拐とかではなく、単に本人がフラフラしていた)「これじゃとてもじゃないけど一人で帰ってきて、一人で留守番なんてさせられないな」と思ってます。こんな状態なので、お友達と帰ってくるとき以外は迎えに行ってます。 ただ娘の通う小学校では、1年生の下校時間に合わせて民間の託児施設の車がいつも止まっていて、1年生の子が乗り込んでいます。恐らく学童ではカバーしきれない範囲で親御さんが働いてる方が、民間の託児施設を利用してるのではないかと思われます。 低学年くらいなら預かってくれる託児施設は多いようです。実際うちも1年生になって利用したことがあります。なので働く日数によっては民間の託児施設を利用するのも検討してもいいかもしれません。組み合わせたりしてもいいですしね。 学童は結構すぐになじんでるようですよ。今保育所に通っているのであれば、お友達はほとんど学童に入るでしょうし。また習い事で週に2日くらいは利用せずに帰るという子もお友達にいます。最近はそういうところも多いようですよ。保育園時代の同級生のお母さんたちに聞いたら「習い事をさせている」と言う方も結構いらっしゃいました。 ただ、上級生の子に聞いた話では「学童に入ってるということでいじめられることもある」と言うことで、その辺は慎重になりました。結構裕福なご家庭が多い地域だからなのかもしれませんが。 学童、ファミサポ、民間の託児所、一人でお留守番…を段階的に、子供の個性に合わせて組み合わせて行ってはいかがでしょう? ただ、私もメンタル的な病気は持っているのですが、子供の登校に付き合って毎朝歩いて学校まで往復するようになったら、朝はバリバリ調子が良くなり、メンタル的な病気も和らいできた気がします。それまでは朝は本当にダメだったのですが…。 今後働くとしても私は在宅の予定なのですが、外で働くなら子供が学校に行ってる間でも大丈夫かも!?と言うほどになりました。体調に合わせて働き方を考えることも検討しておくといいかもしれませんね。 ちなみにうちの小学校では、入学前にある説明会の時に学童についても説明がありました。疑問点は直接聞いたほうが良いかもしれませんね。(帰宅が遅い方はどうされてるのか聞いてみてもいいかも)

mamasou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 民間の託児施設が近くにあったのですが、潰れてしまい、頼りになりそうなのはやはり学童、またはファミリーサポートかなぁと思っています。 子供が学童を嫌がっているので親としては心が揺れます。でも、自分も病気なので無理をしてまで仕事となるときついなぁと正直思います。そんなに余裕があるうちではないのでそれでも仕事を続けなければならないのは辛いです。

noname#79894
noname#79894
回答No.2

こんばんは 私も来年小学校入学の子供がいます 私もメンタル面で、病院に通いながら、仕事していて、近く辞める予定です(勤務時間が長いのと、最初に入った時と、条件が勝手に変わっていった為) 私も短い時間の仕事を探しながら、「小学校に上がったらどうしよう・・・」と悩んでます 夫だけの給料でやっていければ、家にいるのですが、やはり私が仕事を辞めると、一気に家計は苦しくなります 質問者様の場合、やはり学童保育に入るのが、無難ではないでしょうか? 私は今度小学校に上がる子の他に、上に小学6年の子がいます この子は1年の時、学童に入っていました 当時は、まだ学童に入れる子は少なく、この子も、学童に気が合う子がいなかった為、2年生からやめました たまたま、私の実家が隣の小学校の学区にあったので、そこに帰らせることにしました 今は私の子が通う学童も、かなり人数が増えたみたいです  でも下の子に、私の夫は、「絶対学童は駄目だ」と反対しており、私の子は、入れることには、なりそうもないので、よけいに、仕事選びに悩んでます 私のところの学童は、3年生までです 4年生からは、やはり鍵を持たせたりしてやっていく親も多いです うまくアドバイスにならなくてすみません ただ、私のところの学童は、保育園より、目は行き届いてないと思います 地域によって、学童もかなり違うと思うので、入学前に、一度見学に行かれるといいと思います

mamasou
質問者

お礼

うちの近くの公園には夕方になると学童の子供達で賑やかです。自宅からある程度は近いので安心ではありますが、極近所でも事件が起こる世の中で最近はぶっそうですね。 私も午前に仕事をシフトとも考えてはいますが、私本人が乗り気になれません。 でも、子供を低学年から鍵っ子にというのも可愛そうなので何とか手立てはないものかと考え中です。

関連するQ&A