- ベストアンサー
子供って大変!
こんにちは。 娘(小一)を見てて、他の地域のお子さまのことを聞きたいと思います。 週3回3時半ごろ、2回は2時半ごろ帰宅します。 それから、ほぼ毎日、プリント類2枚ほどと、本読み、漢字練習などの宿題をこなし(30~40分ぐらい)、それから週3回は習い事、あとの2回は友人と遊んでいます。 宿題をしてから、習い事に行き、行ってからまたその宿題とかをして、すぐに夕飯、ととても忙しい毎日を送っています。よくやってるなー、と正直思っています。 私の住んでいる地域はそれほど勉強に熱心という訳でもなく(それも困りますけど)、もしもっと学力の高い地域ならものすごく大変なのではないかと思いました。 これから学年があがるにつれ、帰宅時間も遅くなりますし、もっと忙しくなるんでしょうね。 自分の小さいとき、こんなに忙しかったかな? 宿題はきちっとしてたと思いますが、正直あまり覚えてなくて・・・。 ただ、週5回習い事をしていましたので、忙しかったはずなんですけど・・・。覚えてないもんですね。 でもヒマを見つけて、漫画読んだり、テレビゲームをしたり、子供なりには楽しそうにしてますけど。 みなさまのお子様もお忙しいですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。今のお子さんは本当に忙しいですよね。 宿題見てあげる親も大変です。 うちの子は今小3ですが最近になってようやく宿題は自分で出来るようになってきました。 一年から月曜以外の週六日習い事に行っています。(水泳の選手) うちは一日一つの習い事しか行きませんがお友達のほとんどがほぼ毎日の習い事に加え一日二箇所に通ったりしてますね。 ただそんなに一生懸命通っていても、小4あたりから習い事を整理して塾通いが始まるようですよ。 小学生の間くらいは沢山遊ばせてあげたいものですけど、まわりの子がそうだと本人がやりたがりますし、本人の気持ち次第かと思います。 ちなみにうちは比較的学力の高い地域から低めの地域に越しましたが、どちらも同じようでした。 低い地域ですとどうしても公立中学のレベルも低いので成績が普通のレベルの子でも受験せざるを得ない状況です。
その他の回答 (5)
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
小一の息子がいます。 うちの息子も忙しいですよ~。 学校がちょっと遠いので、週に4日は4時近く、1日だけ3時近くに帰ってきます。 宿題は毎日、漢字練習と計算ドリルをやります。 月に1回、学力テストが行われるので、そのテスト勉強もやらなくてはいけません。 何だか、学習塾に通わせている気分になります。 習い事は週に2回、音楽教室とスイミングに行っていますが、習い事がない日でも、帰りが4時近いですから友達と遊んでいても、一時間くらいしか遊べません。 本当は、習字や柔道なども習いたいと言っていますが、これ以上忙しくなったら親子共に大変なので、なんとか止めています。 私は家で仕事をしていますので、夕方は専業主婦の方と同じ時間配分で動いていますが、親子でふれ合う時間なんてないですね。 宿題やって、習い事に行って、帰ってきたらお風呂に入って、ご飯を食べたらもう寝る時間…。 なんだか、常に「早く!早く!」という感じで、こちらも疲れてしまいます。 他の方も仰っていますが、週休二日のせいですよね。 昔の一年生は、平日は四時間くらいで帰ってきてた気がします。 1学期の終業式の日も、2学期の始業式の日も授業がしっかりあって、びっくりしました。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりみなさん、同じなんですね。 >月に1回、学力テストが行われるので、そのテスト勉強もやらなくてはいけません。 何だか、学習塾に通わせている気分になります 本当!学習塾みたいですね!大変ですね。 >本当は、習字や柔道なども習いたいと言っていますが、これ以上忙しくなったら親子共に大変なので、なんとか止めています 私も同じです。まださせたいものがあるのですが、時間がない!これ以上子供に負担をかけるのは・・・、と躊躇しています。 >なんだか、常に「早く!早く!」という感じで、こちらも疲れてしまいます 一日言ってますね、私も。 せかして学校に行かせ、帰ってきたら習い事までに宿題を「早く、早く」とせかしてます。 >昔の一年生は、平日は四時間くらいで帰ってきてた気がします。 1学期の終業式の日も、2学期の始業式の日も授業がしっかりあって、びっくりしました 確かにそうでした、給食を食べたら帰ってました。 みなさん、終業式、始業式に授業があるんですね。 私のところはまだそういう話がないので、通常通りのようですが、それぐらいしないと間に合わないのでしょうね。
- 3743sada
- ベストアンサー率33% (6/18)
質問を読んで、自分がした質問かと間違えました。 あまりにも、自分の子どもの環境と同じなもので・・・ みなさんも口を揃えておっしゃっているように、確かに今の子どもは忙しく、大変です。というか、かわいそうですよね。 うちの地域も学力的なレベルは低い方だと思いますが、それでもお母さん方必死になっているのがよく分かります。うちの子は習い事は少ない方で2つですが、週3日でへとへとです。 宿題も先生はプリントを印刷しているだけのようですが、B41枚の中に毎日作文があり、寝る寸前まで書けないと頭を抱えて悩んでいる子どもを見ていると、親まで疲れ切ってしまいます。そんな思いをしてやっていった宿題もろくに先生には目を通してもらえないようで、間違った計算も直されずに花丸をつけて返されてきます。 宿題だからやらせなければ、と思いますが、そんなプリントをやるくらいなら添削教材のひとつでもやらせた方が、学力は伸びるような気がしてしまいます。 のびのび遊ばせたくても今は不審者も多く、物騒な時代で親の送り迎えが必要だったり、子どもだけでは外で遊ばせられないので本当に、この先日本はどうなってしまうのか心配です。 自分の頃と比べても、一人で買い物や、遠くまで歩くという経験がずっと少なくなっている我が子に「大丈夫かな」と思ってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 みなさん、どこでも一緒なんですね。 >うちの地域も学力的なレベルは低い方だと思いますが、それでもお母さん方必死になっているのがよく分かります。うちの子は習い事は少ない方で2つですが、週3日でへとへとです。 まったく同じです。(笑)英語2日とピアノをしています。ピアノは近くなので、自転車で自分で行ってますが、英語は1人で行かせるには遠く、夜はやっぱり危ないですので、どうしても送り迎えが必要です。 >B41枚の中に毎日作文があり、寝る寸前まで書けないと頭を抱えて悩んでいる子どもを見ていると、親まで疲れ切ってしまいます。そんな思いをしてやっていった宿題もろくに先生には目を通してもらえないようで、間違った計算も直されずに花丸をつけて返されてきます。 これは大変ですね。娘は作文は週一回ですので、あまり負担にはなっていないようです。 先生方も忙しいのでしょうか。目を通してもらってないとわかるのは悲しいですね。 >宿題だからやらせなければ、と思いますが、そんなプリントをやるくらいなら添削教材のひとつでもやらせた方が、学力は伸びるような気がしてしまいます。 私もやはり学校だけに任せるのは不安なところもあり、確認させる意味で通信教育もさせていますが、学校の宿題の方が簡単というのがおかしな話だなと思ってます。学校で復習している状態です。 >一人で買い物や、遠くまで歩くという経験がずっと少なくなっている我が子に「大丈夫かな」と思ってしまいます まったく同じことを主人も言っております。 させてあげたいけど、させてあげられない、ジレンマですよね。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
本当に、子どもたちって大変です。2#さんがおっしゃるように、私も5日制になって子どもたちは急がしくなったと思いますし、子どもたち自身が、土曜日に授業がないから大変だといっています。 また、いろんな行事も日程が困難になり、天候の都合では中止や一日のうちにいろいろ合わせてやってしまい、子どもも保護者もくたくたになる場合が多くなりました。 その上、小学校じゃなくても、中学や高校では今年は特に大型台風の影響で休校が数回あったため、受験勉強対策もあり、(全学年ですが)終業式にも授業をやるそうです。 先進国で、短期間のうちに教育の基本方針が何度も変わる国は他にはないという話を聞いたことがあります。 受験の体制でも、今の子どもたちや先生方には覚えられないほど変わります。小手先でごちゃごちゃしてもよい効果は全く出ていません。 日本の教育がじっくりと子どもに実態をつかみ、子どもが楽しく学べる国になってくれることを望みます。 特に、これから冬休みのあとには3学期が始まりますが、学習の総仕上げという時期に積み残しがたくさん出てきているようです。そんなことも学力低下の一因だと思います。 なんにせよ、学校が子どもたちにとって、もっと楽しく過ごせる場所になって欲しいです。
お礼
ありがとうございます。 >子どもたち自身が、土曜日に授業がないから大変だといっています 自覚しているんですね、うちの子は週休2日が当たり前なので、なんとも思ってないようです。私たち夫婦が思っているだけですけどね。 >中学や高校では今年は特に大型台風の影響で休校が数回あったため、受験勉強対策もあり、(全学年ですが)終業式にも授業をやるそうです。 これはいやですねー。(笑) 確かに台風は多かった!うちの子も4日ほど休校になってとても喜んでましたが。 でもそうでもしないと、間に合わないのでしょうね。先生も大変です。 >なんにせよ、学校が子どもたちにとって、もっと楽しく過ごせる場所になって欲しいです。 ほんとうにそう思います。
こんにちは。 私は現在大学生ですし、子供もいませんが、近所の子供達の話を書かせて下さい。 私が住んでいるのは、とても田舎です。 それでも小学生は忙しそうですね。 習字、そろばんと言った習い事はしていますが、塾に通っている子は少ないです。 また、ピアノ、水泳、バレエ。 これ等は何処でも人気の習い事ですね♪ 知り合いに小学校の先生がいます。 その先生は定年退職後、孫ができ、孫に 「宿題で本読みがあるから、聞いて、感想と判子をおして」と言われ、かなり驚いたらしいです。 と、いうのも、その先生も勿論本読みの宿題は題していたのですが、子供達が真剣にやっているとは、思ってもみなかったそうです。 みんな、適当に済ませていると思っていたんですね(笑) やはり、端から見ても、最近の子ども達はよくやっていますね。 私の時代は、3時に学校が終わって、徒歩40分の道のりを2時間かけて寄り道して帰りましたが、今の子ども達は友達と話しながらも寄り道はしていません。
お礼
ありがとうございます。 どこも同じですね。 >「宿題で本読みがあるから、聞いて、感想と判子をおして」と言われ、かなり驚いたらしいです まさしくこれなんです。ほぼ毎日本読みカードに記入しています。あと宿題もあってるかどうか確認しないとだめなんです。(先生の仕事じゃないかしら?) 私は専業主婦なので、子供の宿題やらにお付き合いするのは簡単ですけど、お仕事していらっしゃる方はほんと大変だと思いますよ。 >私の時代は、3時に学校が終わって、徒歩40分の道のりを2時間かけて寄り道して帰りましたが、今の子ども達は友達と話しながらも寄り道はしていません すごい遠いところに学校があったんですね。 私は10分ほどのところでしたが、子供は20分強ですね。中には1時間近く歩くお子さんもいるそうで。 子供が少なくて、範囲が広がっているんでしょうか。 確かに寄り道はあまりしていないようです。ぶっそうなので「寄り道したらだめよ」と言っているからでしょうか。
- momochu
- ベストアンサー率21% (31/145)
こんにちは、小二の娘がいます。やはり1年の時も今も質問者さんの娘さんと同じような生活です。 週休二日制のおかげでこのような事になっているのではないかと思っております。全体では昔と比べて、年間を通した授業時間はかなり減っているはずなのですが、一週間の授業を五日に詰め込んだのが平日を忙しくしている原因ではないでしょうか。 私たちが小学校の頃は土曜日がとてもうれしかったですよね。家に早く帰れるし、明日は日曜日だと思うと朝からわくわくしていました。今の子供たちにこの土曜日を体験させてあげたいと思いますが、きっと今の土日休みの方がうれしいですよね。 私も小学生の頃は習い事をたくさんしていたのですが、今の子供より遊ぶ時間があったような気がしていたんですが、実は歳をとったせいで時間が短く感じているのではないかと今急に思ってしまいました。今の子供たちも私たちが子供の頃と同じくらい時間を長く感じているのかも。小学生の頃の6年間は結構長く感じたけど、今はあっという間に6年間がすぎてしまうのは私だけでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 どこも同じなんですね。 >週休二日制のおかげでこのような事になっているのではないかと思っております そのようなことを先生もおっしゃっておられました。 >私たちが小学校の頃は土曜日がとてもうれしかったですよね。 そうですよねー!思い出しました! 土曜日ってとても楽しかったですよね。 ほんと、あじあわせてあげたいですね。 >歳をとったせいで時間が短く感じているのではないかと今急に思ってしまいました 確かにそうかも・・・。きっと子供は大人が思うほど忙しいとも、時間がないとも思ってないんでしょうね。 子供を育て始めたころから月日のたつのがほんとうにはやくなりましたね(笑)
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 >うちの子は今小3ですが最近になってようやく宿題は自分で出来るようになってきました。 うらやましいです。早く自分で管理できるようになってほしいですね。 >一年から月曜以外の週六日習い事に行っています。(水泳の選手) すごいですね、お子さんの意思ですか? 夢中になれるものがあっていいですね。 >うちは一日一つの習い事しか行きませんがお友達のほとんどがほぼ毎日の習い事に加え一日二箇所に通ったりしてますね 一日2箇所ですか?これは大変だ!おそらく親も同伴でしょうか?親も体力いりますよね。(お金も) 毎日そんなんじゃ、いつ遊んでいるんでしょう?? >ただそんなに一生懸命通っていても、小4あたりから習い事を整理して塾通いが始まるようですよ うーん、第二段階って感じですね。 まだ実感としてはないですけど、そうなってくるんでしょうか・・・。 周りがそうなってくると、自分もって思うでしょうね。 レベルが高くても低くても同じとは驚きでした。 みんな同じなんですねー。 うちは受験とかはまったく考えてはいないんですけど、そういう話も大きくなったらちらほら周りから出てきそうですね。