- ベストアンサー
何でもいやだと言うそうです。
小3の男の子が、何でも「やだ」と言います。 今まではそんなことはなかったのですが。 例えば、時間割変更があったときなどに、 「国語いや~」とか「算数いや~」とか。 それくらいなら、他の子も言いますが、 今までその子が大好きだと言っていた社会や体育についても「やだ」と言います。 しかし、それらは勉強。 勉強が好きだという子どもなんてそんなにいませんよね。 しかし、どうしようもないことまで「やだ」と言います。 例えば、「今日の集会は雨が降っているので体育館です」というと、 「僕、体育館きらい~」と。 宿題を出すといえば、「最悪やな~」と何度も繰り返す。 言葉使いが悪くなったというのでしょうか。 家では特に変化はないそうなのです。 どういったことが原因だと考えられるでしょうか。 また、そう言ってきたとき、どう対応すればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様は学校の先生でしょうか?もしかしてまだお若くて、今度のケースが始めての経験とか?(違っていたらごめんなさい) 20ぅん年子供と関わる仕事をしていますが、そういう子は別に珍しくもないです。 3年生位からよくいますよ。 N君は「はい」の代わりに「やだ」と言います。「教科書開いて。」「やだ。」(といいつつ教科書は開く) Hさんは「さいあくぅ~」が口癖。 何を言われても「まじでぇ」という子もいます。 そういえば昨日来たT君は、連休にディズニーランドに行ったそうで、買ってもらったシャープペンをうれしそうに見せてくれながら「ディズニーランドなんて、大っ嫌い。」って言ってました。 原因は反抗期、口癖、先生をからかっている・・・色々じゃないでしょうか。明らかにかまってオーラの出ている子もいます。 もし学校の先生なら、主任やベテランの先生に相談してみたらいかがですか?とりあえず軽く流しておけばそのうち言わなくなると思います。 ただその子が「きらい~」などと言うことで他の子達の気がそれたり、授業の流れに支障があるようなら、その子と1対1でちょっと話してみたらどうでしょう。なぜそう言うのか、言い分を聞いてあげた上で注意すれば聞いてくれると思います。 私はおとなしくて反応の少ない子の方がむしろやりにくいです。
その他の回答 (4)
- kona-coffee
- ベストアンサー率28% (200/691)
小2の息子がおります。 「やだ」と言う言葉を発することが面白いのかもしれませんね。 息子にもありますよ~。「やだ」という言葉に限らず。 やんわり問い詰めると、面白いから真似した、と。 友達の影響は「大」のようです。 イライラする事もありますが、そこはこらえて・・・ ・てきぱきと仕切ってしまう。 ・同調しつつも、でもね、、、と目を見て話す。 ・目には目をで、笑いながら「やだ」と言ってみる。 (言われた相手の気持ちに立たせる) 対親、対先生では、対応が違ってくるかとは思いますが、 息子に対しては、上記のように対処しています。(良し悪しは別として・・・) 自分も子供だったのに・・・と、ため息つくこともしばしば・・・
お礼
そういうのがおもしろいという時期は、たしかにあるかもしれませんね。。 あまりカリカリせず、 もう少し様子をみようと思います。 ありがとうございました。
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
こんにちは。 学校でのことが中心のようなので、私の勝手な解釈をいたしますと、担任の先生ともっともっと仲良くなりたい現れなのではないでしょうか? 小学校3年生という事は、この4月にクラス替えなどはありませんでしたか?担任の先生も替わったばかりでしょう。1学期の間はまだうち解けていなかったり、前の担任の先生のことを考えたりしていたのに、2学期も半ばになって今の先生が好きになりかけているので関心を引こうと何でも「いや」と言いたがるのではないでしょうか。 質問者様は担任の先生でしょうか?だとしたら「いや」と言ってきたときにはサラッと流してあまり反応をせずに、その代わり別の時にその子といっぱいコミュニケーションを取ってあげてはいかがでしょうか?コミュニケーションというは易ですが、難しいですね。 挙手したときにその子に発言させてあげる、机間指導の時に「できているね」と一声かけて頭をなでてみる、「いや」と言っていたことでもしてくれたら「嫌だったのにしてくれてありがとうね」と言ってみるなど、お試し下さい。 本当に難しいのは「いや」と言ってきたときにサラッと流すことなのですが、これは先生の根性の見せ所ですね【笑】 また、「いや」という意見に耳を貸さないことについて、他の児童には話す必要があるかもしれませんね。ただ「先生は意見を無視している」と感じる子どもがいてはいけませんので。 質問者様が先生だと決めつけて回答してしまいましたが、もし違っていましたら申し訳ありません。
お礼
その子の担任をしています。 説明不足で申し訳ありません。 コミュニケーション。 確かに、その子は手をかけなくてもできる子の部類に入るので、 あまり関わりをもっていないかもしれません。 気を付けていきます。 ありがとうございました。
- momo_0729
- ベストアンサー率49% (26/53)
はじめまして。回答させていただきます。 その子が「いや」と言ってどのくらい拒絶反応を示すかにも よると思うのですが、もしかしたら「いや」と言うのが 楽しいのかもしれませんね。マイブーム(+軽い反抗期)みたいな。。。 私の友人の子供は、一時期ずーっと「●と▲どっちが好き?」 というのブームでした。 聞いて書くだけで、特に意味はなかったようです。 しばらく続けてたら翌月には次の興味を見つけてましたよ。 aruminiumさんのおっしゃるように、 否定しづらいものを言ってみるか、 その子に合わせて、言える範囲で 「そぅね~雨はいやね~」って同意してみるのもいいかもしれませんね。その後で 「でも家で遊べるの楽しいね~」と切り替えしてみるとか。 「いや」と言う理由があるのかないのか、 様子を探ってみてはいかがでしょう? 「最悪」って言うのも、多分言いたいだけでは… 一時期「さいあくぅ~」とコギャルが言っていたののマネと思って あまり本気に受け止めなくてもよいかと感じました。 こんな返答ですが、少しでもお役に立てば幸いです。
お礼
たしかに、本当に嫌がっているという感じではない・・ですね。 マイブーム。あるかもしれません。 様子を見ようと思います。 ありがとうございました。
- aruminium
- ベストアンサー率20% (141/703)
基本的な方法としては その子の好きなもの 生活上欠かせないもの など、否定できない、否定しづらい要素で話を進めてみては 本当に嫌なのでなければ、じきに飽きると思いますが
お礼
なるほど。 そういうもので、つめていく(?)んですね。 ありがとうございました。
お礼
はい、その子の担任をしています。 教師生活まだ半年です。 説明不足で申し訳ありません。 あまりカリカリしてはいけないですね。 もう少し様子を見て、続くようであれば、その子と話をしてみようと思います。 反応のない子。 たしかに、やりにくいですね。 ありがとうございました。