- 締切済み
障害者の学べる大学、就職に便利な勉強などアドバイスをください
障害者の学べる大学、その他生き方についてアドバイスをください。 幼馴染の女性(35)が身体障害者 2級になりました。 障害者年金は受給資格がありません。 最近、離婚され実家に戻ってきました。 手、足のリハビリがあるため働けません。 そこで復帰後すこしでも働く条件を有利にするために、勉学をと大学や学べる環境を探しています。 授業料が安い、もしくは無料なこと。 できれば通信が希望、(通えないため)だが通う手段、環境が整えば通学可 都内在住で彼女は高卒です。 また障害者で将来働くには国や区の仕事など優先枠はないのでしょうか? まだ先のことですが… 障害者でも学びやすい学校、大学。 就職しやすい方法などアドバイスをください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KanKevin
- ベストアンサー率30% (111/359)
http://www.web-sana.com/ http://www.advantagecareer.jp/ http://generalpartners.co.jp/ http://www.pref.osaka.jp/koyosuishin/syogaisyakoyo/c4/06.html 『障害者の就職』で検索したら上に挙げた以外にも色々と 出てきますけど・・・・ ただ、私個人の気持ちとしては、「就職に有利にしたいけど障害者だから 安く便利に学べる所」とか「就職のための国や区の優先枠」とか簡単に言っちゃえる人はなんか嫌ですね。 障害者とは優先されて然るべきものですか? 特別扱いが当たり前ですか? そういう考え方が、結果的に健常者の心に差別感を植えつけるんです。 先月24時間TVの放送時にもここにも色々感想や意見が出てましたけど、 『特別扱いしてるのって嫌だな』という趣旨の感想を書き込まれている方、 結構多かったですよ。 障害を持ってしまった以上、障害が無い人と全く同じレベルで働くことは 無理なのですから、学歴や資格がどうより「今の身体でもどんな事なら 可能なのか、やっていけるのか」に重点を置いて、上で挙げたような 専門機関の力を借りて、適した道を探されるのがご本人さんの為には 一番最善だと思います。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 検索結果は私もグーグルでみています。 中々、健常者が検索してもあまり大したものがヒットしなくて是非生の声を聞きたかったのです。 個人的な感想を述べれば回答者様の理屈は、健常者の理屈ではないでしょうか。 私には彼女の痛みが感じます。 大人になってからの障害者は生まれた時からの障害者とは違います。 生まれたとき、幼少の時はそういった無料の制度がいくらでもあるのです。 ですが成人してからの障害者はそういった訓練もなくある日いきなりなるのです。 又、障害をもってしまって働けない以上、学費が大きなものになるのは当然ではないでしょうか。学費以上に生活もあり、彼女を支える為に68才のお母様が働いています。 周りが一生懸命働かないと彼女自身生活できません。 結局、障害者の自立というものは障害者が自立しやすい訓練をさせてあげることではないでしょうか。 私はもし自分の手が、足が動かなくなったときの事を思うと、私は彼女のようにきっと思えません。 それこそ生活保護でももらうでしょう。 必死に生きようとする彼女へそのような意見はいえません。 健常者の理屈を言うこともできません。 貴方様が手も足も無くなったときに、そう言えるなら大したものだと思います。 ちょっと考えてください。 手も足も動かなくなったらどうやって生きていきますか? 仕事を優先的に斡旋したり、学校を無料で通わせて、障害者として自立させることが大事だと私は思います。