• ベストアンサー

ギターのボリュームポッドの抵抗値とスムース・テーパー化

皆さん、初めまして。 ギターのボリュームには、色々な抵抗値がありますよね? (250kΩ、500kΩ、1MΩ等) ギターのボリュームを絞った時に、音質に差が出るのだと思いますが、 どの様に、変化するのでしょうか? また、現在、500kΩのポッドに0.001μFのコンデンサを 取り付け、固定抵抗を一緒に付けて、スムース・テーパー化したいと思っています。 固定抵抗は、どのくらいのΩ数が妥当なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、 ご教授の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.2

No.1 で、とんでもない初歩的なミスがありました。ヴォリューム・ポッドにコンデンサを直列で繋ぐと、ヴォリュームを絞ったのと同じです。トーンではありません。 並列に繋げて、スムーズ・テーパーにする、という事ですが、これは、「スムーズ・テーパー」がヴォリュームを絞った時に高音の通りを良くして、こもった音にしない、という意味なら分かります。これは、ピック・アップやポッドの特性で変わってくるので、一概にどのぐらいの抵抗値がいいとは言えないと思います。私も以前やった事がありますが、いくつかコンデンサーを買って色々試してみました。 ちなみに、私はアメリカに住んでいますが、こっちでテーパーと言うと、ポッドを調節する時の抵抗値の変化の度合いの事です。つまり、0から10まで同じ度合いで抵抗値が変化するポッドもあれば、最初の半分は急激に変化し、そのあとは緩やかに変化する物もあり、またその逆もあるのですが、好みによってポッドを換える人も結構います。「テーパーを換えるには、ポッド自体を換えるのが一般的」と言ったのは、そういう意味です。

gretsch_lover
質問者

お礼

有難う御座いました。 今、0.001μFのコンデンサに1MΩの半固定抵抗を並列に 抱かせ、半固定抵抗の値を75KΩにしています。 それが、一番良かったので…

その他の回答 (1)

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.1

ヴォリューム・ポッドの抵抗値が高い程、ヴォリュームを絞った時に高音が通りやすくなります。ギブソン等、ハムバッカーを搭載したギターに500kΩのポッドが使われているのはこのためです。250kΩのポッドをハムバッカーに使うと、ヴォリュームを絞った時にモコモコした音になります。ピック・アップやポッドにも個体差があるので、これは一般論ですが。 ポッドとコンデンサ一を緒に使う場合、直列か並列かで機能が違います。並列に繋ぐと、ヴォリュームを絞った時に高音がより通るようになります。テレキャスターにはこのような配線がしてあるモデルが多いですね。直列に繋ぐと、特定の周波数の音が絞られた、つまりトーン・コントロールを一定の位置に固定した様な音になると思います。抵抗値によって絞られる周波数が変わります。コンデンサを付けてテーパーを変えるというのは、私は聞いた事がありません。テーパーを換えるには、ポッド自体を換えるのが一般的です。

gretsch_lover
質問者

お礼

有難う御座います。 大変、参考になりました。 スムース・テーパーですが、 ヒューマン・ギア等で、スムース・テーパー・ボリュームとして売っているボリューム・ポッドには、コンデンサーと、固定抵抗が並列に繋がれているのを見かけます。 それで、「コンデンサと並列に繋ぐべき抵抗は、どれぐらいなのか?」と、思った次第です。

関連するQ&A