- 締切済み
塾への不信感
滋賀に住んでいて中2の息子がいます。小4から塾(京○)に通っています。息子自身が塾に行きたいと言ったので、大学受験まで通えるようにと思い今の塾に決めました。この塾で受ける塾のテストの偏差値は60ちょっとくらいで、ほとんど休まず週4回通っています。痛ましい事件もありましたが、本人ともども通うことに迷いはありませんでした。 しかし、最近、私自身が「この塾に通ったまま高校受験をむかえていいのか」と思うようになりました。今の担任と合わないこと(熱心ではあるが、子供や親と空回りしている)がきっかけとなり、塾内のテストでの合格率判定はどこまで信じられるのかということや、今年の高校受験(今年度から全県一区となりました)の動向予測が外れたことなどいろいろあり、不信感を抱くようになってしまいました。今までどちらかというと教育に熱心な方でしたが、今は冷めてしまっています。息子が部活と両立させながらがんばっているのを見るとこれではダメだと思うのですが・・。ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。大学受験まで・・というのは大学まで意識して目標を持ってほしいと思ったからでした。また、週4日というのも5教科だからです。 志望校も踏まえて考えてみます。ありがとうございました。