- ベストアンサー
道路の拡幅で私道を寄付しないといけない?
祖父が開発?整備?した土地があります。 まん中に私道があり、その私道に接する土地は個人に売却済みです。(私道だけが祖父名義で残っている。)その私道は、市道と県道を結んでおり、不特定多数の人が通行しております。 上記の状況で、県道側が拡幅となり、かかる部分を寄付してほしいと県の担当の人に言われましたが、寄付しないといけないのでしょうか?買ってもらうことはできないのでしょうか? 寄付しないといけないのであれば、「私道は買うことができない」とか「寄付してもらわないといけない」等の法律・条令に明記してある納得できる根拠はあるのでしょうか?(県の人は条文はないと言っていました) 寄付した経験者のある方、寄付してもらう行政の立場の方など、わかる方いたらよろしくお願いします。 ちなみに固定資産税はかかっていないとのことです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>県道側が拡幅となり、かかる部分を寄付してほしいと県の担当の人に言われましたが、寄付しないといけないのでしょうか? 寄付したくなければしないという選択肢もあります。 >買ってもらうことはできないのでしょうか? 買いましょうと言ってくれれば買ってくれますけど、買いたくないといわれたらそれまでです。 >寄付しないといけないのであれば 寄付を強制する法律はありません。 >「私道は買うことができない」とか「寄付してもらわないといけない」等の法律・条令に明記してある納得できる根拠はあるのでしょうか? ないです。 ただですね、県は寄付してもらわなくても、その部分について道路法の認定道路にすることが出来ます。(県議会にて認定されます) 道路法の認定道路とは平たく言うと公道です。私道ではなく公道になるということです。 (公道とは必ずしも国、地方自治体が所有しているものということではありません。私有と公有の話と私道と公道の話は別です) そうしますと、私有地なのですが公道なので、道路法の適用を受けるようになります。 つまり法律上は公道になるので、私権が制限され、その土地の所有権変更は出来ますが、それ以外の私権は利用できなくなります。 具体的には 道路法第4条 道路を構成する敷地、支壁その他の物件については、私権を行使することができない。但し、所有権を移転し、又は抵当権を設定し、若しくは移転することを妨げない。 となります。 ただ役所としても強権は発動したくないし円満に話を進めたいので私道の寄付をお願いしているというのが実情です。なお、役所によっては買い取り制度(通常よりはかなり安いですが)を行っているところもあります。 これは積極的に私道を公道化して整備しようという場合に行われるようです。ただそれはあくまで自治体の方針によります。 ちなみに問題の私道ですが、多分都市計画法に元ずく開発をした開発道路(建築基準法42条1項2号道路)ではないかと思われます。であればもはや私道とはいえ、既にかなり私権は制限されていますので、いまさら所有していてもあまり意味はないのではと思います。(位置指定道路でも似たようなものですが....) もちろんこの先その付近一帯が焼け野原になれば道路が廃止されて自分の利用できる土地になる可能性がないわけではありませんけど。。。。。 そうしますと、寄付しないとがんばってもあまり意味はありません。得るものはないということになるでしょう。 それよりご質問にあるような道路であれば全体を寄付してしまえば、その後道路の維持管理は全部役所がやってくれるので経済的にはその方がよいという考え方もありますよ。
その他の回答 (2)
- te2800
- ベストアンサー率30% (40/130)
その道路というのは、宅地を分譲販売した際に売るために作られた私道ですね。とすれば、土地を販売する際にその道路分の代金もすでに受け取っていると判断されます。 つまり、その私道がなければ、宅地の分譲はできないので、その私道は、公道と一緒で、財産としての売買はできないと思われます。また、誰も買う人はいないでしょう。 ゆえに固定資産税が免除されているのでしょう。 寄付すれば、道はきれいになるし、寄付しなくても同じことか、そこだけきれいにならないか、それだけの違いかと思われます。 ご希望に沿った回答ではないと思いますが、以前、道路拡幅に関わったことがありますので、一言申し上げました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 寄附しない!!とゴネるつもりはなく、ただ納得したいだけです。 なるほど。道路の整備費も上乗せして売っていると考えれば、納得への第一歩です。
- nebura71
- ベストアンサー率23% (177/743)
自分の信念には強情(?)だった自分の父は、貴殿と同様の「要請」を広○市から受けましたが、その態度の無礼さに怒り、生きている間は供出しませんでした。かれこれ、30年あまり。 で、人手に渡った現在でも、その場所は道になっていません。 なぜなら、父が愛した寝室の「縁側」が、そこにありますので・・・ まぁ、個人のエゴで都市計画を阻害するとはなにごとだ! とかいう反論はあるのでしょうが、汗水たらして得たお金で取得した土地を、後になってから差し出せといわれても、釈然としないのも事実です。 これは「寄付しなかった経験者」の話です。 もちろん、当局側も強権を行使しようと思えばできたのでしょうが、現に建物が建っているのではやりにくかったのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり釈然としないですね。 今後の参考にさせていただきます。
お礼
早速回答いただきありがとうございます。わかりやすく大変参考になりました。 自治体によって方針が違うんですね・・・全国に同じ例がいっぱいあると思うのですが、あまり公平とは言えませんね。