• 締切済み

働けない彼のことでアドバイスをください。

初めまして。 彼氏(20)のことで困っているのでアドバイスをください。 彼は、働くのが怖いと言います。 仕事内容ではなく「仕事」ということ自体が 苦しい、耐えられないと言います。 過去2度程働いていたことはあります。 今は私と一緒になるために頑張る、と1ヶ月程前からアルバイトをしてくれているのですが 毎日辛くて耐えられない、辞めたいとメールがきます。でも今の仕事を辞めてしまったら次はもう働けないと言います。 働くのが辛いのに、働かなくてはいけない。 (実家にいる為、親に言われてしまうそうです。彼の親は彼の現状を理解してくれず、 彼が弱いだけだと言うそうです。) 遠距離なので私は傍で何かをしてあげることが出来ません。メールと電話ですが彼を助けてあげる為に何かできることはないでしょうか? カウンセリングも進めたのですが 過去にカウンセリングを受け、意味がなかったと 諦めています。今も行く気はないと言います。 毎日心が耐えられなくて苦しい、死にたいとまで言います。彼を助けてあげたいです。アドバイスを下さい。

みんなの回答

noname#154561
noname#154561
回答No.7

こんにちは。 大変辛いと思います。 仕事をするのが精神的に辛い人の心の原因で 二つ大きなものをあげると、職場の人間関係と 自分はなんでこんな楽しくないことを延々と 続けなきゃならないんだ、が挙げられると 思います。 とにかくお金を稼ぐのが仕事と割り切れば、 何も就職しなくても稼ぐ方法はあります。 ただ、学校と会社やお店・工場などしか知らず、 それ以外の可能性を自ら見ていないひとも 沢山いる気がします。 余り人間と会わず、ノルマなどにつつかれず、 好きになれる仕事なら続けられるものです。 ただ、怖がっている人は、自分にそんなことが 出来るとは、とにかく考えようとしません。 人間は判ることしか判ろうとしませんし、 出来ることしかやろうとしないものなのです。 誰かが手を引っ張って、違う世界に触れさせて あげなければ一生そのまま。 例えば、農業、と聞けば「はあ?」と思いますか? そんなこと現実的じゃない、と もし思われたと します。 恐らくあなたも彼も農業に従事したことはない 筈です。 でも、知らないのにダメと決め付けてしまう心は ありませんか? 逆に言えば、その心に蓋をして新しい世界の扉を 開いて飛び込んでみれば全然違うものが見えて 来るものなのです。 嘘じゃないよ。 今までの考え方や生き方では煮詰まってしまって どうしようもないなら、今までは考えたことも無い 全く新しい未知の体験をすべきなんです。 ●漁船を造る船大工 ●地方の漁師 ●山林で樹木を扱う林業 ●石、例えば墓石などの加工を扱う仕事 ●競走馬の世話をする厩舎の仕事 ●電線のメンテナンスをする小さな会社 ●パラグライダースクールでイントラを目指す ●ヨットハーバーで船のメンテ ●高層ビルの窓清掃 ちょろっと書いてみましたが、どれも余りなじみの 無いものでは? でも、どれもこれも今までの価値観では語れない 色んな経験が出来ますよ。 田舎に行くと時間の流れも価値観も流儀も 全然違います。 どうしようもないなら一年位旅に出てみるのは お勧めです。 国内でもいいし、出来るなら海外は素晴らしい。 でも、そんなこと出来る訳ない・・・・と彼が言うなら 何もしないで出来ないと言わないで、付き合って! と引っ張ってみればどうでしょう。 ・・・あなたの街に引越しさせて。 そんなこと出来っこない? やって出来ないことはない筈の彼の現状です。 今の家を離れられない特段の理由を「考え」ないと いけない程度なら、可能性皆無ではないはず。 いずれにせよ、今の自分を変えずに簡単に出来て 劇的に変われる方法、なんてあるはずがありません。 いずれも、勇気を出して開けた扉の向こうに、 現状を打破する新世界が広がるものです。 自分を追い詰めていく人は、自分ではそこを脱出する 軌道速度を出すことが出来ません。 あなたがブースターロケットになってあなたにくっついて 歩き回るスタイルが良いのではないでしょうか。 或いは・・・逆にあなたが彼の元に行ってしまうという 可能性だって皆無じゃない。 自信を失って苦しむ人は、主体性を求められることが 酷く堪えるのです。 それなら、責任も無く、ただくっついて回ってるだけという 楽な立場で、色々見聞を広げさせてあげることは 気が楽なのではないかなあ、と思うんですよ。 あなたにも出来ること、というよりあなたにしか 出来ないことが結構あるように思います。 あなたが彼のドラエモンになってあげてくださいね。 心が萎んで苦しむ人の殆どは、純粋で傷つきやすい 人ですが、だからこその感受性でもあります。 百の扉を開ければ、一つくらい彼が惹かれるものが 見つかるのではないでしょうか。 問題なのは、遠距離と言うことですが、ネット全盛の この21世紀。 彼の周辺の色んな場所を調べたり予約したりすること だって出来ます。 あなたが彼なら何故苦しむと思いますか? あなたが彼なら何をすれば救われると思いますか? すぐに答えを出そうとしないで絶え間なく取り組んでいけば ヒントになることも見えてくると思います。 焦らずにね。 自分がしたことは決して無駄にならない、とあなたが 信じて行動してみて下さいね。 余りアドバイスになってないかな。 何とかなるさ!とあなたが思って! 最後に、少し残酷だけど本当のことを書きます。 さっき書いたように、どうしようもない状態から抜け出すには 生半可な考えや方法では出来ません。 そして、何かやったからといってすぐに変わるわけでも ありません。 長い時間を共に手を携えて行く覚悟が無ければ 途中で投げ出してしまうこともあります。 頼られるということは、嫌気が差して逃げれば 相手が行き場を失っておかしくなってしまうこともある。 例えば自殺とかね。 20歳といえば、現代ではまだまだ子供ですが 大人としての行動も要求される。 あなたの立場が恋人なのかどうか判りませんが、 人を救う、というのは単に可哀想だから、では とても追いつかない重いものも含まれます。 自分の言葉の重み、も忘れずに見つめて欲しいと 思うのです。 でも、愛し続けていれば必ず報われることもありますよ。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.6

働いて1週間位なら、その環境に慣れないということだと思いますが、 1ヶ月たっても辛いなら、その仕事は無理ではないのですか? 仕事が辛い、というよりは 人が怖いのではないのでしょうか? あと1ヶ月だけ我慢してみて、もし辛さが取れないようなら、 やめて良いと 伝えてみては? 二十歳で結婚はまだ早いと思います。 (人によりますが) 次の仕事のことは考えないで、将来のことはまたゆっくり考えれば良いと 言ってあげてはどうでしょうか?

  • rarapio
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

死にたいと思う人に働く気力はないと思います。生きていること自体がつらい苦しい状態なら無理に働かせてもかわいそうです。自分も同じ症状なので彼の気持ちがわかります。。 無理に活動するよりも休息させたほうがいいです。しばらくの期間なにもさせないほうが元気が出るようです。彼は精神が弱っている病人です。支えてくれる人がいなければ生きていけない状態。生きているだけで今のところ精いっぱいでしょう。

回答No.4

普段はわからないと自分で判断したものは回答しないようにしてるのですが、今回だけは 内容が普通じゃない気がして口を出してしまいました。申し訳ありません。 お役に立てるかどうかわかりませんが、何点か書かせていただきます。 まず、彼の事なのですが、「働く事」そのものになにかトラウマのようなものをもってい るのではないでしょうか? 確かに「働く事」はしんどい事で辛いことです。「めんどうくさい」という心理は理解で きるのです。 しかし、人間は本能的に働こうとします。人間の祖先がそうして日々の糧を得てきた事が 本能に刷り込まれているように思います。また「働く事」の結果から達成感が得られるた め、「働く事」に魅かれます。そういうものだと思うのです。(反論があったらいくらで もしてくださって結構です。) 以上の事を前提とすると、彼はその本能的である「働く事」に対して、恐怖感や拒絶感を 示しています。 それは、簡単な例えをすると、ニンジン嫌い、ピーマン嫌い(=特定の職業が嫌い)、 ここまではいいのです。他に食べられるものがあります(=他の職業があります)から。 でも「食べる事嫌い、怖い」になると、とんでもない事になります。生きていけないの ですから。 今の彼は、「働く事」が、この「食べる事嫌い、怖い」の状態になっていると思います。 そして生きている事さえも拒もうとしています。 そこまで強い恐怖や拒絶は、余程の事がないとならないと思います。 (「摂食障害」が肥満への恐怖から本能に逆らってまで痩せていくように、その労働版、  「就労障害」とでもいうのでしょうか) その意味でカウンセリングは必要だと思います。 カウンセリングには大きく分けて三種類あります。 ・洞察療法的アプローチ(精神分析を通じて問題点を探り出すもの) ・アドバイス的アプローチ(現実の具体的問題の解決・克服を目指したもの) ・非支持的アプローチ(クライアントの悩みへの共感から問題を明確にしていくもの) 彼が過去にどの種類のものを受けたのか不明ですが、アドバイス的アプローチだと、彼の 問題は根が深そうなので、表面的な解決方法の提示しかできなかったのではないかと思い ます。そのため「意味がない」と彼は言っているのではないでしょうか? もしくは、逆に彼のトラウマが根深いため、心の中を探られる事を彼自身が拒んでいるの かも知れません。(わたしもカウンセリングを受けた事はありますが、手法によっては シンドイです。自分の内面を突きつけられますから。) いずにしろ、「働く事」への恐怖や嫌悪、それから派生した生自体の拒否は、いいとか 悪いとかの評価を別にして彼にとって不幸であることは確かです。 以上の事から具体的なアドバイスとして ○彼の心をまず少し開かせて、カウンセリングの言葉を受け入れられる状況を作る事  (これができるのは質問者の方しかいません。) ○また、ご両親には、彼が頑にならないように、干渉を控えてもらう事。 ○その上で、カウンセリングを受けて、心の問題を解決に努める事  (これは仕事を一定期間休んでもいいし、続けながらでもいいと思います。   休んでいれば自分を見つめやすいでしょうし、続けながらなら日々感じる自分の   苦しみをカウンセラーに伝えやすいでしょう。) ○後は、カウンセリングで恐怖や嫌悪を解消しながら、少しづづ「働く事」を行なって  いく事。 このような手順をとったらいかがでしょうか? あまりお役に立てる回答ではありませんでしたが、彼が元気に働ける事を祈っております。 追記: 彼をいわゆるニート扱いするのは止めましょう。ご両親にもそれはお伝えください。 ニートという単語は、一人歩きしてるところがあって、「ひきこもり」「パラサイト」等 のように、若者バッシングのレッテルとして使われてる面がありますから。

nicole17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりカウンセリングを受けてみるのが良さそうですね。 彼の気持ちが落ち着いている時などに もう一度話してみようと思います。 大変役に立つ回答でした。ありがとうございます。

回答No.3

彼は仕事の何が恐いのでしょうか。対人関係でしょうか。人の指令に従わなければいけない状況でしょうか。例えば在宅勤務の仕事に対しても恐怖があるのですか?それを分析してみても良いかと思います。 しかし、何に対しての恐怖にしても、彼は苦しい、死にたいと言っているとの事なので、一度心療内科、精神科を受診してみてはどうでしょう。彼が心の病で苦しんでいる可能性は十分にあると思います。精神科は少し行きにくいと思いますが、一度行ってみれば他の科と変わりません。原因を探るためにも、受診をおすすめいたします。

nicole17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事の何が怖いのか、本人もわからないようです。 在宅ワークなどに関しては、どうかな?と進めてみましたが 仕事の話をするのが嫌なようで、あまり聞き入れてくれませんでした。 もう一度、心療内科など勧めてみようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

状況がよく分かりませんが、彼は子供がいらっしゃる貴女と結婚を考えているのですか?それとも貴女とのお子さんですかね。。。どちらにせよ、どんな精神状態でおられるか分からないですが、働くのが辛い、、、。というのは人それぞれ大なり小なり悩み辛いものです。誰かを養う方が仕事より忍耐がいるとおもいますよ。彼が何が原因で今の状態になったのかは分かりませんが、「自分の為だけには辛くとも、誰かの為になら頑張れる」ようになる人が多いです。そうでないのであれば、貴女やお子さんをどうやって養うのかと、彼の本質が「甘い」のでないと善いのですが・・・。もう一度仕事の話より大切な話をするべきでは、と思いました。

nicole17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は彼の子ではありませんが、結婚も考えてくれています。私の為なら頑張れると思い、仕事を初めてくれたのですが、私の為でも、それすら出来ないと悩んでいます。 今は仕事の話はせず、お互いの気持ちなどの話をしてあげたほうがいいのでしょうかね。

  • gejimayu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

これだけではよくわからないのですが、  彼は仕事をしたくないが、親にプレッシャーを感じていて、家にいるとそれが死ぬほどつらいということでしょうか?  もし、あなたが仕事をしているのであれば、彼が家を出てあなたと一緒に暮らしてみてはどうでしょうか?  もし、あなたが仕事をしていないのであれば、彼と暮らすためにまず、自分が仕事を見つけてみてはどうでしょうか?  

nicole17
質問者

補足

回答ありがとうございます。 分かりにくくてすみません。 一緒になるために仕事をしようと頑張ったのですが やっぱり辛くて、でも仕事を辞めると親に言われ、 働きたいけど、働けない。でも働くしかない、 それがすごく辛いという現状です。 私は今働いていません。私には子供がいて、今はすぐに働くことができないのですが、働く予定です。 私がすぐに一緒に暮らせればいいのですが・・・