- ベストアンサー
8ヶ月になりましたがズリバイもまだです
8ヶ月になったばかりの娘のことですが、やっと7キロになり、かなり小さめで、そのせいか、力がないのか、うつ伏せにしてズリバイを促すのですが、嫌がって泣いてきます。かろうじて90度回転を何とかするくらいで、お座りが大好きなようです。周りを見ると、もう7ヶ月くらいからみんなズリバイをして、行きたい所には行ける状態の子が多く、心配になってきました。個性があったりのんびりやさんなのね、って思うようにはしているものの、なんだかどこかで焦っている自分がいます。みなさん、うちのこと同じような子いませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
赤ちゃんの成長は、親にとっては楽しみだけど、それで一喜一憂されるのは迷惑な話でね、多分。だいたい、小さいうちは6ヶ月位の差はあるようです。ハイハイしないで、いきなりつかまり立ちする子も居たしね。自分の場合は、良く足の裏を押してやりました。ツボが集中してるというので、早く脳のシワが増えるように念じながらね。それと、脇を抱えて立たせると、足を伸ばすんだけど力がないから座ろうとします。そこで、また持ち上げてやると足を伸ばすので、だんだん屈伸運動をするようになります。本人もうれしいようで、キャッキャと騒ぐんだけど、こっちも見ていておかしいんで笑うと大喜びでね。おもしろいですよ。やって見て。あせりは、いけませんよ。
その他の回答 (6)
- yuduki-mama
- ベストアンサー率20% (2/10)
うちの娘なんて、9ヶ月なのにまだ7キロないですよ~ 9ヶ月なのに、3~4ヶ月の子とよく間違われるくらいです。 ズリバイはしますが、おすわりなんて支えてればするくらいで全く する気すらなさそうですよ。 他の赤ちゃんを見ると、つい比べて心配になってしまいますよね... でも、成長はゆっくりしていったほうがいいという話を聞いたことがあります。お互い心配なことも多いですが、成長をゆっくり見守ってあげましょうね!!
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
こんばんは。 来週8ヶ月を迎える息子の母親です。 うちの息子はうつ伏せが大好きでいつもうつ伏せで遊んでいますが、回転はするもののやはりズリバイをする気配はまったくありません。 おもちゃが遠くに行ってしまうとすぐにあきらめてしまいます。 遠くから呼んでみてもその場で喜んでいるだけで動こうとはしません。 でもハイハイは8ヶ月とか9ヶ月くらいでするものかなぁと思ってたので全然気にしていませんでした(笑) 近所の娘さんも9ヶ月になって急に動き出したと言っていました。 なのでそんなに気にしなくていいのかなぁと思います。
- wakaba11
- ベストアンサー率51% (14/27)
うちの息子もかなりのんびり屋でした。 ズリバイをしたのは10ヶ月近かったし、ハイハイ・つかまり立ちは1歳前。 歩くようになったのは1歳4ヶ月です。 息子は頭が少々大きめで、うつ伏せだと頭が重いのか?うつぶせ自体をしたがらなかったというのもあるし、元々がのんびりでマイペースな性格だったので座って遊ぶのが大好きでした。 ズリバイも、大好きなテレビのリモコンを前に置いて動かそうとしたけど、駄目だとわかるとすぐに諦めてしまい、ズリバイ練習どころではありませんでした。 10ヶ月検診の時に、先生からも 「息子さんはあまり自分から動きたがるタイプではないので、少しずつ促してあげるとやるようになりますよ」 と言われ、つかまり立ちの練習は少しさせてましたけど、やっぱり時間はかかりました。 確かに息子より成長が遅い子を友達の間ではあまり見たことがないけど、逆に10ヶ月くらいで歩き出してしまう子の親は大変そうでしたよ。 私も1歳前後の頃は気にしたこともありましたが、これから先大人になっても歩かなくちゃいけないんだから、お座りで遊んでる期間が少々長くても逆によかったかなって思ってます。 今しかない貴重な期間なのだから気にすることありませんよ。 歩くようになったら成長の早い・遅いなんてまったく関係なくなります。 ほんの短いささやかな期間を逆に楽しんで下さいね。
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
うちの子はずりばい始めたのが9か月だったかなあ。 初ずりばいのきっかけは、ペットボトル。 いつも台所で仕事をしている私の横で子どもは寝ころがって水の入ったペットボトルを動かしたり眺めたりして遊んでいたのですが、ある日ペットボトルが転がって手が届かないところに行ってしまった。 寝返りしても届かない。 ペットボトルを触ろうともがいていて、ずりっとやりました。 その頃は私もちょっとあせってました。 でも、ずりばい遅いとその後もやはり遅めで、歩いたのは1歳4か月。 「これは、あせってるとキリがないな。」 と悟り、気にならなくなりました。
うちもそんなもんです。 8ヵ月ごろからぐるぐる回るようになり、 9ヵ月ごろから後退をはじめ(なぜか前進できない要でした)、10ヶ月頭ぐらいに突然前進を始めました。 焦らずゆっくり見守ってあげましょうよ。
お礼
そうですよね、やっぱり焦ってもしかたないですよね・・・ このままでは9ヶ月にはいってもお座り状態かなぁなんて気もしなくもないですが・・・
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの上の子(7歳)と同じです。 うつぶせ自体が嫌いで、寝返りもほとんどしませんでした。 9ヶ月のときに保育園に入りましたが、そのときにはまだずりばいもハイハイもせず、お座りしてるだけ。保育園の先生に「○○ちゃん、ハイハイしないんですね!」とビックリされました… それからしばらくして、座ったままの姿勢で手の力で移動することをはじめ、動くようになったなあ…と思ったらつかまり立ち、つたい歩きをはじめ、1歳3ヶ月には一人で歩いてました。 今では走るのも早く、運動神経にはまったく問題ないです。 気にすることないです。運動の発達は人それぞれ。私は「動かないから見ててラク」くらいに考えてました。
お礼
やっぱりこのままでは先生にビックリされてしまう!? でも本人の意思に任せてじっくり見守ってあげるしかないですよね。 ありがとうございます。なんだか安心しました。
お礼
屈伸運動ですね!何もしないよりはいいかもしれないので機嫌のいいときに遊んであげようと思います。参考になりました。ありがとうございます。