• 締切済み

生後8ヶ月 ハイハイや初めての言葉について

生後8ヶ月の娘がいます。 3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。 人見知り、場所見知りも始まりましたが、後追いはあまりしません。 7ヶ月初めに、バイバイとパチパチをグーのままできるようになりましたが、バイバイはできなくなってしまい、最近パチパチは左手がパー右手がグーでできるようになりました。 6ヶ月から声真似もたまーにしていて、最近は話しかけるような、今までとは違う声でおしゃべりしようとしている感じはあります。 友達のこどもが7カ月でママと言ったというのを聞いて、うちは遅いのかな?と心配になりました。 個人差があって比べてはいけないことは分かりつつ、やっぱり気にしてしまう自分がいます。 お座りまでが早かったのに、そこからズリバイで前進するのが遅かったのも気にしていました。 産後すぐにいろいろあって、イライラしてしまったり情緒不安定で、たまに泣いてる娘に怒鳴ってしまうことがあり、そのせいなのかと不安です。 あと、テレビはずっと付けっ放しにしていました。 これはすごくいけないと知り、昨日から昼間はテレビを消しています。 この月齢からテレビを消しても、意味ないのでしょうか?今更遅いのでしょうか。 抱っこ紐でお散歩していても、気づくと無言になっていることが多いです。ぼーっと歩いてしまっています。 先日、大きい声で、○○ちゃん!信号渡るよー!と話しかけてるママを見て、私って他のママより話しかけていないのかもと反省しました。 最低限は話しかけたり遊んだりしていますが、気付くと無言になっていることに焦るときがあります。 今は実家にいるので、夕方以降は私の母がたっくさん話しかけて遊んでくれてます。 私や主人と遊んでるときも、祖母祖父に遊んでもらうときも、ケラケラ声を出して笑います。 娘のことはとても可愛くて、愛おしくて仕方ないです。 8ヶ月でハイハイできなかったり、はじめての言葉が出ないのは、遅いですか? 後追いしないのは、私の愛情が足りないのでしょうか。 それは私の接し方やテレビを付けっ放しにしてしまったせいなのでしょうか。 生活の仕方や話しかけ方など、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rubi-uru
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

一人目の子育て、不安なること多いですよね! でも、ぜ~んぜん、問題ないと思いますよ~。 「ママ」なんて、2歳過ぎても言えない子いっぱいいます。 子育てしてきて思うことは、子どもに何をしてあげるか、ということより、 ママがいかにハッピーに過ごしているか、ということの方が大事なようです。 子どもはママがハッピーなら、自分もハッピーだし、もともと学習意欲は高いから、 ハッピーなら、自分でいろんなことを覚えて、発達していきます。 たとえば、子どもが3人目4人目だったりしたら、そんなに赤ちゃんに話しかけたり できると思いますか? それは、テレビはつけていないほうがいいでしょうし、いっぱい話しかけたほうが、 いいことでしょう。でも、ママが神経質になって、不安がってばかりいることのほうが、 よほど子どもには良くないと思います。 まずは、ご自身を見つめて、情緒不安定を改善したら、楽しくお子さんと過ごす 方法を考えられたらいいと思います。 ちなみに、お子さんに話しかける方法としては、『「語りかけ」育児』という本が、 とても具体的でわかりやすいです。

chome522
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 赤ちゃんってすごく親の気持ちを感じ取るって言いますよね。 実は生まれて1ヶ月で、主人の転勤の都合で、誰も知り合いがいない知らない街に引っ越してきて、毎日病みまくりでした。 いろんなことにイライラして、ひどいときは泣いてばかりいて。 こういうのがよくないんですよね。 明るく前向きに過ごして、子育てを楽しめるようにがんばります。 怒った顔より笑ってる顔で娘を安心させてあげれるように。。。 教えていただいた本も調べてみます! アドバイス、ありがとうございました!

回答No.2

ハイハイについて。 全然遅くないです。 うちの息子はハイハイしだしたのが10ヶ月の時でした。ズリバイもしなかったですし、気になさらなくて大丈夫です。ハイハイせずに歩いてしまう子もいます。 言葉について。 これも個人差があります。私自身は7ヶ月でマンマと喋りだしたらしいのですが、息子は11ヶ月でワンワンと初めて喋りました。今、15ヶ月ですがまだワンワンしか言えません。お友達は18ヶ月で『できた!』と喋る子や『アンパン』『ブーブー』と2単語話せる子もいたりします。3歳まで喋らず、急に流暢に話し出す子もいるそうです。 後追いについて。 息子もなかなか後追いしなくて相談したのですが、『後追いしないのはママが必ず側に帰ってくると信頼しているから』、と息子の主治医が言ってましたよ☆ もし、まだ行かれてないなら子育て支援センターのような所で他のお子さんやお母さんたちと接してみてはいかがでしょうか? 私が住んでる地域では年齢別の日と年齢関係ない日があって、先輩ママからアドバイスをもらえたり、同じママと相談したり、とても気分転換になりました。また、色んな性格の赤ちゃんがいることも分かりました。 他の赤ちゃんと比較して悲しまずに、昨日のお嬢さんと比較して、成長を喜んであげてください。私も手探りの子育てなのですが、息子が何かにつけて遅め(寝返りなど)で悩んだりしましたが、大切なのは自分の子どもと共に喜んであげることだと思ったのです。 子どもは何かできたとき、とても喜んでママの方を必ず見るのでその時に一緒に喜んでます。 話しかけは何でも良いと思いますよ。 歌を歌ってもいいですし、挨拶(おはよう、おやすみ、ただいまなど)したり、何でも大丈夫だと思います。『今日は何する~?』とか『寒いね~。』『お腹すいたかな?』『お母さんお腹すいたからご飯食べよ』『のど乾いたかな?』『お母さんのど乾いたからお茶飲むね』『空きれいね』『あ、車だね』などなど、見えたものやら 思ったことやら行動やらを言葉にしてみてはいかがでしょう~? 私も偉そうに言える立場じゃないのですが、どのお母さんも悩みながら子育てされてると思います。 愛情があるから悩んじゃうんですよね。 お互い、楽しみましょう。

chome522
質問者

お礼

優しいコメントありがとうございました! なんかちょっと気持ちが楽になりました。 話しかけるのも、オムツ替えるときとか実況中継みたいになってしまってる時もありますが、今までよりたくさん話しかけられてる気がします! いろんなお子さんがいますよね、個人差だらけですよね。 分かってはいるものの、つい比べでしまいます。。でもアドバイスいただいた通り、きのうの娘と比べて成長を一緒に喜ぼうと思います。 生まれて1ヶ月で誰も知り合いがいない知らない街に主人の転勤でついてきて、病みまくりの毎日でしたが、育児を楽しめるようにがんばります! ありがとうございました。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

気にしすぎです。 笑うのはちゃんと頭を使っている証拠です、問題ありません。

chome522
質問者

お礼

そうなんですね。 すごいニコニコしてたのに自閉症だったとかも聞いたことがあったので、笑う=正常という認識がありませんでした。。 いろいろと気にし過ぎないように、子育てがんばります。 ありがとうございました。