アメリカの地域をUKみたいに分類するなら
今時こんな質問をするのもナンセンスだと思う方もいらっしゃるかと思いますが、ちょっと気になったので質問させてください。
アメリカって地域で特色が大きく変わりますよね。
良く東海岸と西海岸の文化や風土の違いを表すのに"East Side","West Side"という様に言うのを聞きますが、アメリカ全土でその分類をしたらどういう風になるのでしょうか?
自分なりに考えてみたんですが、
ただ単にMLBみたいに、西(West)、中地区(Middle?)、東(East)となるのがシンプルで良いのかなと思いましたが、この3つだけだと
西海岸ってだけでL.A.とシアトルを一緒にしたり、東海岸ってだけでニューヨークとマイアミを一緒にするのはちょっと強引な気がします。
なので、上の3つの地域を更に南北で分けてみたんですが(北西部や南東部)、今度は主要都市をどう線引きすれば良いのか少々ややこしかったり、分類が増えすぎる気がしてあまり良くないと思います。
この様に、単純明快な分類法が中々見つけられません。
自分としてはUKのイングランドやスコットランドの様な分類が一番の理想です。
皆さんならどのようにして地域を分類する方法が良いと思いますか?
皆さんなりのご意見や、「ちゃんとした方法を知ってる!」という社会的に通用する方法のご紹介の意見をお待ちしています。
※UKみたいにとは言ったものの、UKは元々違う国が一緒になって統合されたので、その中での分類法をアメリカにそのまま持っていくのは無理があるかとは思います。あくまでニュアンスとしてとらえて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これはきちんとした正式なルートなのですね。 勉強になりました。