• 締切済み

鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強

鉄筋コンクリート建築の中小ビルを安く耐震補強する方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

外部に数十cm程度の鉄筋コンクリート補強などすれば完璧です。 まあ、 どの程度の補強かどうか解らないので どの方法が一番安いかは 誰にも解らないでしょうが・・・

akira1008
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 コンクリートのビルは、外観からは分かりませんが、新耐震と呼ばれる基準で作られたものとそれ以前のものとでは大きく強度が異なります。  どちらに属する建物かで補強方法は大きく異なります。  概ね1980年代以後の建物は新耐震基準で、1970年代以前の建物は旧基準で作られています。  旧基準の建物は、官庁などの強度に余裕のある高規格のたてものであっても、強度は姉歯級であるものが多く見られます。建築後30年以上を経過しているものが多く、経済効率上取り壊して新築するほうが得な例も多いと思われます。  旧基準ではあるが、内部仕上げに費用が掛かっておりグレードの高い建物の場合は、基礎と建物本体との連続を断ち切ってジャッキアップし、免震ゴムを入れて地震の揺れが、大きくならないようにする工法がベストです。建物本体にはほとんど手を加える必要がありません。  新耐震の建物であっても、補強が必要であったり、旧基準のグレードのあまり高くない建物で内部を大きく作り変える場合は、ケースバイケースです。  個別に設計士さんに相談して見てください。  

akira1008
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。当方は建て替えはできるだけ避けたいと思っております。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A