• 締切済み

東京の電車特定区間の運賃計算

JR東日本の電車特定区間(E電)の運賃についてですが、どんな経路をたどっても最短距離の営業距離で運賃を計算するとありますが、時間の制約はあるのでしょうか。一日で行けばよいということになっていますが、たとえば入札から10時間を過ぎてしまうと出札のときに改札の扉が閉じてしまうとか。 あと、これはSuicaであっても有効でしょうか。

みんなの回答

  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.4

参考にまでですが、E電はJR化後に作られた列車に付けられた略称の事だと思います。

  • IKENUMA
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

正確には、電車特定区間ではなく大都市近郊区間ですね。 電車特定区間は、大船から大宮程度のかなり狭い範囲に限られてしまいますが、 大都市近郊区間は、小山、高崎、友部など結構広い範囲になっています。 時間の制約はありません。ただ単に自動改札機を通れなくなるだけです。 よって、有人改札にいけば、きちんと通してくれますし 鶴見駅の中間改札なども通れます。 ただし、たまにこの乗車方法を快く思わない職員の方がいて 嫌味を言われたり、場合によっては強制清算されることもありますので ご注意ください。(もちろん強制清算は拒否して問題ありません) また、大都市近郊区間は、東京だけではなく新潟、大阪、博多にもあります。 更には東京メトロでも、同じように最短経路の運賃で計算でき ラッチ外乗換(30分以内ですが改札から出られます)もできます。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 電車特定区間じゃなくて大都市近郊区間でした。失礼いたしました。 それにしても嫌味を言ったり強制清算をさせられそうになったりするのは嫌ですね。そういう駅員さんもいるのがJRの短所といったところでしょうか。

  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.2

もし改札が閉まるとわかっているのであれば、切符で回って、下車駅で直接有人改札に行き、大回りしてきました で済みます。 しかし特例をまったく知らない駅員さんもいます。 SUICAでは何時間(1日以内)でも閉まらない改札もあれば、切符より短い時間で閉まる改札があります。 SUICAで閉まった場合、処理が面倒なので切符の方が便利だと思います。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっぷで行った方が楽なんですね。わざわざ経路を説明しなくても「大回りしてきました」でよいのですね。

回答No.1

鉄道会社の現業に居ります。 その日のうち(営業日)につきましては、制度上はOKと申し上げておきます。 なお、経路につきましては同じ箇所を二重で通過する事は出来ません。 自動改札機は時間制限がありますが、 「何時間で閉まる」 ・・・・・という事は、不正乗車の手段に使われる可能性もあるので、職務上申し上げる事は出来ません。 上記にあるように、その経路を有人改札の駅職員に説明出来れば、そのまま降りられる事です。 磁気券であっても、Suicaであっても変わりません。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 改札の扉が閉まった場合は職員に申し出なければいけないのは面倒ですね。

関連するQ&A