- ベストアンサー
安く土地と住宅を建てる方法
障害者で高齢者の祖父母(ともに)が家を建てるのに土地と家を探しています。 高齢者や障害者の場合、国から何かしらの補助が出ると聴いたことがあるのですが本当でしょうか? それと安く土地を手に入れるには国有地払い下げがあるというのも聞いたことがあるのですが、これは都合よくどこにでもあるという状況ではないですよね? どこかで調べられるのでしょうか? 祖父母は大量に土地や山を持っているのですが、今私達が住んでいる町に引っ越してくるので、新しい土地が必要なのです。 以前の土地は売ろうと思っても田舎で全く売れないので、税金はかかるし色々面倒なのでできるだけ安く入手したいと考えています。 一般的に知られていない方法でも何か安く入手できる方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
国や地方公共団体が売る土地だからと言って「安い」ということは決してありません。固定資産税評価、路線価、公示価格などの指標が値段を決める元になりますが、これらの値段が今は実勢価格と変わらなかったり、実勢価格より高かったりするからです。また、入札になった場合、いい物件には殺到しますので、本当に欲しい人は高い値段でも入札してきます。著しく安く売ってしまうと担当者の責任問題になります。公務員がそんなリスクを犯すはずもありません。
その他の回答 (4)
- garage_55
- ベストアンサー率20% (4/20)
一般的に国有地払い下げ(公売)などは現金が必要です。 まず入札に保証金を振り込み、落札したら残りの残金を一括で支払わなくてはいけません。 ある程度は銀行も家を建てる条件で住宅ローンのつなぎ融資をするみたいですが、銀行への信用が得られなくてはいけないし、苦労して銀行を説得しても落札できない可能性もあります。 やはり個人の入札の場合、お金の工面ができる人に限られるでしょう。 参考URLで都道府県別の物件がみれます。
お礼
お金はある程度あるのですが、やはりできるだけこれからを考えて安くということで。 残念ながら近場の土地は載っていませんでしたが、たびたび見てみようと思います! ありがとうございました。
- ponz2861
- ベストアンサー率9% (1/11)
単に安く土地と住宅を建てたいとなると、それこそ膨大な数のライバルたちと競争しなければなりませんが、高齢者/障害者の方の住環境を確保する、という目的であれば賃貸も選択肢に入り、競争率はぐっと下がります。 一般に高齢者や障害者の方が賃貸を借りようとしても入居を断られるケースが多いと思いますが、高齢者住宅財団などそのような方たちをサポートする機関があります。 http://www.koujuuzai.or.jp/index.html
お礼
田舎すぎて賃貸がないのです。 それほどに恥ずかしいほどの田舎ですので、空き地はたくさんあるのですが、大抵どなたかの所有物だったりします。 しかし私どもも一緒に引っ越すのであれば利用できそうです。 ありがとうございました!
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
No1さんの補足です. 国有地の払い下げは「公売」と言い,いわゆる「競売」とは違うものです. No1さんの心配されているような占有とかいうトラブルは「競売」の方にあるもので,これは借金が払えずに差し押さえられたものですので,所有者は国ではありません.「競売」は裁判所が行います.素人が手を出すものではありません. 一方「公売」は国(もしくは地方自治体)が所有者であり,トラブルが起こることはまずありませんので素人でも手は出せます.これは財務局が行います.詳しくは,各地域の財務局のHPに載ってあると思いますので探してみてください. 結構人気があるので,それなりに相場の値段になると思いますよ.
お礼
公売であればうまくいけばということですね。 人気があるなら厳しそうですが。 ありがとうございました
- croftsxxxx
- ベストアンサー率19% (13/68)
不動産に関しては「掘り出し物件」はないです。なぜなら万が一そういう物件が出ても、中間で仲介業者が買ってしまい実際に市場に出るときは相場通りの価格になるので。 よって、あなたが不動産屋に就職するかくらいしか「安く」入手する方法はありません。それでも市価よりほんの少し安いくらいでしょう。 国有地についてですが、これも競売という一般人には大変難しい取引形態(何らかの瑕疵=暴力団が占拠していたり、管理費滞納があったりなど)ですので、それらの対処に精通していない限り危ないケースが多く、手を出して大ヤケドということも考えられますのでお勧めできないです。
お礼
なるほど、不動産屋に就職するくらいですか。 ありがとうございました
お礼
なるほど。 逆に高い場合もあるということですね。 よくわかりました! ありがとうございます。