- ベストアンサー
大人になってからこれをこう勉強しておけばよかった~と思う勉強法を教えてください。
今、中学生なのですが、大人になって後悔しないために、大人の方からのアドバイスをお願いします。 また、 「この勉強は社会に出て役立つ」 「この資格は有利」 「このノートの取り方はおすすめ」 など、小さなことでもいいので、お願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
図書室と理科の実験ですね。この2つは、大人になってからでは簡単に体験できないと分かりました。 私は事情があって、中学校の図書室で自習をさせられていた時間が多かったのですが(念のために申しますと、授業を妨害していたのでも、教室に入れなかったのでもありません)、母校の図書館には実に変な本がたくさんありました。今でも思い出すのが、死体の写真集と、実際の人体の写真を使った人体図集。どちらも歴史と科学をひもとく大真面目な書物でした。あ、すみません、ゲテモノ趣味に走るつもりはないのですが、高校でも大学でも、学校の図書室というものには、地域の図書館なんかじゃお目にかかれないような貴重かつ希少な書物がありましたね。棚の隅までとことん探ってみてください。 それから理科の実験。私はいまだに理科には興味がありません。ただ、考えてみれば、大人になっても、その気にさえなればですが、自分で画材を揃えて美術品を作れますし、非営利の集いで英会話を楽しめますし、教科書をいちから見直して数学を学べます。しかし、ろくに勉強もしていない人間が、理科の実験道具を勝手に揃えて、適当に薬品や火をいじったら危険だし、大勢で蚕を集めて生糸を作るチャンスなんて、そんじょそこらには転がっていません。 学問、先生との無駄話、生徒同士の交流、大人になってからこうしておけばと思うことは五万とありますが、当時身につかなかったのは、それもまたご縁です。しかし、図書館と実験は簡単に手が届くのだから、利用しないと損ですよ。
その他の回答 (15)
- horopon
- ベストアンサー率26% (151/562)
<社会に出て役に立つ事> 悪い事も少しはしてみること。 勉強をする癖をつける。 友達は大切にする事。 家庭的になる事。 <この資格は有利> 今の時代、どんな資格でも持っていたもん勝ちです。 <このノートの取り方はおすすめ> 書いて覚える、言って覚える、見て覚える、 (私が小さい時から言われてきた事です)
- kumakawatetuya
- ベストアンサー率20% (9/43)
とてもいい質問ですねえ、、、 でも、どんな職種にも役立つ汎用性のある、具体的なスキルはないと思いますよ。 ”これやっておけば良かった!”と思えるのは、職業についたときに初めてわかるもので、それも様々だと思います。 あと、気づきさえすれば、遅いタイミングなんで人生のいかなる時期にもありません。 大学でも、社会経験がありその必要を再認識して入学しなおした人と、そうでない人では、受講態度に著しい差があるそうです。 その機会を増やすためでしょうが、海外の大学は日本に比べて長期間の休学制度があるそうです。 私も時間とお金があれば、再度勉強しなおしたいものは山ほどあります。 共通はお得なスキルはありませんが、どんな知識でも邪魔になることはないので、学校では貪欲に何でも吸収するという姿勢が大事ですよね。 特に、中学・高校は基礎ですから、全てに全力でがんばってください。 ”数学に王道なし”といいますが、”学問に王道なし”と言えます。(まあ受験勉強にはコツが必要ですが、それと学力というは明らかに違いますし、学力と知性というのもまた微妙に違います。) 勿論、スポーツや芸術に触れることもそれ以上に重要ですよん がんばれ♪
- kenipi
- ベストアンサー率29% (44/150)
大人になってあと、いちから始めるのが面倒なことをやっておくのがいいと思います。 水泳とか、楽器、空手などの武道などですね。 あとはとにかく本を読む。 学校の勉強は授業を良く聞いて理解しておけば十分だとおもいます。
尊敬語、謙譲語などの使い分けw どんな仕事をしても、どうゆう人と結婚しても必ず必要とされるものかな。 国語の時間はかなり適当に過ごしていましたけど、この年齢になってから時々、言葉で悩むときがあるんですよね~^^;
- forall0-9
- ベストアンサー率26% (39/147)
こんにちは。 そうですね。 やはり、『コツコツ』っていうのは絶対に身につけておきたい 勉強方の1つでしょう。 土日にまとめて勉強するよりも、少しずつでもいいので毎日続ける ことが本当に大切です。どんな大きな夢をいだいていても、その夢を つかむためには、1からコツコツ頑張るほかに近道はありませんよ。 資格ですか。 likelove様が将来何を目指しておられるかで、どう回答するかが 決まってきます。一般論で申しますと、あえて資格を取りたいので あれば、様々な職場にその資格を応用できるものが便利だと思います。 ノートのとり方ですか。 私が実際行っていた方法で、割りと良かったものを紹介しましょう。 ノートの見開きの左側を板書専用。右側をその板書した内容を家で まとめるスペースとする。というものです。 参考になりましたら幸いです。
- 1
- 2