• ベストアンサー

ルーター機能内蔵のモデムとルーターを数珠繋ぎにした場合…

最近は、ルーター機能内蔵の (ADSL) モデムが多いと思います。 そういったモデムのLANポートに市販のルーターを接続し、ルーターのLANポートにPCを接続するとインターネットに接続できない、というトラブルがよくあると思います。この場合、モデムかルーターのルーティング機能を切ると解決されることが多いと思います。 モデム、ルーター、どちらのルーティング機能もONにしている際、内部的にはどのような動きになっていて、インターネットに接続できないのでしょうか? NAT機能が多段的に機能して、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの関連付けに問題が生じるのかな…、と思うのですが、手元に実環境 (ルーター) がないため、検証もできません。 どなたか、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.1

一般的には一段目のルーターと二段目のルーターのIPアドレスのセグメントが同じだと使えません。IPアドレスのバッティングが出るためです。 ウチでは一段目のルーター兼モデムのWAN側はPPPoE、LAN側が192.168.1.XXX で、二段目のWAN側はIP自動取得、LAN側は192.168.2.XXX といった設定で、問題なく動いていますよ。まあスループットなど性能を言われたら多段ルーターはどうかなとも思いますが。。

LouReed
質問者

お礼

一段目、ルーター兼モデムのWAN側のEthernetポートにはPPPoEを設定しプロバイダから取得するIPアドレスを設定し、二段目、ルーターのWAN側のEthernetポートにはDHCPを設定し、IPアドレスを取得する、ということでしょうか? 一段目と二段目の所属するネットワークのセグメント(サブネット)を別にする、ということと理解しました。サブネットが重複すると、ホストアドレスを明示的に設定しない限り、重複が出てしまいますものね。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.2

> 内部的にはどのような動きになっていて、インターネットに接続できないのでしょうか? ( 内部的な動作説明(ストレートな回答)ではありません ) 多段接続でインターネットに接続できないトラブルの多くは、 一段目のWAN側と同じように、 二段目のWAN側も、PPPoEなどで設定してしまうからではないでしょうか。 ANo.1 dkb さんの説明にあるように、ネットワークセグメントを変えるとか、 どちらかをブリッジ接続やハブモードにすれば接続できるはずですが、 ルーティングやネットワークセグメントなどの概要が理解できていないと、 とてつもなく難しく感じられると思います。

LouReed
質問者

お礼

ネットワークセグメントについての概要は理解しているつもりです。 二段目のルーターを、スイッチとして動作させればよい、という理解で合ってますでしょうか? 一段目・二段目、どちらのWAN側のEthernetポートもPPPoE設定をしてしまうとおかしくなる、ということですかね。PPPoEの細部については理解していないので、勉強します。IPアドレスの自動取得(DHCP)についても、昔勉強したことを忘れてしまっているので再度ネットで調べてみたいと思います。 たしか、DHCPにはサーバーとクライアントという概念があったはずですが…、一段目のLANポートのIPアドレスを固定し、かつDHCPサーバーとして動作させ、二段目のWANポートのIPアドレスはDHCPクライアント機能で取得する…、という感じですかね?全然間違っているかもしれませんね。 回答ありがとうございました。