- ベストアンサー
桃李もの言わざれども下おのづから蹊を成す
成蹊大学の名前の由来とされる司馬遷の言葉ですが、 「下」の読み方を誰か教えてもらえませんか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。参照した漢和辞典は 改訂新版 漢字源(学研) 日本語大辞典(学研) です。それぞれ「したおのずからみちをなす」、「シタオノズカラミチヲナス」となっていて、けっきょく同じです。訓読はどれが正解ということはなく、わかりやすい読み方をしたらいいものと思います。
その他の回答 (2)
- kyouzaiya-k
- ベストアンサー率66% (199/301)
回答No.2
チャレンジ(ベネッセ)・・したおのづからケイをなす 漢語林(大修館)・・したおのづからケイをなす 新漢和(大修館)・・したおのづからみちをなす 大漢語林(大修館)・・したおのづからケイをなす 故事俗信ことわざ大辞典(小学館)・・した(しも)おのづからケイ(みち)をなす 以上、手持ちの辞書・辞典を調べてみました。 「下」は「した・しも」両説あるが「した」が有力、 「蹊」は「ケイ・みち」両説あるが「ケイ」が有力、といえると思います。 私自身は、下は「しも」、蹊は「ケイ」と読んできました。今後はどう読むか、迷っています。
質問者
お礼
早速のご回答大変有難うございました。 大変参考になりました。
- Big-Baby
- ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1
したおのづからみちをなす 「蹊」は足が偏で、足に関係があるものを表し、奚(ケイ)は音符です。漢音が「ケイ」、訓は「みち」です。 成蹊の由来は次のHPに詳しいですね。 http://www.e-ojyuken.com/syougakou/seikei/index.html
質問者
お礼
早速のご回答大変有難うございました。 HPも参考にさせていただきます。
お礼
早速のご回答どうも有難うございました。 胸のつっかえがとれました!