- ベストアンサー
理学部での質問…
僕は理学部の数学科で解析学を勉強したいと思っているのですが、どこかオススメの大学を教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、条件をいろいろ書いてみますね。 ●貴方が「数学者」相当を目指す場合: ・まず貴方自身が、数学が好きで、かつ優秀であること ・数学(特に純粋数学)は、紙と鉛筆と本があればできる学問です。優秀な学生や教授から日ごろから刺激を受けられる環境が望ましい。 ・既存の数学知識を詰め込み、新たなアイデアを出すようになるまでに相当の年月が掛かりますが、そのためには頭脳の若いうちに少しでも早く専門教育を受けることが大事です。脳細胞が年齢と共に退化しないうちに。 以上のことから、 ・貴方の成績や住まいを勘案して、旧帝国大学並みの大学(北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州)や、早稲田(理工)、東京理科(理、理工)などの大学が良いでしょう。 ・前述の通り、数学科は図書館があれば、特別な研究設備のいらない専攻です。できれば浪人せず、上記の大学に現役で入学(もし不合格であった場合、それ以下の大学であっても、まずは入ることが大事です。大学院で再チャレンジしましょう)して入学後、勉強漬けの毎日を送ってください。 ●数学者以外、例えば、教師や金融関係を目指す場合: ・教師なら、就職したいエリアの国立大学で良いでしょう。 ・金融など一般企業なら、少しでも名の知れた大学が何かと有利かと思います。
その他の回答 (2)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
高校の数学と大学の数学は全然違います。 ある人の言では「数学者のための、数学者による、数学者の数学」という位です。高校で数学が得意だったからと進学して後悔する人も多いと思います。旧帝大の生協や大きな本屋で数学の専門書を眺めてみて、数学ではどんな形で議論しているかを見て下さい。 その意味では、東大の理Iか理II(理IIIでもいいけど)のように専攻を決めずに学習し、これなら数学者としてやって行けると思ったら数学科に進学する制度になっている大学が良いでしょう。幸い、数学科の進学最低点は高くありません。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんにちは、kakakazuhiroさん。解析学の本は何を読みましたか?日本評論社から、数学セミナーという月刊雑誌が出版されています。図書館でバックナンバーを調べてみてください。研究室訪問というコーナーがありました。大学の研究室で、どんな研究やゼミナール(セミナー)をやっているか紹介されています。解析学(微分積分、関数論、微分方程式、・・・)といっても分野が広くて、ほとんどすべての理系の学生が学ぶ解析なら、どの大学の数学科でも学習できます。「数学完全ガイダンス」数学セミナー編集部編を図書館でさがして、お読みください。数学の教師は大学の数学科を卒業していると思います。若い数学教師に相談してみてください。放送大学を視聴できるなら、放送大学にも、微分積分の講義はあるはずです。CS放送です。
お礼
ありがとうございます。 将来の職業はまだ決めていませんが、数学者には興味があるのでとても参考になりました。