- ベストアンサー
この会話をどう思いますか?
私が高くて買えない商品を、「親に買ってもらおうかな」と言う女友達に対して、 なんか必要以上にむかーっときてしまった時の会話です。 重要な部分だけ書いてます。 私「また親~?!あんたなんて、親のすねを一生かじって生きてけ~!!」 彼女「誰が一生かじって生きるって言った?私が親に甘えられるのは今だけだ。 今は助けて貰っているが、おかげで勉強に集中できるし、感謝もしている。 自立したら私が親を助ける番だ。それまで甘えて何が悪い?」 私「でもうちはちゃんとバイトしてるし、甘えなくても生活できるなら1番いいじゃん。 あんたみたいに生きれたら羨ましいけどうち貧乏だから無理だし。 ちょっとあんた子供っぽいよ。裕福だからって甘えすぎじゃない? 親を楽にできる時間があるなら、それを今使った方が絶対いいし!」 彼女「だから成績がふるわないんじゃない?あんたの補習の時間を有益に使いなよ。 勉強が本分の学生なのにバイトに気合を入れて、本末転倒じゃないの。 それと、所得に応じた生活の仕方があるんだから、価値観を押し付けないでくれ。 あんたの方がよほど子供だ。そういう、苦労しているから自分のが正しい、 将来の為になるってな考えこそ、甘いよ。 私は私でこの環境をもって、あんたとは違うことを学んでるんだ」 私はこれになぜか何も言い返せませんでした。 私は頭が悪くて、今まで大体同じレベルの似た女の子達と付き合ってきたんですが、 それでも結構しっかり考えていて自立できてる方だと思ってました。 最近この頭が良くてお金持ちな彼女と付き合ってて、 今まで聞いた事ない考え方が色々入ってきて混乱気味です。 この子を、よく漫画にいるような、甘くて自立できないお金持ちキャラと思ってました。 でも彼女の言葉を書いてみると、違う物を感じるような気がして・・・ 彼女の言葉をどう思いますか?正しい事を言ってると思いますか?
お礼
押し付けたつもりはなかったんですが、やっぱしそう聞こえてしまうんでしょうか・・・確かにむかーっとして言ってしまったので押し付けがましかったかもしれません。人によって変と感じる基準があるでしょうけど、でも常識的な基準と言うのもあると思います。 両方間違ってなくてほっとしました。