• ベストアンサー

中学校のテストに詳しい方・・・

現在3年でそろそろ実力テストがあるのですが、だいたいどのような比率で入試問題を先生は入れられているのでしょうか。 過去に作成したことがある方、詳しい方、知っておられる方、教えてください。 ちなみに市立中学です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

先生の自作の問題でしたら、「入試問題」の比率は公表されていなければ誰にもわかりません。 ただ、「入試問題」とは、「得点に大きな差の出る応用問題」の意味で使っているとしたら、2~3割がいいところでしょう。 公立中学校では、もともと受験学力には大きな差がありますから、範囲の広いテストを実施するだけで、「入試の実力」はおおむね測定できるものです。 上記の意味での「入試問題」は、いわゆる「難関校」用のものですから、個人的には1割くらいで十分と思います。 ちゃんとした進学指導の知識のある先生なら、地元の公立入試の出題傾向に合わせると思いますので(それでないと成績データの価値が下がる)公立の過去問をチェックしてみると良いでしょう。 参考までに、私の専門は数学ですが、自作実力テストの配点はおよそ以下のような比率にします。 (1)単純計算→15% (2)確率や平方数に関する定番問題→10% (3)作図→ 5% (4)方程式の利用→10% (5)2次関数複合問題(平行四辺形の性質や等積変形を含む)→15% (6)相似の利用→10% (7)三平方定番問題→10% (8)内包量(時間や濃度)関連→10% (9)証明→15% この中で難関校受験者用「ふるい落とし」問題は証明だけです。 他は、たくさん勉強さえしてあれば、「どこかでやった」というものばかりになるようにしているつもりです。 範囲の広い実力テストに「ヤマ」を張ろうとするのはあまり意味のないことです。 「どこがポイントか」をまとめる中で、結果的に「ヤマが当たる」ということはあると思いますが。

その他の回答 (4)

  • jiwoorie
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

こんにちは♪ わたしは,国立中学3年のものですが...(わたしたちは,昨日学力テストがありました…) わたしたちの学校では,入試問題が問題に取り入れられることはめったにありません。しかし,phiaと同様,形式や(特に社会です。同じような地図やグラフを使った問題などで内容はまったく違うのですが…)似たような問題が出たりゎします(>~<;) わたしたちの学校のコトになってしまいましたが,少しでも役に立てれば嬉しいです♪ 頑張ってください!!

  • phia
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

今回の実力はなぜか数学だけ簡単だったのですが、記憶力がない人にとってはつらかったかと思います。 中学に入ってからの単元の中すべてから出題されましたし。 確立の「起こりうる総数は○通り。これらは同様に確からしい。」を忘れてしまうと減点だったり、場合によっては0てんですね。 あと、一度授業で発展的なものとしてあつかったものなどが出てきました。 出たものは、計算、確率、図形、一次関数、2次方程式、証明・・・・くらいだったと思います。 単元テスト等ではひねくれた問題が出るのですが、 英語はいつもより難しい長文読解がでました。 長文はたいがい2だいずつでているのですが、今回のはあわせたくらいの量で。 空白を埋める問題などでは未学習のものもありました。 国語は、いたって普通でしたね。 漢字がおおくて、古文は一度もやったことのあるものだったのは今回だけでしたけど。 これは夏休み前に「テストに出すぞ!」といわれたものでして、生徒の勉強ぷりを見るためだったのではないかと。 >公立って中高一貫と比べて習得時間が遅いので損してる気分です(笑 そんなことはないと思います。 私立でも何もやってないところはやってませんし、高校内容習っていたりするのに、関数や相似をまだ習っていなかったりしますし。 こういうのって途中から違う高校にいったら苦労するからするなよ、って圧力かけられてるみたいで私はちょっといやです。

  • phia
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

えっと、うちの学校では今日実力テストがありました。 入試問題とかはとくに出題されなかったのですが、形とかはまったく同じだと先生は説明していました。 私立中高一貫なので、ちょっとはなしは違うと思うのですが、2月に出題される入試問題はこの形で行うよと、先生説明してくださいました。 入試問題は多くても3分の1くらいしか出題されないとおもいます。数学などで最後の応用問題は入試問題の可能性が高いと思います。 聞くところじゃ公立はあまり熱心に進学指導をしないそうですので、入試問題を混ぜたりとかはしないと・・・。 学校によって違うので、ほんとこれは参考にならないと思います。がんばってください。

syuriken2006
質問者

お礼

中高一貫高校ですかー。羨ましい・・(笑 うちの学校のいつもの形式だと主に入試問題は数学、英語に出題され、最後に証明、英語は、長文2題という感じなんです。 ですが数学は次から勉強やってないやつは落ちていくと聞いたので難しくなるのか??と思ってしまいました。 文字の利用問題、一次関数、証明をやるのがよさそうですね。 具体的に出たもの教えていただけないでしょうか? 公立って中高一貫と比べて習得時間が遅いので損してる気分です(笑

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

最近は、公立の中学校でも民間の業者が作成した問題を「実力テスト」に使用しています(表向きには認めていませんが)。 あるいは、民間業者に問題を作らせていなくても、その模試を参考にしています。 よって、地元で実施されている民間の模擬テストと類似した問題が出題されます。

関連するQ&A