- ベストアンサー
読みをおしえてください。
鍋のようなかねへんに旬の日ではなく口になった漢字です。分かりにくい説明でごめんなさい。左がかねへん、右が旬みたいな漢字です。このような文章でありました。暖炉では「」に鍋がぶらさがっている、です。「」に入る漢字です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉤「カギ」「ハリ」と読みます。
その他の回答 (3)
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EE%EC&kind=jn http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EE%EC&kind=jn&mode=0&base=21 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EE%EC&kind=jn&mode=0&base=21&row=4 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EE%EC&kind=jn&mode=0&base=21&row=5 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EE%EC&kind=jn&mode=0&base=21&row=7 >暖炉では「」に鍋が… http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%AB%BA%DF%EE%EC&search_history=%EE%EC&kind=jn&kwassist=0&mode=0 ↑なので「かぎ」が正解です。 「鉤」だけでは、暖炉や囲炉裏(いろり)に吊すと言う直接的な意味がないので…
- ma-bou875
- ベストアンサー率32% (117/359)
鉤=「かぎ」です。 扉などの、留め金(とめがね)みたいなものです。 また、「」(かぎかっこ)の「かぎ」であり、かぎかっこ自体をさす言葉です。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
鉤という漢字でしょうか? 「かぎ」 と読むかと。