- 締切済み
三つ子の魂百まで・・・・
4年生の息子はわがままで、行儀が悪く、集中力が無く、なまくらで根気もありません。 自分の子供をそんなに悪く言うのはもちろんいやです。でもこれはすべて少年野球の監督にいわれた言葉です。 「三つ子の魂百までといいますよね。どんな育て方をされたのですか?やはり幼児期の体験が大事なんですよね。」 確かにおっしゃるとおり、1歳のころから、両親とも土日も仕事で、保育園や託児所に預けることが多く、夜も遅く、ほとんど遊んでやったりできませんでした。しかし、時間を作ろうと思えばできたのに、それは、いいわけだというのも感じています。よく似た環境のご両親でもしっかり子供を育て上げられた方もたくさんいらっしゃるのですから。 やさしく、かわいい息子だととてもいとしく大事にしてきました。忙しくて寂しい思いをさせた分、あまやかしてしまったと反省しています。 幼児期のことをとりもどすことはできません。 だから、今から、親から変わらなくては・・・と思っているのです。 頑張る子にしたい、我慢ができる子になってほしい。 息子は9歳です。親がいまからできることをアドバイスください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
少年野球の監督と言えば、人間的に完成された立派な教育者のような気がしますが、 実は、近隣に住む、野球好きな只の叔父さんと言う所ではないでしょうか、 野球の指導方法でさえ、基本にのっとったものか怪しいものです。 監督の言葉は、質問者さんのお子様と言うよりチーム全員の事を言ってあるのではないでしょうか、 子供って多かれ少なかれ、そんなものです、深く気にする事有りません。 ただ、良い機会だと思いますので、一度お子さんを他人の目でチェックして見られたらいかがでしょうか、 この子が他所の子だったら、どう感じるかと言う事です。 街中で他人の親子を見ても、厳しいな、甘やかしてる、甘えてる と感じることが間々あります。 子が親に接する態度、親が子に接する態度、お子様の言動、 参考程度に、もう一度チェックしてみたらどうでしょうか。 修正すべき点が見つかるかもしれません。 子育てって大変ですね、がんばりましょう。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
その野球、ホントーに喜んでやっていますか? 子どもだもの、好きな事には集中力も根気も発揮するし、ワガママだってコントロールするでしょう? もしかして、喜んで入ったものの、その監督などのせいで野球が嫌になってるんじゃない? 監督が親にそこまではっきりモノを言うのなら、相当息子さんのこと、嫌っているように聞こえます。親のいない前では何をやられているやら。恐ろしいわ・・・。 親が子どもに引け目を感じていると、不必要な甘やかしが出てしまうのは無理ないこと。極論すれば、引け目を感じず、堂々としていればどうかしら。 具体例をひとつ。近所の○○宅は父親が単身赴任、母親は大学院生、子供達は小学生です。母親は研究の為に大学へ頻繁に出向き、家事はヘルパーさんで補っています。宿題を見てやったり、風呂に一緒に入ったり、なんてことは皆無です。もちろん遊ぶなんてことも。文字通り、かなり放りっぱなし状態です。 子供達はいつも愛に飢えた目をしています。家人が家にいないので、友ダチを家に呼ぶわけにもいかず、クラスメイト宅に呼ばれてもお行儀が悪いので徐々にお呼ばれも減り、家でいつも孤独なきょうだいです。 母親も親として引け目があるのでしょう。子どもが登校をぐずったら、平気でズル休みをさせてしまいます。連続して何日でも。そして自分が店で置き忘れてきた虫キングのカード、一枚一万円のレアカードでも即日お店で買ってやります。 父親はひと月に2日間程度帰宅します。大工仕事など、溜まった力仕事を一気にやるので、家にいてもやはり余り遊んではやれません。それでも、平日の朝に子どもが平気でズル休みして寝ていたら、怒鳴り起こし、ランドセルを持たせて玄関から叩き出します。 正直、この父親で正解だと思うのです。例え普段良いパパでなくとも、親として子の衣食住を確保しているのだから、それだけで十分に親なんだ、というくらいの気迫が親にあっていいと思うのです。 子どもって賢いですもの。親が引け目を感じると途端にそこに付け込んで増長しちゃう。この家庭がいい例だと思うの。 今から親ができること。っていうのはその辺にヒントがないかしらね・・。 それから最後にとても気になったこと。 特別に変な育て方もしてないのに「今までどんな育て方をされたのですか?」と教師や周囲に言われたら、疑ってみてもいいかもしれません。(↓参照)彼らのほとんどの親が一字一句違わないその言葉を言われて悩むのです。これは断じて親の育て方のせいではありません。世間の無理解が親や本人を苦しめているのです。そして「やさしくて、いい子」だと親は本性を知っているのです。
- nashidai
- ベストアンサー率15% (2/13)
こんにちは。小1と小4の男の子の父親です。 >4年生の息子はわがままで、行儀が悪く、集中力が無く、なまくらで根気もありません。 自分の子供をそんなに悪く言うのはもちろんいやです。でもこれはすべて少年野球の監督にいわれた言葉です。 少年野球の監督がなんと言おうと、それはお子様のほんの一部分しか見ていない人の言うことではありませんか。お母様はご自分のお子様をどのように見ていらっしゃるのですか? >やさしく、かわいい息子だととてもいとしく大事にしてきました。忙しくて寂しい思いをさせた分、あまやかしてしまったと反省しています。 私はこの文章にお母様のお子様に対する愛情を感じました。忙しいときもあります。親だって子供を持ってはじめて親になるのですから、反省することはいろいろあるのです。根底に子供をかわいいと思う気持ちがあれば、長い時間をかけて子供のために、生身の人間として愛情をかけてゆけば、きっと子供だって判ってくれるはずです。 私は子供は多少甘えん坊でもよいと思っています。小学生までは親に思いっきり甘えた方が、愛情に満たされた、やさしい、プラス思考の人間になると思います。 >頑張る子にしたい、我慢ができる子になってほしい。 まず、子供が何に興味を持ち、何を楽しいと感じるか、しっかりと見て上げてください。読み聞かせ、TVのヒーローの話、学校の友達の話、外遊び、野球選手の話、キャッチボール等々。 少しずつ、長く続けられるものを見つけられたらよいと思います。 最近の私の場合は、寝る前の本読み、キャッチボール、カブトムシの世話(ほとんど私の役目になりましたが。。)をやっています。 いきなり頑張るとか我慢とかを教えるのではなく、親と子が何を共通の楽しみや話題を共有できるか、そういったことを通した結果として、頑張りやら継続性が身につくのではないかと思います。 自分に自信を持って、頑張りましょう。
お礼
息子は私をとても大事にしてくれます。仕事でめげていても子供が元気にしてくれます。それだけで幸せだったはずが、野球をやり始めて、ほかのとても上手な子供と比較してしまったり、監督さんにズバリ言われ、あせってしまいました・・・・。 しかられても、毎日、子供は楽しく練習に行っています。 あせらないように、私に協力できることを子供と一緒にみつけていきたい思います。とてもやさしいご意見、ありがとうございました。
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
>4年生の息子はわがままで、行儀が悪く、集中力が無く、なまくらで根気もありません。 4年生の男の子はそんなものです。 まず「野球の監督にいわれた」ことは言わずに、そろそろ次の高学年に向けてそろそろいろんな事ができるようにならなきゃいけない時期だという話は本人にした方がいいでしょうね。その上でこんな事は良くないよねと伝えて「わがまま」や「行儀が悪」い時には繰り返し「注意」していけば良いんではないでしょうか?「叱る」「怒る」では無くて。 あと親が忙しいとしっかりした生活習慣が後回しになってしまいます。例えば仕事が忙しくて家が片付かないのに子供に「ちゃんと片付けろ」とは言えない。そういう場合は、もう子供も戦力になる時期ですから、しっかり当てにして一緒に片付けとか料理、洗濯等すると良いですね。「自分のことは自分で」も大事ですが「家族みんなの事は家族みんなで」が良いかな。始めは面倒くさがるのでおだてることが大事ですね。「お母さん疲れちゃって」とか「今手が離せないから」とか「こっちに来るついでに」と「〇〇してくれると助かるんだけど」とできそうな事からお願いしてみて始めたら「助かるよ」と声をかけ、終わったら「ありがとう」という。うまく行かなかった時はその時には言わずに次に頼むときに言葉を添えてうまく行くようにする。「きれいにすると気持ち良いね」「料理は自分で作ると楽しいしみんながいっぱい食べてくれるとうれしい」。こんなところから物事に取り組む姿勢が良くなっていくのかなと思います。 常に子供に対して肯定的な気持ちで接する事が大事だと思いますよ。 >かわいい息子だととてもいとしく大事にしてきました。 良い事ですよね。大きくなってきたので「大事に」する仕方が変わってくる時期だということだけだと思います。 監督のいう「三つ子の魂百まで」は私は違うと思います。 上記はうちの小4の息子対策で今重点的に行っている内容です。合わせて近視や歯並びも治療中です(集中力が無い原因の一つなので)。 頑張ってください。
お礼
>しっかり当てにして一緒に片付けとか料理、洗濯等すると良いですね。 さっそく夕べ、晩御飯を手伝ってもらいました。包丁を使うときに集中力、たくさんの量を切るのに根気がいりますね! なるほど!と思いました。とてもよいお話をありがとうございました。
子供って大抵大人じゃないから「わがまま」で今から知恵がついていく段階だから「行儀悪く」て、色んな事に興味あるから「集中力が無く」て好きじゃないから「なまくらで根気もない」のでは? うちの甥っ子も8歳になりますが、上に書いたの殆んど当てはまります。逆にいい子過ぎる方が不気味です。男の子は悪いぐらいがいいです。うちの兄も弟も警察に何回かお世話になった事ありますが、今では本当に親思いの息子です。兄と弟は父と母に対して普段も充分思いやりがあります。甘やかすのはいけない事ですが、子供の事思って本気で叱った事ありますか?親が頭の中で次の日の仕事の事考えながら叱ったってバカにされるだけですよ。 うちの母は兄が悪い事(学校に呼び出されるほど)した時、校長の前で往復ビンタをしました。兄は母が涙を流しながら叩く姿に本当に申し訳ない事をしたと反省したそうです。 暴力をしなさいとはいいませんが、ポイントだけしっかりしつけて叱る時は本気で叱るそれしかないと思います。
お礼
ありがとうございます。 子供に対して充分してやれてない・・・・という後ろめたさがあったように思います。立派なお母様ですね。私も、もっと強い母親にならなくてはと思います。
お礼
子供は喜んで野球に行っています。たまに監督にほめられたりしたときは とても嬉しそうです。 >親が子どもに引け目を感じていると、不必要な甘やかしが出てしまうのは無理ないこと。極論すれば、引け目を感じず、堂々としていればどうかしら。 今まで、他の家族とくらべたりして、日曜に遊んでやれないなど、ひけ目を凄く感じていたと思います。甘やかしてしまったのは、子供にではなく、自分に対しての甘えなのかもしれません。 もっと 自分自身に自信をもって 毅然としていなくてはいけませんね。 ありがとうございました。