• ベストアンサー

飲酒運転+事故

とりあえず免許永久剥奪+終身刑でいいんじゃないでしょうかね。 あなたの考える飲酒運転の罰則を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1339)
回答No.3

このサイトはたばこは完全否定されますが、酒に関しては寛容です。 死亡事故に関しては、終身刑。 自損事故に関しては、懲役後に外国並みの社会奉仕活動。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • kotoko123
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.16

飲酒運転で免許永久剥奪。非常に賛成です。 飲酒運転に対する罰則はまだまだ甘いと思います。 飲酒運転による殺人では終身刑にすべきだと思います。 ・警察には飲酒運転の取締りの強化。 注意を促す看板、宣伝の強化を。 ・自動車会社には飲酒すると運転できなる車の製造を。 ・居酒屋やバー等のお酒を出す店には飲酒運転で帰る人にはお酒を出さないシステム(タクシーか代行 知人が車で迎えにくるならOK)。 を願います。 福岡で起きた交通事故(事故というより事件ですね)の事を思うと 怒りで苦しくなります。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.15

免許永久剥奪+終身刑+拷問ですね。 被害者の方の苦しみを味あわせて生き地獄!が妥当だと思います! 私も今の飲酒運転の罰則は軽すぎると思います。 今日の夕方のニュースで福岡の事件は「危険運転致死傷罪を視野に入れて捜査をしていく」と言っていましたが、 この事件は「危険運転致死傷罪」以外は考えられないと思います。 私もお酒は良く飲みますが、絶対に運転はしません。 「飲んだら乗るな」 こんな簡単な事がどうして守れずに同じ悲劇を何度も繰り返してしまうのでしょう・・・ 本当に怒りが込み上げてきます。 「お酒を扱う店は必ず代行なりタクシーでお客を帰さなくてはならない」「事故を起こした者が行った店は全て罰金がある」 というような法律も作った方が良いと思います。 今のままの運転者の任意ではこういった悲惨な事故は無くならないと思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

今の飲酒運転の罰則は軽いです。 私も飲酒運転車に追突され頚椎捻挫のケガをしました。しかし相手は過失を完全に否定し、逆に金銭請求してきました。飲酒運転する人間は非常識が多い 福岡の3人の幼い子供が飲酒運転車に突っ込まれて(しかもひき逃げ)亡くなった事件が起こりました。容疑者は危険運転致死傷罪に問われるでしょうが、最高20年、併合加重の場合は最高30年。実際の判決は懲役13年~15年位でしょう。それも仮出所があれば10年位で出てくるかもしれません。 楽しみにしていただろう子供達の成長をたった一人の飲酒運転者にすべて奪われてしまった。ご両親の深い悲しみは計り知れません。しかし容疑者は3人も殺しておいてたった10年位で出てくる可能性があるんです。 こんな事があってよろしいのでしょうか? いくら罰金を高額にしても支払い能力が無ければまったく意味がありません。また、永久欠格にしても意味無いと思います。飲酒運転を平気でする人間は無免許も平気だと思っていますので。 私が求めるのは殺人罪の適応と、終身刑の新設。 死刑、終身刑または無期懲役。この位厳しくしないと、同様事件は繰り返されます。また、パトカーで追跡中に被追跡車が事故を起こす事もあるので、逃げた発砲、パトカーで体当たりも含めて、なんとしても停車させないと駄目だと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2363053
okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.13

免許永久剥奪は同じですね。 事故は他の殺人事件や未遂事件と同じで、内容により変化でいいと思います。 私は最近特に思うのは、飲酒をしているかどうかで罪に差が出る事(飲酒のが大きい)に疑問を感じています。弁護士が大好きな精神鑑定では事件当時、罪の意識がどうので刑が軽くなることがあります。飲酒だって同じでしょ? もともと、こういう意味不明なこと(精神鑑定なるもの)をやるのに疑問を感じています。飲酒や精神に関係無しに、事故の度合いのみで判決をすべきだと思う。 だいぶ意見が長くなりましたが、飲酒運転なるものは運転の刑罰として単体では残るが、事故など他のものと混合しないで事故の度合いのみで判断。ちなみに、3人以上の事故死は終身刑だと思います。理由は、3人は現実社会で一つの家庭に値する人数だと思います。(親+子で三人) 2人以下は一人で20年分くらいだと思います。あと、軽症や重症などは入院1週間で1年って感じです。それに人数分をかけた値です。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19582
noname#19582
回答No.12

自分が被害にあったら 感覚も変わると思いますが 被害にあってない時点では 免許停止は10年以下 刑は懲役7年ぐらいですかね 私は詐欺にあった事があります あう前は騙される奴にオチがあると 思い 詐欺罪が甘いとかの実感はありませんでしたが 実際 自分があうと 懲役1年とかって言われ でてきたら 殺してやりたい気持ちでした なので もし この質問で 自分もしくは家族が被害者になったら 永久剥奪と日本では終身刑がないので 懲役30年ぐらいにしてほしいと思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.11

飲酒運転発覚=免許剥奪+欠格10年程度 飲酒運転事故=業務上過失到傷(今の自動車事故での罪名)では無く殺人罪(悪質)で処分。 今回の福岡の件だと3人死亡により死刑ですかね。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

飲酒運転で免許永久剥奪。 人身になったら被害者と同じ目にあわせる。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetoracyc
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.9

飲酒運転だけでも永久に免停でいいと思います。 というかむしろそれでも軽すぎるくらいだと思いますね。 加えて罰金を100万ぐらいにするべきです。 事故を起こした場合は免許永久剥奪と終身刑でしょうね。 内容によっては死刑でもやむを得ないと思いますよ。 もし飲酒運転で人を引いた場合、通常の殺人事件などとは異なり 「酒を飲んだ」「人をひき殺した」ことは明確に立証できて 冤罪などの可能性は限りなくゼロに近いわけですから 死刑をいう制度がある以上、それを与えてもいいと思いますね。 飲酒運転の刑罰は単に罰則だけではなく、抑止力も持っていないといけないわけですから 限りなく重くあるべきだと思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.8

飲酒運転だけなら免許取り消し+欠格10年 +事故なら免許取り消し+永久欠格 人身事故の刑事罰は傷害・殺人を基準に。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.7

事故にもよります。 とりあえず、飲酒運転が発覚した時点で免許剥奪(永久ではない)+罰金100万円以下程度。 そして、事故を起せば+懲役 人を怪我さしたら+永久剥奪 殺せば死刑。 終身刑は税金の無駄遣いだと思うので。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A