ベストアンサー 通常の年金と障害年金 2002/03/16 16:28 数年後に年金の受給者なりますが(厚生年金)現在家内が障害年金を受けています その時の、年金の仕組みはどうなりますか なにぶん素人なもんで詳しくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー drnelekin ベストアンサー率43% (126/293) 2002/03/18 19:12 回答No.1 ふみおさんが20年以上厚生年金に加入していた場合,奥さんが何も年金をもらっていなければ,「加給年金」というオマケがついてきます。これは,ご主人一人の年金で夫婦2人が暮らしていくことによるオマケです。 ところが,奥さんが障害基礎年金(ですよね)を受けていると,ご主人一人の年金で…ということではありませんから,加給年金はついてきません。 とまぁ,奥さんが障害年金を受けていることによる違いは,これくらいではないかと思います。 ふみおさんが年金を請求するときには,請求書類に自分の年金番号だけでなく,奥さんの年金番号も記入しますから,それで調整が行われます。 あまり詳しくないですが,こんなもんでいかがでしょう。 さらにご質問があれば,いつでも伺います。 質問者 お礼 2002/03/19 19:04 よくわかりました ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー年金その他(年金) 関連するQ&A 障害厚生年金について みなさんこんにちは。 今回質問させていただきましたのは、6月15日の中日新聞の朝刊にて障害厚生年金について初めて知りました。私は聴覚障害者で現在、障害基礎年金1級および子の加算1名を受給しております。この障害基礎年金の他にこの障害厚生年金を受ける事が可能なのでしょうか? 現況ですが私は現在39歳で既婚・子供が2人(10歳と7歳)います。障害基礎年金の事も平成5年頃まで知らず平成6年5月に受給権を取得しました。身体障害者として認定されたのは昭和44年12月ですが当時の障害の程度がだんだん重くなり現在に至っております。 家内(39歳)も聴覚障害者であり障害基礎年金1級を受けております。家内はパート(年収100万未満)ですが家内も障害厚生年金を受給する事が可能なのでしょうか? 障害厚生年金についていろいろネットでも調べているのですがいまいち(^^;)よくわからないのでご教授頂きたくお願い致します。 追伸 もし受給できる事であれば60歳以降の老齢年金について何か変化(今もらうと60歳以降の老齢年金支給額が減らされる?)があるのかも知りたいです。もしかして老齢年金か障害厚生年金のどちらかの選択?? 障害年金と老齢年金障害者特例について 私は、まもなく60歳の定年になる昭和29年8月生まれの59歳男性です。 現在、障害基礎厚生年金2級を受給しております。 61歳時から、老齢厚生年金部分(報酬比例部分)の受給権が発生しますが、その時点で、障害基礎厚生年金から老齢基礎厚生年金の障害者特例受給に変更しようかと考えています。 そこで、質問ですが、 現行の障害基礎厚生年金から、61歳で老齢基礎厚生年金障害者特例に切り替え、さらに、65歳で障害基礎年金+老齢厚生年金への切り替えは可能でしょうか? お教えください。 障害年金 主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 今日、初めて知ったのですが、年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」です。 父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。 母は専業主婦だったため「第3種被保険者」にあたると思います。 障害年金は受給できないのでしょうか? 障害手帳があるということは、この金額で受給しているということでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 障害基礎年金と障害厚生年金の併用について 18歳より現在の2*歳まで厚生年金を支払ってまして、 障害年金2級に認められている場合で質問があります。 現在受給資格がある障害厚生年金だけではなく 障害基礎年金の方も申請すれば受給資格が得られるのでしょうか? それとも現在は障害厚生年金のみで65歳から申請すれば、 障害基礎年金の受給資格が得られるという認識でよろしいでしょうか? その場合には何か特別な条件などありますでしょうか? 最後に質問です。 障害厚生年金をもらっている状況でも、 会社で厚生年金をずっと支払い続けてた方が良いのでしょうか? その場合のメリットも教えて頂けると助かります よろしくおねがいいたします 障害基礎年金+障害厚生年金 現在1級を受給中です。もうすぐ60歳定年です。 現在障害枠で勤務し約9年厚生年金支払い中の(嘱託社員)です。 1.60歳で退職した場合このまま障害基礎年金+障害厚生年金を受給 継続がいいのでしょうか。また老齢厚生年金の選択もあるのでしょう か?又、退職の場合国民年金支払いはどうなりますか。 2.60歳からもう一年厚生年金を払い嘱託社員として勤務して今まで通 り障害基礎年金+障害厚生年金を継続受給したほうがベストなので しょうか。 よろしく願いします。 障害年金 法律の改正で「障害年金」と」「厚生年金」が併給出来る様になったのですね 最迄知りした 今現在は厚生年金のみを貰っています 5年前迄は障害年金でした 障害年金を貰うのに抵抗があり厚生年金 を選択しました 質問です 1:厚生年金と障害年金を併給した場合の受給見込み額を試算出来るサ イトがあれば教えて下さい(障害の為社会保険事務所に行くのが大変 です 2:受給額は今現在と大きく変わるのでしょうか? 64歳 男性 既婚 障害基礎年金と障害厚生年金の併給??? 障害厚生年金について質問です。 知的障害が理由で障害基礎年金2級を受給しながら社会保険のある会社で働いて例えば鬱病になって精神病院通って障害厚生年金を社会保険事務所で申請したとします。 (1)年金のパンフレットには年金の仕組みが改正されてH18年から障害基礎年金と障害厚生年金を同時に併給できるとなっています。 しかし、障害厚生年金の1~2級に該当されたら障害基礎年金も併給とありますが、既に基礎を受給してるときはどうなるのですか? (2)もし障害厚生年金3級に該当したら最低保障額がありますが、障害基礎年金はそのまま受給できますか? (3)知的障害で障害基礎年金を受給したら障害厚生年金では知的障害以外の理由が必要ですか?(精神障害など) たぶん20歳すぎて知的障害はあまりないと思うので・・・(既に基礎受けてるのもありますし) (4)ようは障害基礎年金受給してる方が障害厚生年金を受けるには既存の病気以外に病名が必要ってことですか? (5)初診から1年半受診とありますが、そうなると最低1年半は働かないといけないという事ですか? 1年で退職したらどうなるのですか?(受診は継続と仮定) 他のサイトで回答がありました。 「2級の障害基礎年金を受給中に2級の障害厚生年金の受給権が発生した場合、2級の障害厚生年金と併合認定された1級または2級の障害基礎年金が併給されます。」 併給の基礎年金の額はどうなるのですか? そもそも「併給」ってなんですか? 日本語がわかりません・・・ 障害年金 はじめまして。 今現在、障害年金2級を受給しております。 60歳になった時、特例厚生年金の比例部分、そして障害特例として、 定額部分も受給できるのでしょうか。 払込期間24年。 今は払込等、法定免除を受けております。 よろしくお願いいたします。 障害年金 こんにちは 現在障害年金を受給しています。 仮に正社員になり厚生年金を支払うようになれば 障害年金の受給はストップしますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 障害年金更新 現在障害基礎年金と障害厚生年金を受給しています。障害は2級です。今年障害年金見直しになりますが、最近年金見直しで障害年金見直しも大分厳しいと聞いております。 今年の見直しで等級が落ちた場合、障害厚生年金の基本額と加給年額を加算した金額が支給されるのでしょうか? 厚生年金は380ヶ月支払していました。ザックリした質問ですが、仕組みが難しく詳しく教えて下さい。 障害年金について 現在、社員として厚生年金に加入しつつ、障害厚生年金、基礎年金を受給しています。 障害を負った後遺症で、常勤として勤務することが難しくなり、パートとして新たに国民年金に切り替えようと思っています。 厚生年金加入の年月は13年ほどですが、厚生年金を脱退した場合に、障害年金は今まで通り支給されるのでしょうか? 障害者年金について 現在、65歳の母親の件でご相談です。 5年ほど前に失明し、障害者1級となりました。 母親は離婚しており、経済的にも決して楽ではなかったので国民・厚生年金の繰り上げ受給をしていますが、このような場合、障害者年金の受給は不可能だと役所に言われ、少ない国民・厚生年金額(月4万円ほど)しか受取っていません。 障害者年金なら年間70万円ほど受給できるので、額の問題ではないと分かっていますが、できれば障害者年金に切り替えたいのですが、やはりダメなのでしょうか。 今現在、私(独身)の扶養に入り、生活費は私がなんとか工面している状態です。 すみませんが、教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 障害厚生年金支給と国民年金納付 現在妻が障害厚生年金を平成13年8月より受給して現在に至っています。 私は平成13年末で退職後無職で妻と二人共に平成14年1月から現在まで国民年金を払っています。 この場合妻の障害厚生年金受給者は国民年金が免除されるのでしょうか? もし免除されるならば厚生年金受給時から支払った国民年金は払い戻しされるでしょうか? 現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級( 現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級(永久認定)を受給しています。 30代です。 厚生年金のある会社に就職して現在鬱状態で休職中で傷病手当金を受給中です。 ここで質問なのですが、併合認定か併合改定について私もいろいろ調べたのですが、 1. 後発の精神障害が2級に該当したとした場合、前発の知的障害は取り消され精神での障害厚生年金2級となる。 この場合、知的障害での永久認定も取り消され、何年かに一回の診断書の提出が復活するのでしょうか? ネットではそれを嫌悪して後発の障害での申請は控えられる傾向があると書いてありました。 2. 後発の精神障害が知的障害との因果関係が認められた場合はどうなるのでしょうか? 3. そもそもの問題として、現在休職中の厚生年金のある会社は5年前に入社して、それ以前は厚生年金適用しての就労はしたことがなく社会保険には入らず国民年金のみでした。(障害基礎年金受給中でしたので法定免除) そして初診日は10年以上前。 私は障害厚生年金の受給資格はないのでしょうか? 現在の鬱状態が初診日と今の会社が原因とで分けることは不可能でしょうか? 診断書の書き方によるのでしょうか。 今の会社に入社した時に「社会的治癒」になり、休職と同時に初診日にならないのか… と素人ながら思いました。 特に私が知りたいのは「永久認定」が取り消されるか取り消されないかと、障害厚生年金の受給資格があるかどうかです。 以上、宜しくお願い致します。 障害年金について うつ病になって17年。よくなったり、悪くなったりして、現在に至ってます。その間、調子のいい時は働き、悪い時は仕事をしてませんでした。最近「障害年金」と言うものを知りました。私でも受給の資格があるかどうかは別として、どういう物かまたどうしたら受給できるのか知りたいのですが。私は49歳。妻と二人暮らし。国民年金または厚生年金は、今まで必ず払ってきました。どうか解かり易い言葉で説明していただければいいのですが。よろしくお願いします。 障害者年金の受給について 現在正社員です。1級障害者で国民年金と障害者厚生年金を受給していますが会社を辞めても両方の年金を受給できるのでしょうか。 またアルバイトでも厚生年金が受給できるのでしょうか。 障害年金について はじめまして、突然申し訳ないのですが障害年金について教えていただきたく書き込みさせていただきました。質問は私の母についてですが、現在は国民、厚生とも年金に加入しておりません。母は手の付け根付近がリュウマチではないかと思うのですが日常生活に支障をきたしております。厚生年金には25年以上加入しており、加入期間中に病院でリュウマチではないかと言われたそうですが、10年以上前になると思います。そしてここ5年くらいは年金に加入しておらず国民年金への加入を考えております。 このような現状ですが、国民年金にこれから加入したとして障害年金の受給の見込みは有るでしょうか。受給できるとすると厚生年金と国民年金のどちらの障害年金に当るのでしょうか。そして、厚生年金と国民年金の障害年金ではどのような違いがあるのでしょうか。また、受給額については等級等で大きく変ると思いますがだいたいリュウマチ等ではどの程度の支給となるのでしょうか。 社会保険事務所等いろいろと調べましたがいまいち具体的なことは理解できませんでした。ご回答の程よろしくお願いします。 障害基礎年金受給者の納入免除について 現在、私は障害基礎年金を受給しております。 受給の対象疾患は20歳以前の発病ということで、国民年金の障害基礎年金を受給しております。 現状は厳しい状況ですが、なんとか働いており、厚生年金に加入しております。 障害基礎年金受給者には国民年金ですと、納入免除があると聞きました。国民年金の障害基礎年金を受給している状態では、厚生年金の納入免除制度はないのでしょうか? なにぶん知識が不足しておりますので、簡単に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 障害年金と厚生年金 父親についてです。 厚生年金に約21年、国民年金に約20年加入しております。 来月60歳になり老齢厚生年金の報酬比例分を受給する ことになっているのですが 国民年金加入時に障害者になり、認定日を最近むかえましたので 厚生年金ではなく障害年金の申請をして、そちらを受給 しようかと考えていたのですが、障害者であれば 60歳から定額分も受給できるという話を聞きました。 近々、社会保険事務所へ行って相談しようと思っているのですが 行く前に自分なりに理解してから行きたいと思っています。 この制度に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願い致します。 障害基礎年金受給者が障害厚生年金を受給できますか? 現在、障害基礎年金を受給しています。 今後働いて一定期間厚生年金を収めた場合、新たに障害厚生年金を受給することはできるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 年金 年金受け取り国民年金(基礎年金)厚生年金共済年金その他(年金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よくわかりました ありがとうございます