• ベストアンサー

交通事故に弁護士は必要ですか?

http://pc-success.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2358731で質問させていただきました。 被害者様への今後の対応は、出来るだけ誠意を持って行ってゆく事にしたようです。 前回の質問で、「業務上過失傷害罪」に当たることをお教えいただきました。 今後のことですが、現場検証(?)が後日あるようです。 刑事事件になるのでしたら、弁護士さんは必要なのでしょうか? 本人に刑事事件になるらしい旨伝えましたところ、「裁判なら弁護士さんがいるのでは?」と言い出しまして、そう言われればそうかも? と周りが不安になっております。 お忙しいところ申し訳ございませんが、併せてお教えいただきますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.3

交通事故が原因の業務上過失傷害罪は、よほど悪質なものでない限り(たとえば常習的な飲酒運転の結果として何人か死なせるような事故をしたなど)、通常の裁判になることはありません。 したでも書かれているように「略式裁判」になります。 「裁判」の文字が書かれているのでビビりますが、内容は「スピード違反で赤キップをもらったとき」と同じ処理、です。 警察で調書は取られていると思いますが、その内容が検察に送られます(書類送検、といいます)。 検察では、その情報を元に訴状を書きます(必要に応じて、被疑者(事故の加害者)を呼び出すこともあります)。 ある日「交通裁判」に呼び出されまして、警察署の一室でその訴状を見せられ「この内容に相違ありませんか?」と聞かれますので、相違なければサインをします。 これで結審します。出口で訴状に書かれている罰金(おそらく30万前後)を支払い、おしまいです。 ただし、書類送検されても、たいした罪ではない(大体全治4週間未満が基準)であれば、裁判は行われないこともあります。これを「起訴猶予」といいます。 いずれにしてもたいしたことはありませんし、前科にもなりません。事を荒立てるつもりがなければ、弁護士は必要ありません。

roroko
質問者

お礼

ご解答有難うございました。 飲酒運転では勿論ございませんし、事を荒立てるつもりも無いので、安心致しました。 本人は、この春就職したばかりですので、前科が付くのかと、かなり落ち込んでおりましたので、安心致しました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#45918
noname#45918
回答No.2

交通事故は略式裁判で終わりです。 もちろん、事実関係に対して争うとか、自分が起こした事故ではないなどと徹底的に争うとか、飲酒運転で何人もひき殺したなど重大な場合は正式裁判になりますが、 普通は略式で終わります。 事実関係だけ確認して、「間違いないですか?」「はい」で終わりです。

roroko
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 事実関係を争うつもりは全く無いので、安心致しました。 交通事故、どこか人事で、身近な人間が事故を起こしても、どうしたら良いのか解らず、困っておりましたので、本当に心強いです。 有難うございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

刑事裁判となる見込みなんですか?でしたら検察側の主張が事実と異なっているなら弁護士が必要となるでしょう。あと被害者との示談は成立しましたか?量刑判断で大きいのは被害者の感情、とくに減刑嘆願書があれば非常に大きいです。その辺の処理も素人では難しいと思いますので弁護士がついていると心強いですよね。本人の身柄は拘束されているのですか?でしたらあなたが交通裁判に強い弁護士を探してあげましょう。

roroko
質問者

お礼

早々のご解答有難うございました。 刑事裁判になるかどうかよく解りません。 解らないだけに、不安が広がり、ただ回りを含めてオタオタしているところです。 本人は身柄の拘束等は無く、車も修理に出していいとのこと、相手の方も、良識的ですし、金銭面では保険会社が相手の方と接触をしているところです。示談とかの話まではまだ行っておりません。 本人、家族、友人でどうしたら良いか解らず、こちらにお尋ねしているしだいです。 有難うございました。

関連するQ&A