- ベストアンサー
糖尿病(境界型)について
本日、成人病検診を受けて、今までひかかった事の無い血糖値が高いと医師に指摘されました。ちなみに、血糖値154、中性脂肪333 血圧145-90 ガンマGTP 54が正常値の範囲内を越えており、中性脂肪はベザトールを服用していますがコレステロールは範囲内におさまっていますが一向に下がらず、血圧はニューロタンを服用しています。 医師からは、上記は死の三重奏と言い、お酒・タバコ・肉・たまご・ラーメン・油でいためたもの等を使用した料理を今日から一切やめるようにと指導されました。それと運動もやるようにと。 そこで質問です。確かにストレスで夕食の量が多く、晩酌も結構していたので昨年の7月と比べると体重も7キロ増加と自分でも気にしており、体もだるく疲れやすい事も相まっている事も事実ですが、医師のいうように、この数値で上記食べ物を全て摂取してはだめなんでしょうか? 私から、おいしいものを食べる事とお酒を取り上げたら正直何のために生きているのか分からない位辛い事です。 もちろん、摂取量は減らしていくつもりであり一週間前から体重を減らすためにプール歩行(ヘルニアのため腰に負担がかからないように)を毎日一時間、仕事が終わった後続けています。 ちなみに 年齢49才身長172.5体重75の中年です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tokio-2006
- ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2
- righty061
- ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。 栄養指導は土曜日に3日間の実際の食事メニュー表を持っていきましのでその分析結果が出たら予約制となりますが受ける事が出来ます。