• 締切済み

地上デジタル放送について

 皆さんご存知の通り5年後(だった??)には地上アナログTV放送が終了し、地上アナログTV放送しか受信できないTVだけではTVを見る事が出来なくなります。と言う事は、5年後にはTVを見るために費用が掛かってしまうという事です。  そこで問題なのが生活保護者や年金暮らしでやっと生活している人達です。政府は5年後そう言う人達は「自宅でTVを見るな」と考えているのでしょうか???それともそう言う人達には、地デジアダプターを全員にプゼレントするのでしょうか???  私は薬局を経営している者なのですが、病院から在宅医療ということで患者さんにお届けしています。その中に病状が悪く寝たきりの老人の方がいます。その方は野球が好きで毎日TVで野球を見るのを楽しみにしているんです。その方の所にお薬をお届けに行くと、いつも野球の話ばっかりして・・・・。その方は生活保護を受けていて生活費も大変らしいのですが、そう言う方でもTV見られなくなってしまうのでしょうか???  詳しい事がお解りの方お教えください。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>その中に病状が悪く寝たきりの老人の方がいます… ご家族はいないのでしょうか。 お役所言葉で言う扶養義務者です。 福祉行政は市町村ごとに異なりますが、たとえば私の市では、身寄りのない独居老人はかなり優遇されています。 下手に少々の所得がある者より、よっぽどぜいたくな暮らしをしています。 地デジのテレビについて 5年後の方針が決まっているわけではもちろんありませんが、おそらく福祉の一環として面倒を見てくれるでしょう。 あくまでも私の市では、という話です。

sionn123
質問者

お礼

 お礼が遅くなって申し訳有りません出した。こんなに沢山の方からご意見が頂けるとは思っていませんでした。回答して頂けた方ありがとうございます。  私がお薬をお届けしている方は、数年前にご主人が他界しお子さんも居ない身寄りの無い老女なんです。生活はほぼ寝たきりで、毎日介護ヘルパーさんに買ってきてもらって作っていただいた物だけをベットサイドに置いて食べています。それと週1回の入浴サービスと主治医の方が2週に1回往診に回られその処方箋で出たお薬を私が届ける、そして民生員の方が生きているかどうかの確認のため回られると言う生活で、扶養義務者に当る方は居ません。  私の勝手な推測なんですが、どう見ても年金だけで生活が成り立っているとは思えません。本人のお話を聞く限り国民年金しかもらってなく、福祉枠と言う事で特別低価格で区営住宅に住んでいますが、毎日ヘルパーさんを頼むと介護保険枠を越えるらしく自費分の支払いや食費等の生活費で月6万円の年金では辛そうです。医師の往診代や私の薬局からの薬代は全額医療保険払いですから、その点は何とかなっています。そう言う方に高々1万円しない価格と言っても地デジアダプターを買えなんて私には言えません。  「TVを見なくても死なない」と言う意見も有りましたが、TVしか楽しみの無い方から楽しみを奪うのはどうかと思います。mukaiyamaさんのお住まいの市のように福祉が充実している地域なら福祉でデジタルアダプターを配る事も有るのかも知れませんが、私の地域ではどうなる事か・・・。弱者見捨て的な政府の政策に違和感を感じます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

ホントのところは誰にも解りません。 政府(総務省)も、五年後に停波すると決めていますが 実際には、アナログ停波が出来るのか不明です。 五年後までに、デジタル対応機の普及率がどの程度まで上がって、アナログ機の残存数がどの程度になって、デジタルチューナーがどの程度の価格で市販されるのか? そういった各要因がある程度見えてこないと、確たる事は言えないかもしれませんね。 クサナギさんのCMも、アナログ停波の認知率が予想以上に低いので急遽作られたという噂もあるし。。。 アナアナ変換の際に行われたように、料金を政府持ちで、各世帯1個チューナー配布なんて事になることだけは避けて欲しいんですけど。

sionn123
質問者

お礼

 お礼が遅くなって申し訳有りません出した。こんなに沢山の方からご意見が頂けるとは思っていませんでした。回答して頂けた方ありがとうございます。  TVがカラー放送を始めた当初、多分カラーTVを持っていた方はほんの僅かだったでしょう。TVすらないご家庭も有ったかも知れません。もし白黒TVしかなくてもTVを見る事は可能でした。しかし今回はアナログ波停止ですから、デジタルチューナー(含む TV内蔵やケーブルTV契約者)の無い家庭は見られない事になります。では見たければ見られるTVを買えば・・・と言う事でしょうけど、普段の生活すらままならない一人暮らしの老人等弱者は見れなくて当たり前的な弱者切り捨て的政策に違和感を感じます。  生活を少し切り詰める形になっても対応アダプターを買えるご家庭は良いのでしょうけど、切り詰めても買えない生活をしている方だけでも政府がデジタルアダプターを配る必要が有ると思います。その線引きは凄く難しいとは思いますが、それ位してこそ政府の政策でのアナログ波停止だと思います。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

地上波デジタル対応機器を持たない人は見られないというスタンスのようです。 テレビ放送が始まったときも、テレビを全世帯配布ということはしませんでしたし、チューナーを配る配らないという所得境界線を引くことも容易ではないでしょう。 地上波デジタル「移行」ということでそのように感じられるかもしれませんが、今テレビが壊れたとしたら買わないと見られないのです。

sionn123
質問者

お礼

 お礼が遅くなって申し訳有りません出した。こんなに沢山の方からご意見が頂けるとは思っていませんでした。回答して頂けた方ありがとうございます。  TV放送が始まった当初、こんなにTVが普及するとは誰も予想していませんでした。当時は贅沢品だったんでしょうけど、今ではどんなに貧乏な家庭でも箸とお茶碗でご飯を食べるように最低の必需品かしています。確かに壊れたら買い替えなければならないのは事実ですが、壊れなくても見れないと言う政府の方針に違和感を感じます。政府は、通常の生活レベルの人の事だけを考えていて、極わずかかも知れませんが普段の生活でも生活費不足している方の事をどう考えているか疑問です。そう言う方を切り捨てて良いのか・・・。そう言う方こそ、政府の予算で少しでも普通の方と同じ生活に近づける方法を考えるのが政府の仕事だと思います。極わずかの弱者は切り捨て的な政府の考え方に違和感を感じます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

今使用しているTVも後5年もすれば買い替えでしょう その期間を考慮して、2011年まで現行の放送も行う と いうことです ディジタルTVも安価品が出回ってくると考えられます

sionn123
質問者

お礼

 お礼が遅くなって申し訳有りません出した。こんなに沢山の方からご意見が頂けるとは思っていませんでした。回答して頂けた方ありがとうございます。  今使用しているTVは5年で買い替えですか???うちの例で言うと15年使っていたTVが壊れて先日買い換えた状況です。普段の食費や医療費すらもままならない生活保護者に壊れてもないのに買い替えをしなければならないとは残酷ですね。  多分5年後までには最低限の地上デジタルTVが見られるだけのチューナーが数千円(約1万円位)で売り出されるかも知れません。それでも買えるかどうか・・・・。そう言う生活している方だって居る事をご理解ください。確かに「TVを見なければ死ぬわけで無い」と言うご意見もありますが、病気のため家から一歩も出られ無い一人暮らしの老人はTVだけが唯一の楽しみって言う方も居るんです。私がお薬を届けているご老人もそうで、その方は野球が大好きで夏場はTVでの野球中継を楽しみにしていて、冬場は何も楽しみが無いと言います。そう言う方から唯一の楽しみを奪うのはどうかと思います。  色々な理由で考え出された最適な方法が地上デジタルTV一本化なのかも知れませんが、政府の方針で現行のTVを打ち切りのするのはどうかと思います。細々とでも放送して欲しいです。または地元の自治体とケーブルTV会社とでそう言う生活困難者だけの無料配信する方法を考えられないかと思います。

関連するQ&A