• 締切済み

小学校でのボランティア

小学校で、何かボランティアなどについて知っていたら教えてください。授業の補佐などボランティアでできないのでしょうか?

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.5

No.4様同様、質問の意図がわかりにくいですが、ボランティアをしたいのだと仮定して回答させていただきます。 学校によって対応が違うと思いますが、ボランティアを受け入れている学校は多いですよ。 まず近くの小学校に直接聞いて見ましょう。 または近所に小学生のいるうちがあれば、そこに聞いてみるのもいいでしょう。 うちの子供たちが通っていた公立の学校では、年に1回出来る事を、出来る時間などを書いたものを提出し、協力員として登録する制度がありました。保護者だけでなく近所の人でも登録できました。 内容は 授業の補助(家庭科の手伝いや校外授業の付き添い) 自然教室などの補助 登下校の見守り などでした。 もっともほとんどが保護者でまかなわれ、登下校の見守り以外、保護者以外がやっているのを見た事はありませんでした。また、保護者以外の協力員はほとんど年配の方でした。 授業の補佐は、家庭科や工作等のお手伝いならあると思いますが、普通の授業はどうでしょうか。授業参観では、お子さんのそばに行って見てあげて下さい、といわれますが、それ以外で他の人が手出し口出しするのを嫌がる先生もいるようです。 知人(ブラジル出身の日本人、元保護者のペルー人)は外国の子供の勉強の補助をしていました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

我が子が通っていた小学校では、授業参観のときに、途中から保護者も授業の補佐をしていました。それから、各保護者ができそうなことを自主的に登録させ、その登録内容に応じて、学校側が必要な都度に手伝いをお願いしたりしていました。地域住民による授業や、放課後の活動もボランティアで成り立っています。また、PTA活動もボランティアの一種だと思います。ところで、ご質問の意図は何でしょう。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

 学校の周りを掃除する、これもボランティアですよ。

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

よくあるのは、 朝の通学時の信号にひとりひとり親御さんがいて (近所のボランティアのご老人がいることも) 子供がきちんと信号を渡るまで見送ったり 旗を渡してあげたりしていますね。 それから思いつくことは 課外授業のとき(キャンプ等)でのお手伝い。 また、学校と直接関係はないのかと思いますが、 スポーツ少年団の指導者もボランティアのことが ありますね。 あと、私が以前にお邪魔したのは、お休みの日に 学校の教室を借りて、希望者のみ「読み聞かせ会」や 「折り紙を教える会」等の小さなイベントをしていました。これは教育委員会のはからいだったのかな。 どっちかというと、学校側から父兄に 「お願い」をされるようなイメージがあります。 あまり参考にならなくて申し訳ありません。

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.1

うちの子の学校では、個別支援学級のボランティアに始まり、防犯ボランティアあり、図書ボランティアあり、読み聞かせの会、運針の会、クラブ活動のボランティアなどといろいろあり、(他にもあったかも)地域の方へも回覧板などで広く募集しています。 授業の補佐というと難しいかもしれませんが、お近くの学校に聞いてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A