- 締切済み
ボランティア活動は業務付けすべきだ。
今、学校の授業でディベートしています。そこで出された内容が「ボランティア活動は業務付けすべきだ。」なんです。 ぜひ皆さんの意見を聞きたいです。 肯定か否定か。あと意見お待ちしています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
「業務」と「義務」では意味合いが違ってきますね。 業務だったら、ボランティア先では、その労働(奉仕)の対価は発生しませんが、社内的には仕事の一環とみなされるので、給与の支払い義務が生じるのではないかと思います。 義務ということですが、ボランティアは奉仕精神と言うか「自発的かつ無報酬」で行うものです。 自発性と義務は相容れないと思いますし、意識として奉仕できるかという問題も出てきます。 これは「業務」として行っても同じことかと思います。
- nandakka
- ベストアンサー率23% (45/190)
全く同じ形式で「高齢者の購買行動リスクを覚悟すべきだ」 という質問もされてますね? 授業でディベートするための材料が欲しいなら、 自分の立場に応じた論拠を自分で考えるなり本を読んで調べるなりしましょう。 ネットで意見と論拠を集めて利用しようなんて、ズボラにも程があります。 それから、「業務付け」は「義務付け」の誤りと思われます。
#4です。 あれっ「業務」なの? 私はてっきり「義務」だとばかり思っていました。 で、ついでに書かせて頂きますが、日本では議論と言っても相手を言い負かせることが目的で、実はディベートと大して変わりがないのです。 そうではなく、議論を深めることでよりよい回答を出すことも勉強としてやって欲しいと思います。(先生に言ってみてよ) ディベートだと、反論するための反論にしかならず結果として議論が深まらず、実はあまり意味がないのです。 つまり、ディベートが得意な人が社会に出ると「ああ言えば、こう言い」って人にしかならないのです。 何か「ディベート」と言うとカッコいいですけどね。 (回答とは違って済みませんでした)
お礼
ありがとうございます。業務ではなく義務です。間違いました。すみません。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
否定です。 息子は義務(罰なんかではなく生徒会役員の割り振りだそうです)で 行ったボランティアで置き引きにあいました・・行かなければ被害に 遭わずにすんだのに!・・・私見です(^^ゞ
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
否定します。 業務は仕事なのでボランティアとはいえません。 何かの罰や、社会勉強の一環として義務付け(強制)してもいいですが、 いい加減・中途半端な気持ちでのボランティアは、逆に迷惑になります。 精々学校主催のボランティア体験とか、町内会でのごみ掃除等の共同作業がいいところでしょう。 本当の所、ボランティアを生きがいとする人たちがいないわけではありませんが その多くの人が、時間と金に余裕のある富裕層です。 普通の家庭では、特定の1日とか事件・事故のあったその場でなければ ボランティア活動は困難です。
補足
すみません。業務付けではなく義務付けでした。
否定です。 日本人の場合、強制的にやらされることに対する強迫観念が強いためすぐに被害者づらします。 結果として、ボランティアであるにもかかわらず「やってやった」との意識しか生まれないでしょう。 ボランティアとは、基本的に無償奉仕がその目的ですから義務化されたボランティアはボランティアとは呼べないでしょう。 これが私の意見ですが、ディベートとして反論すれば まずボランティアの意義(無償奉仕など)を説明してから、義務としてやらせればいいだけ。 まずは、やらないことには何も始まらない。 それでも、私は反対です。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 社会に出るまでにボランティア活動というものを経験しておく事は必要じゃないかと思いますが。。。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
先ずはあなたの意見を書かないと、丸投げになってしまいますよ
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
義務付けてもやる気の無い人がいると邪魔なだけですよ 例えば公園のゴミ拾いでも、ゴミを拾わずに座ってる人みると邪魔だから来るなとか思います
補足
業務付けではなく義務付けです。すみません。