- ベストアンサー
レタッチしても綺麗にならない!?
最近はプロ・アマ問わず、たーくさんの方々の撮った写真をインターネットで見ることができます。 もの凄く綺麗に撮られている写真をよく拝見するのですが、私が撮った写真をレタッチしてもあんなにシャープに、キリッとした写真にはなりません。 やはりRAWから現像しないと太刀打ちできないものでしょうか? 私の環境は、 カメラ:キヤノンS2IS 撮影時の設定:1600px 圧縮率最低(高画質) レタッチソフト;フォトショップ6 が主です。 カメラの画像数はまだまだ上げられますので、もっとビッグサイズを常用すべきでしょうか? また、レタッチ方法はよくサイトなどで見かける程度の方法は本当の初心者用で、もっとハイレベルの作業が必要なのでしょうか? もうひとつ。一眼レフで撮影を仕事、あるいは楽しんでらっしゃる方のサイトでは、長辺が500pxというのが数多く見かけます。 なぜ500なのでしょうか? ニュアンス、感覚的な部分も多いのでうまくお伝えできたかどうか心配ですが、何卒ご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>RAWから現像しないと太刀打ちできないものでしょうか? 一般的な画像ではRAWとJPGの差はまず見分けることができないでしょう。WBを誤設定したときなどはRAWであれば、ある程度修正できるようです。 >ビッグサイズを常用すべきでしょうか 作品をどのように呈示するかによります。PCなどの画面で表示する場合、画面の画素数より多くても無意味です。プリンターで印刷する場合、A4でプリンターの解像度が360DPIと仮定すれば、 210(mm)/25.4(1インチ)*360 *297(mm)/25.4*360=12,528,910 で、1200万画素以上が望ましいですが、実際には半分ぐらいでもまず見分けられないでしょう。
その他の回答 (2)
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
三脚を使って撮っていますか? シャープじゃ無い時は、まず手ブレと被写体ブレを疑ってください 手ブレや被写体ブレをしないようなシャッタースピードをを使う事でブレが減り結果的にシャープな写真が得られます。 カメラの設定でどうしても手ブレや被写体ブレが起きてしまうような撮影条件の時は三脚を使うようにしてください。 シャッタースピードを早くする事で手ブレや被写体ブレを防ぐ事はできますが、慣れるまでは1/1000sでもブレる時があります、プロなら1秒でもブレない時があります(^^; 画素数の設定は概ね今の設定で構いません。 最終的な目的に合わせて設定するのがいいのですが、用途を特に決めていない時は大きい方がいいでしょう。 なぜ500なのかは偶然です(^^; モニターの解像度があります、今なお640x480ピクセルという解像度で見ている方もいますので、それに合わせてある場合もありますし、最近は1024x768ピクセルの解像度のモニターで見ている人がいます、そうすれば単純に画面の1/4の大きさとなり写真の他に撮影場所の説明やコメントなどを書き込めるようになります。 また、ネットへのアクセス方法が千差万別です、光で接続してる人も居れば、アナログモデムで接続してる人が居ます、その差は1000倍以上、光で1秒掛かるのがアナログモデムだと1000秒掛かってしまって見る事ができなくなりますので(極端な例ですが) それを回避する為に、データサイズを小さくしている場合があります。 ピクセル寸法が小さくなれば、その分表示に時間が掛からなくなるためです。
お礼
ありがとございました。
- ogasawaraensis
- ベストアンサー率34% (113/324)
レタッチを行えば行うほど、画像は荒れていきます。 JPEGをJPEGで上書きすると、やはり画像は荒れていきます。 ですから、PCのメモリの関係などで、レタッチ→JPEGで上書き→レタッチ→JPEGで上書き・・・と繰り返すと、画像は見る間に荒れていきます。 一方のRAW ですが、これはレタッチを前提とした保存形式と言えます。メーカー・機種によっては、ホワイトバランスなども加えていないデータで保存されるとも聞きます(ホワイトバランスもレタッチでやるわけです)。 数回のレタッチなら(内容にもよりますが)劣化を見いだすのは難しいでしょう。 しかし一度でも別形式で保存してしまうと、その優位性は失われてしまいます。 ですので、より綺麗な画像を得るための手順は次のようになります。 1.技術を磨いたり多量に撮影するなどして、綺麗な画像をRAW か高画質のJPEGで撮影する。 2.レタッチの手数と程度を最小限にとどめる(元になる画像が綺麗なら、レタッチは最小限で済みます)。 3.加工途中の保存は、PSDなどの、圧縮が無いか十分に圧縮程度の低い形式を選ぶ。JPEGでの保存は完成してから。 「1.ができるくらいなら困らない」ってのは重々承知です。自分は「数打てば中たる」で高画質JPEGを採用しています。
補足
ありがとうございます。 と、言う事は撮影時のクォリティを可能な限り上げるということですね。 となれば撮影機器の性能の違いによるところでもあると。 これは如何ともし難いです。 撮影時の状況、構図、ライティングやその他設定を精進するしかなさそうですね。 ありがとうござい。ました
補足
ありがとうございます。 ではPCで見る場合、画素的には640で撮ったものを500pxに縮小したものと、2400で撮ったものを同じく500pxに縮小したものとでは視覚的には見分けが付かないということですね。ありがとうござました。